そういえば我が子はPCR検査を受けるのは2度目なんですよね

去年の夏頃、保育園に通い始めてすぐにたくさん熱を出し←
そのうちのひとつで小児科を受診したらPCR検査を受けることになったんです

当時は鼻からさしてぐりぐりするタイプの検査方法だったので我が子を押さえつけるのも大変だったしかわいそうだったんですが

だったの数ヶ月で技術って進歩してますね

今回は唾液検査で受けることができました

これなら我が子も痛い思いしなくて済むし簡単だし良かった〜

って思ったんですけど、
子どもってちゃんと唾液出せんの?

我が子はもう3歳近いので赤ちゃんの頃のようにダラダラよだれを出すわけじゃないし、
おもちゃをなんでもかんでも口にすることもしなくなったので



筒みたいな?容器を渡されて、果たしてこの中にどうやって唾液を入れさせるべきか悩みました

こんな感じの形してて、
三角の部分まで唾液を溜めてくださいって言われて渡されました

とりあえず悩んでても仕方ないから我が子に渡して

この中に唾ペーってしてみてごらん

と言って渡して目の前でわたしが自分の分をやってみせたんです

そしたら案外めちゃくちゃ上手で

ペーってしたり、カポって口にはめたら自動でわらわらよだれ垂れてきたり←
あっという間に溜めることができたんです



すごい我が子さすが〜



と、褒め称えて我が子の分は無事に達成

さて、次は自分の分をさっさと終わらせてしまおう



そう思っていざ容器に口を当ててみると…
あれ

全然唾が出せない

この時、熱が高かったので身体中の水分が抜けてたからか一向に口の中に唾がためられなくて

めっっっちゃくちゃ焦りました

必死で酸っぱいもの想像したり口の中動かしたり唾出るように舌で押したり必死であれこれやったのに一向に出てこなくて

焦れば焦るほど汗はかくのに唾は出ない←
一瞬、我が子のよだれ足そうかなってよぎるくらい(おい)そのくらい必死で出しても出しても出なくて困り果てました

これが老化か

結局看護師さんに何回か見てもらってギリギリOKのところまでなんとか溜められてようやく出せました

口動かしまくってげっそり←
途中あまりにも辛すぎて、こんなに唾出ないならいっそ鼻からぶっ刺してぐりぐりしてくれ
と何度も思いました←

なんとか取り終わって、
完全防護の先生が現れて診察してもらい

我が子は鼻水がすごく垂れてるけど胸の音は綺麗、血中酸素?も大丈夫

わたしは喉が炎症すごいけど胸の音は綺麗、血中酸素も大丈夫

と言われてちょっと安心

結果は翌日に出ると言われたのでそのまま帰宅

検査の結果が出るまでは外にも出られないし、
仕事先にも保育園にもすぐ連絡しました

本当は仕事もまだあったし週末こっそり向かう予定だったけどそれもできなくなったので

上司に頼んで仕事投げました←
保育園では、
どうやら普通に風邪ひいてる子もいるみたいでコロナじゃなくても風邪がうつったのかもしれませんね〜と言われました

どうか陰性でありますように

そう願って一晩過ごしました

続く

自宅待機が長引きそうだなーと思ったので我が子の好きなばばばあちゃんシリーズを3冊も買い足してしまいました
