1週間終わった〜

長かった〜疲れた〜

でもやっと終わって開放的〜



金曜日の夜は思わず開放的な気分になって色々食べたくなるけど←
今日も粗食で済ませられた



しらたきでこのパスタソースかけて食べるのも美味しいんですよ

しらたきとかこんにゃくとかを夜食べると翌朝たんまりとUNKOが出るからすごく快適
←

ちなみに朝は毎日何も考えずに固定化できました

朝は
コーヒーとバナナ食べて

これ汚
納豆、梅干し、温玉、とろろ昆布
と玄米ごはんです
それに味噌汁をつけてます
もうこれだけって決めちゃえばあっという間に用意できるからほんと楽
我が子のご飯にだけ悩む日々←
お昼はお弁当持って行ってて
これまたおんなじようなものばっかりなのであっという間に作れるし楽ちん
このおかげで
我が子の朝晩の献立にだけ頭を悩ませれば良いので←
だいぶ悩みごとは減りましたかね
我が子の献立が一番悩むんですけどね←
いまのところまったく飽きずに
何より楽っていう方が楽すぎて全然なんとも思わないです←
それはそうと
我が子もいよいよお泊まり保育のお知らせが
えーーーーみんなどうするんだ?!
我が子は今のところ
行く気なし
って感じです
夜寝る時はママと寝るから行かない
って言ってて
わたしとしては
たしかに心配ではあるけど、
お泊まりすることでまた一つ成長するだろうし
保育園のなかでの社会で体験をすることですごく思い出になるだろうし
こういう思い出が大人になっても思い出されるじゃないですか
だから行っても良いんじゃないかなー?
って思うけど
嫌がる我が子を無理やり行かせるのもなあ…とも
特に仕事しなきゃいけないから預けなきゃいけないっていう預け方ではないから
なんだかちょっと迷う
考え方が違うのかな?
普通にお泊まり保育に参加させてしまっていいのかな
ちょっと先生に相談してみようかな…?
え、こんなことで相談するのもだるすぎる?!
勝手にしてくれよって思われちゃうかな
えーどうしよう
わたしとしてはぜひ良い経験になるだろうから行ってみてほしいけど、我が子が嫌って言ってるしな〜
みんなどうするんだろ〜