急に焦りました

我が子、小学校まで
あともうすぐで半年前になるのでは、、?!
と

まだまだのんびり
あと一年あるでしょう〜

なんて思ってたら、
もしかしてもうそこまできてるのでは?!

と途端に焦り始めました

もう我が子が小学校とか不安しかない←
我が子は本当に真面目でいい子で優しくて一生懸命なのですが…



いかんせん
ぼーーっとしてるので

いろいろ大丈夫かなって心配で心配で

かといって、こちらがあれこれ手引きしてしまうと本人のためにならないし

小学校のあれこれも
なるべく我が子が大変になりすぎないように
サポートしてあげたいなって思ってます

とりあえず小学校の入学準備をいろいろ調べてたら
とにかくまたいろんなものを名入れする必要があるみたいで

いま持ってるのが保育園入園の時のものなので、当時のブームの電車がイラストでたくさん

小学校に入る我が子としては
もう少し落ち着いたもののほうがいいのかな?
と思って違うデザインを用意しておこうかなって

キャラものとか、
最初はウケが良さそうだけど飽きそうだし
シンプルなのがいいかな?
あと何かしら入れる袋も必要なのかなって
こういうのがあると便利かな?
一応小学校では、昨年度の持ち物が参考に公開されてて大きく変更なさそうなので用意できるものは始めてもよいかしら?
筆箱はどうやらこの中身の見えるものが人気なのか?!
確かに我が子はぼーっとしてるから
鉛筆とがってるか見なさそうだし←
中身が見えて鉛筆削りがついてるやつの方がいいかも!
わたしは日本の小学校に行ってないので勝手が分からず特に不安で不安で
こういうのでいいのかな?!
鉛筆も名入れした方がいいみたいで、
赤色もついてるのが便利らしい(曖昧)
鉛筆は絶対にもう使うだろうから今のうちに頼んでおこうかな?!
こちらは我が子が欲しいと言ってるはさみ

キャップがくっついてるから外したあと無くすこともないみたい

我が子にはとても良いかもしれない



あと、
水筒もよくわからない

我が子は学童にも行くからその分水筒って大きめがいいのかな?!
それともある程度の大きさで自分で補充していくのかな?!

ちょうど登校する時間帯と通勤が被るからみんなのこと見てるけど、水筒持ってる子と持ってない子がいて、その違いがわからない

高学年の子は大きいの持ってるような?!
こういうカバーが必要ないやつの方がいいのかな?!

あーもー全然水筒事情がわからない

とりあえず買ってみて使わなければわたしが仕事にもってこうかな←
あと消しゴムも男の子はすぐなくなる説がすごくて←
うちも大量に買っておこうかな
?!

このモノタフってやつが男の子にはいいって書いてあって、これも買っておこうかな

小学校準備、考え始めたら途端に不安になって大慌てになってしまって

いま、楽天の買い物かごに50点近く入ってます←
まだ時間あるからゆっくり見れる時に見なくちゃ
