今日は記念すべき←
離婚してから4年経ちました

なんとまあ

あの日から4年かぁ

長いような短いような

でもモトオットと過ごしていた結婚生活よりも離婚してからの4年のほうが凄まじく濃厚で濃密な時間を過ごしたような気がします

モトオットと過ごしてた日々を思い返すと薄っぺらい人生だったなぁって←
まったく戻りたいと思わない

ほんと申し訳ないけど、我が子に

そんな生半可な気持ちで過ごしていてごめんねという気持ち。
モトオットと暮らしてたらどうなってたのかな
もし我が子が産まれなかったら離婚してなかったのか?
うーん、、
あのまま派遣であの会社にいたら、あの時に正社員にならないかって言われてたタイミングだったし
正社員になってたらきっと結局パワーバランスが崩れて離婚してたろうなって思う

どのみちこうなってた気がする

しかもそうなったらわたしは一人だったからきっと弱いままだったろうな

堂々めぐりで焦燥感と劣等感に苛まれて過ごしてたろうな←
モトオットとの結婚生活が4年
離婚してからの生活が4年
まるで違う人生を歩んでいる気持ち

まあそんなこと言ったら幼少期も学生期も社会人期も全部違う人生って感覚だけど

でも我が子と過ごしてる今は間違いなく今までとは違って、絶対的な責任感とやり遂げないといけない目標が定まってる

それがあるおかげでわたしはいま生かされてると感じます

我が子がいなかったらこんなにも真剣に生きていくなんて浮かばなかったし、誰かに幸せにしてもらうという他人任せな感覚が抜けなかったと思う。
モトオットとの婚姻生活はそう考えてみたらお気楽というか?
なにも考えずにのうのうと適当に過ごせてたかもしれないしそれはそれで緩く生きていくという人生もあったのかもしれないけど

でも絶対どこかで無理になる日はきてたな、と思う
正規職員としてフルタイムで働いて
ひとりで子どもを育てていくって
過酷でキツいし、体調悪くなったら地獄なんだけど
でもこの道を選んだことに悔いはないです

でも我が子にごめんねの気持ちは一生根底にあり続けるだろうけど

モトオットとの縁が切れたことにはホッとしていて、我が子の父親としての交流はあるけど、モトオットの人生とわたしの人生が混ざり合うことがもう無いってことには安心してます。
あのときに我慢して暮らしてたら
もしかしたら夢の専業主婦として←
我が子をのんびり育てていけたのかな
でもモトオットに対する感情は持ち直すことは無かっただろうな…
あの年齢であのタイミングでスパッと舵取りしたからここに来れたとも思ってて

結局のところ
なにが正解だったかなんて分からないし、自分が選んだ道を正解にしていくしか方法はないから。
誰かに言われた道を選ぶんじゃなくて自分で決めた道を責任もって選んで正解にするために歩いていくしかないんですよね。
明日も、これからも
わたしは我が子に安心してもらうために笑顔でいたいと思います

明日は我が子とフルーツパーティーをします



◯◯パーティーってパーティーをつけてるだけで←
うどんパーティーとかベイブレードパーティーとか言ってるだけなんですけど←
明日はいろんなフルーツ買ってきて我が子と爆買いしたいと思います
←

明日はフルーツパーティーをしながらベイブレードパーティーをします

ほんとは今夜くらいはお祝いにワインでも飲もうかと思ってたんですけどね

このSUNAOシリーズのアイスが好きすぎて

これ食べちゃった



食べてもちょっと罪悪感がないところがいいですよね

カラフルな食器揃えたいな

ビタミンカラー集めたら気分あがりそう

ゼンブヌードルめっちゃ気になってるんですよ最近

美味しいのかな

パスタ思いっきり食べたいな

週末スキンケアもいつもより丁寧にやって気分あげようかな



エトヴォス気になる
