ここ数日寝れなくて

なんででしょう?
夜寝つくのにも時間かかるし夜中に起きちゃうし
そこからまた寝るのに時間かかるし
眠り浅いし
ずっと脳がギラギラしてる感覚?

朝までずーっと脳がはっきりしてる感覚で迎えるから毎日徹夜あけみたいな感覚になっちゃってる

え、
更年期?

夜中に起きちゃって、ずっと焦っちゃうし
夜寝るの怖い

この塩が良いらしい

我が子にも使えそうだから使ってみたい

命の母デビューか?

今夜は寝れるかなぁ

今週は研修があったりしてバタバタしてたから週半ばからようやく普通に仕事できそうでホッとしてます
先日コメントありがとうございます


先日コメントありがとうございます


わたしは普段休日出勤する時には我が子には自分の親に見ててもらうことがやっぱ多いですかね

その場合には片道1時間ちょいかかるので車で迎えに行って送って行ってます

ご飯もちょっと良さげ?なものを用意しておいたりするので、出費がすごいです

そんなこともあってわたしもできる限り休日出勤は避けられるなら避けたい

あとは半日出勤だけだったらたまに同期に我が子頼んだりすることもあります

同じくらいの年代の子がいるので我が子が遊んで過ごせるのでありがたい

休日出勤なるべくしたくは無いんですが
なぜこんなにしてるかというと、これはわたしの気持ち的なラインになってしまうのですが
平日は定時ダッシュをしてるからです

もうこれは絶対

誰にも邪魔させない

課長だろうと部長だろうとなんぴとたりともわたしの定時後の時間は1秒も使わせない←
周りもそれを知ってるので最近はもうだれも定時間際には話しかけてこないし←
なんなら定時前に話しかけるときも謝られたりする←
それだけ気迫がすごいんでしょうね

保育園まで走って帰ってますもん

でもそれを堂々とするためには誰にも文句言わせないくらいの仕事量をこなして、代わりに休日出勤は自分の担当業務で致し方ないのであればするよ

というスタンスを貫いてます
自分の仕事が誰かのほうにしわ寄せがいってしまったりするとわたしも毎日変な罪悪感を感じてしまいそうで
本来それすらも感じる必要なんてないんでしょうけど

でもわたしは自分が気持ち的に堂々と定時で帰りたくて、そのためにはたとえどっかの誰かがわたしが定時で走ってくことを見て快くない思いをしたとしても
でも普段から仕事してるし休みの日は出てるし、まあ仕方ないかってなってもらいたくて

誰かに何かを言われたわけでもないけど、自分が気分よく過ごすためにラインをきめてます

親には申し訳ないしそもそも親に頼るのも嫌ではあるんだけどもそこはもうどうにかこうにか

普段は頼ることってあんまないし、仕事が理由だと親もあーだこーだいうことってないので助かってます

とはいえこんな過ごし方してるので自分が休む時間ってないですけどな

いつか我が子の手が離れた時にわたしに何が残ってるんだろうって不安になる←
本来であればそんなことはなーんにも気にせず休めばいいし、わたしも他の人がそういう状況ならなにも気にせず休んでもらいたいって思うんですけどね

自分のこととなるとそうもいかないですよね

難しいなあー
話戻るんですけど
最近の不眠ぶりがやばすぎて
眠れない時って頭の中めっちゃぐるぐるマイナスのこと考えまくることがあって、
案の定いまも考えすぎてイライラしてることがあって
つぎはこの話書かせてください

ほろ酔いの
アイスティーサワーめっちゃ美味しそうなにこれ!?
アイスティーサワーめっちゃ美味しそうなにこれ!?
ほろよいでほろよいになったことなくてコスパ悪すぎで全然好きじゃないけどこれは飲んでみたい

でもどうせ酔わないからただのアイスティー飲んでるみたいな感じになるのかな?
