


















市販のような甘ったるさが無くて
すごーいって感じでした
程よい酸味が爽やかで美味しかった
こういうの作れる人尊敬するわ、、きっとわたしには生涯かけても出来ない領域だわ
でもきっと純粋な材料だけで作れるからきっとハマったら楽しいし健康になるんだろうな
話ぜんぜん変わるんですが
どうやらこのブログは
実生活で交流してる人が数名見ていそうな予感
普通にコッソリ見られてるのは恥ずかしいし
普通に嫌なので見ないで欲しいんですが直球
でも、
なんで見るんだろうっていう不思議な気持ちでもある
わたし数年前からずっと実生活で関わったことのある人と繋がってるSNSを見るのをやめたんですよ
非表示にするってやつ?にしてて、
なので今あまり関わらなくなった
元バイト先の人とか
元サークルの人とか
そういう系の投稿を見るのを一切やめたんです
で、
やめたらやめたで
めっちゃ気楽で
見てしまうと心のどこかでなんとなく
羨ましい
とかいう感情が出てきてしまうんですよ
そりゃそうですよね、
SNSなんて良いことしか投稿しないし
ちょっと自慢も入ってるだろうし
自慢です!
ってわざわざ大っぴらにしなくても投稿するだけで自然にアピール?できるわけだし
だからそれを自分が見るとどうしたって
いいな素敵だな楽しそうだな羨ましいな
はついてくるわけですよ
それで心が揺れることが嫌になってしまって
だって今はもう毎日会うわけでもない人から自動的にそんなお知らせをされ続ける毎日、しんどくないですか?←
それでやめちゃったんです
だから今逆に
実生活で交流のある人がわざわざ
あ!これあいつじゃん!
って気付いてコソコソ(バレてるのだけど)わたしのブログを見てるのって
どういう気持ちなんだろって
だってきっと見たくなるってことは
それだけ気になるってことですよね?(自意識)
好きなんだ?
気になっちゃうんだ?
へえええ
っていう悪
まったく知らない人たちに見ていただけるのはすごく嬉しいしこんなわたしなんかのブログを見ていただけるのは貴重なことだと思うんです
だって他人だから
先入観なく文面だけをご覧いただいたうえで
日々読んでいただけているって、すごく嬉しくて
なんか認めてもらえてる気持ち?になる(大袈裟)
でも知ってる人って
あいつだ!って知ってるわけで
それを踏まえて見たくなるってことは
実際に知ってるわたしという人間の裏の部分?奥の部分?も見たくて見てるってことじゃないですか
しかもコッソリ
もうそれわたしのこと、好きじゃん
気になっちゃってるじゃん
ってね←
逆の立場だったら
読めば読むほど罪悪感みたいなので
自分のこと嫌いになっていきそうなものの
それでもなお見てるってすごいなって
ま、何が言いたいかって言うと
そういうわけなんだから
書きたいこと書けなくなるんだから
わざわざ見てこないでねって話結局
これ以上見たら
実生活で他人になるからな
日頃から
見てくださる実生活ではお知り合いではない方々へ
重ね重ねいつも見てくださってありがとうございます
ただひたすら思ったこと書いてるだけなのに
こんな大したことないひとり親のブログを読んでくださってありがとうございます
書いてる文章だけで、
また読んでやるかって思ってもらえるってすごくありがたいなって思ってて
ほら実生活の知り合いみたいに邪な気持ちってないじゃないですか(まだ言う)
だからそういう先入観なく
読み続けてもらえてるっていうことがすごく自信になるというか支えになるというか
ありがとうの気持ちでいっぱいです
これからも負けずに頑張っていきます