またまた連投してしまってごめんなさい



書かない時と書く時の波が激しいですね←
明日からまた1週間かあーと思ったらサザエさん症候群がすごいです
とは言っても週末も持ち帰って仕事してたのでもう1週間も何もないんですけど←
仕事行きたくないー、とかじゃなくて

仕事怖いー、って感じです
←

毎日毎日、
今日は無事にトラブルなく帰って来れますように



と願いながら仕事に向かってます

入ったばかりの頃はどうしてもミスが避けられないじゃないですか



なんなら新人のうちに山ほどミスしておいた方がむしろ良いじゃないですか

そうは言っても心臓に悪い

あの冷や汗とか周りへの申し訳なさとかテンパる感じ

何千回経験しても慣れない←
とにかく明日からも1週間生きて帰ってこれるように(大袈裟)
仕事はゆっくり丁寧に

急がば回れの精神で着実にこなすことを気をつけていこうと思います

我が子のパソコン〜
と言いながらパチパチやってます

我が子も、
先週は保育園お休みしまくったのできっと明日からまた涙涙のお別れになるんだろうな

それがまたキツいだろうな

毎朝泣きながらも必死でバイバイって手を振ってくれる我が子にグサグサ

慣れたら泣かずに振り返ることなく保育園の中に入っていくようになるのかな、なんて思ってたけど全然そんなことなかったわ

我が子はもしかしたらこのまましばらく長いこと泣きながらの登園になるのかな

あー切ない

保育園に行ってしまえばきっと楽しく過ごしてるんだろうし問題ないんでしょう

でもわたしは常に毎朝大泣きの姿しか見てないので←
毎朝送った後通勤してる時間に
なんでこんなに泣かせてまで働いてるんだろうわたしは

この道を選んで正しかったのか

というズドーーーーンとした感情が渦巻きます

まあわたしも職場についたらあっという間にいっぱいいっぱいになって必死に過ごしてしまうんですけどね



仕事は嫌いじゃないし
我が子は保育園での時間は充実してるだろうし
今の暮らしはわたしが離婚する前に描いていたまさに理想の暮らしなんですよね

それなのに、
なんでこんな必死で歯食いしばってばっかりなんだろうか

いつか荒波がおさまる日はくるのかな

とにかく早く仕事覚えて心に余裕が欲しい

この恐怖から逃れたい←
我が子も保育園に笑顔で登園できる日が来るといいんだけどなあ



それに我が子はまだ夜泣き?朝方泣き?もだいたいあって



我が子が起きる前にそーっと起きて準備しようと思っても絶対に起きちゃうのでそれが困りものなんですよね

早めに起きて
わたしの身支度、朝ごはん、お弁当、夜ごはん下ごしらえ

まで済ませられたらめっちゃ楽なんですけど

最近必ずわたしがそっと起きてトイレいく段階で早くも泣いて呼ばれます←
我が子が起きてる間はなるべく家事もしないで一緒に過ごしてあげたいからどんどんご飯とか作れなすぎてひどい暮らしぶりになっていってます



まあでも、
なによりわたしと我が子の心の余裕が大切なのかなと思うので

今週も低空飛行で体力温存に努めながら細々とやり抜いていきたいところです


