こんばんは
あれからしばらく落ち込んでましたが、
もうやってしまったことは仕方ないので前向きに捉えられるように我が子へは声かけするようにしてます
春になったら新しい保育園
ママのとなりの保育園
と我が子も言ってくれるようになって心が救われてます
そんななか、
またまたハプニング
保育園全面休園
しかも再開の見込みなく、当面の間という恐ろしさ←
我が子の保育園に割とたくさん感染者が出ていて、クラスターとまではいかないレベル?とからしくて

てかなんなら我が子も濃厚接触者なんじゃないかってくらいの勢いなのですがその辺もはや混乱しすぎてて分からない状況らしく
とりあえず休園となりました
なのでわたしも仕方なく仕事出来ず、職務が免除されるかと思いきや
ならず
テレワークで働かせられさせてもらってます←
いまの時期、みんなで分散しながら順番にテレワークしていこうって話になってるなか
わたしだけ謎の優先度高により専用機を与えられ、さらに係共有で使ってる携帯電話も専用機として持たされて在宅勤務してます←
あれわたし公務員になったんじゃ…
?←
そんなわけで我が子を見ながら在宅勤務するという無謀な日々を過ごしています
しかも完全在宅のしくみが整ってないから朝早々と誰もいない時間帯に我が子と職場に行って紙類をさばいてまた家戻って仕事にとりかかってます
必要としてもらえてるのはありがたいんですけどね…
あなたに抜けられたら困るって言われるのは本当に嬉しいんですけどね…
そんなわけないじゃん、って思いますよね
だってわたしが入る3ヶ月前までどうしてたんだよって感じですし←
特に困るのが電話
我が子が電話になると絶対ママママって叫ぶのがものすごい困ってます

それにしてもいきなりドバドバ感染者増えましたね
あの横浜クルージングの時のビビり具合はなんだったんだってくらい

この数年あんなに大変な思いして対策してきたのにあっという間に広がっちゃって
やっぱり人間って弱いですね
勝敗に大きさは関係ないですね
なんかそんな小説あった気がするような?
どっかの島でなんかの生き物を食べて菌に感染して脳を食い荒らされてなんちゃらかんちゃらみたいな話
なんて小説だったかな〜
めっちゃゾッとした記憶があるんですけどね
そんなわけで
←
しばらくはバタバタな日が続きそうです
幸い我が子は保育園に入園して以来の好調が続いており←
なんの症状もなく元気に過ごしています
ここで普通の風邪ひいたとしても検査しなきゃならないですからね

わたしもとにかくただでさえ迷惑かけてる状況なので
これ以上周りの人にしわ寄せがいかないようにできる限りのことはしたいと思います

