

高かったけどやっぱいい感じ
明日から仕事で使うの楽しみだな
姿勢が保てて肩こりも解消されて目の疲れも軽減するといいな
お昼は我が子とひっっさしぶりの回転寿司
いま回転寿司ってもう言わないのかな?
回転してないもんな
好き勝手いろいろ食べちゃいました
ガトーショコラ美味しかったなあ〜
食生活に気をつけてると、たまにこういうもの食べる時に感動的に美味しく感じるからいいですよね←
話全然変わるんですけどわたし、
人から変化を指摘される?ことがものすごい苦手なんです
分かりますかね
たとえばわかりやすいものでいうと
髪切った?
ってやつ
それはもう明らかだから全然いいんですけど
バッグ新しいのにしたんだね
とか
新しい服買ったんだね
とか
スマホのケース派手だね
とか
水筒新しくなったんだね
とか
珍しい飴舐めてるね
とか
トマトジュース飲んでるんだね
とか
ポーチの癖すごいね
とか
いつも〇〇だよね
とか
前半はまだしも後半にいくにつれて
頼むからわたしを見ないで
ってなるんです
この気持ちわかる人います?←
すごいそれで見られてる感を感じてしまって
居心地めっちゃ悪くなるんですよ
頼むから誰もわたしのことを見ないでくれ、気にしないでくれ
っていう気持ち
人は思ってるほど、人を見てない
っていう言葉があるけど、わたしもそうだと思ってるけど、こういうわずかな変化に敏感で、さらにそれを本人に言ってくる人っていらっしゃるじゃないですか
それをね、
1000歩譲って褒めてくれてるならまだいいけど
や、それもあんま嫌なんだけど←
変わったんだねwww
癖つよいねwww
っていう感じで嘲笑してくるタイプのひといるじゃないですか
わたしどちらかというとそういうこと言われてもヘラヘラしちゃう方だからか、言われやすくて
うるさいなあもう
ってなるんですよ
だから自分の変化とか自分が新しく取り入れたものに対してすかさず突っ込んでくる人がどうも苦手で
で、なんとなくなんだけど古い体質の組織ってそういう人が多い気がするんですがどうでしょうか
ベンチャー的な企業においてもそういうこと言ってくる人はやっぱいるのでしょうか
どれだけ小さいことでも何かひとつ新しいものを取り入れるとすかさず突っ込んでくる人がほんとーーーに苦手なんです
なんでそんな人のこと気にするの?
どうでもよくない?
てか気づいたとしてもわざわざ言わなくない?
どうでもよくない?(二度目)
こういうこと言ってくるのって
同性のイメージあるけど案外異性の方が堂々と言ってきたりするんですよね
うるさいなあもう
放っておいてくれよ、わたしがどうやって生きようが関係ないだろ
っていう気持ちになるんですけど、
これって変ですかね
変ですよね
普通だったら
いろんな人に気にかけてもらえて嬉しいなあ
存在感を持たせてもらえてありがたいなあ
とか思うべきなのかな
でもほんとそれだけで憂鬱になるんですよね
だから最近わたし髪の毛切るのも嫌で←
切りにいったとしても、絶妙にバレないレベルの長さしか切らなかったりします←