

ほら、いつ起きるかって思いながら過ごしてるとなかなかガッツリはまれないですよね
我が子とお揃いで買ったパジャマ
無印の着る毛布的なやつだった気がする(曖昧)
わたしはもちろん暖かいし、
我が子はいまのところ上だけ着せてます
スリーパー感覚で着せられるので夜中寒いのに縦横無尽に転がっていっても安心です
さて
10月から社会復帰およびはじめてのフルタイムワーキングマザーデビューを果たしまして
なんとか生きて暮らせた3ヶ月だったのですけども←
この働き方の気持ちの落とし所をまだまだ見出せていなくてもがき続けた3ヶ月でした
家事育児仕事をこなして、さらに今までと同じ成果物を産もうと努力していますがやっぱりダラダラ働いてる人たちの方が人間関係とか世渡りとか確実に根回ししやすいし
そのハンデをカバーする分までは辿り着けなくて苦しかったです。
当たり前ですが母親なので物理的にやらなきゃいけないことは多いし、かといってフルタイム正社員として働かせてもらえてる分は貢献したいし
我が子を寝かせてから夜中まで仕事して朝一で報告して凌いできて。
大変さをいかに見せずにサラッと成果を見せるかに注力してるんですけど
でもこの程度は独身者なら当然なんですよね。
むしろ独身者のほうが良いもの作れそう
わたしはこれだけやって、やっとマイナスをゼロにできてるだけなので頑張ってると言ってもひとりで頑張ってるだけであって社会的にはやっと一人分の仕事をこなしてるだけなんですよね
こんなにやってるんだから評価してよ!
なんていう気持ちはさらさらないんですけど、
でもなんてゆうか…
頑張ったねわたし
っていうラインに一生立てなくて
苦しみしか無い時間でした←
さらにこれは全然どうでもいい話なんですけど、
この前大して仲良くない友達から気まぐれに連絡がきて
その子は同い年で独身キャリアを謳歌してる?感じなんですけど
さらっと、
あなたみたいな立場の人ってサボってる勢の良いカモにされてるだけだよね〜
って言われて心折れかけました
ひ、ひどい言い草
でも確かにそうなんだろうな〜。
公務員はどうか知らないけど民間では間違いなくどこも大体は子持ち母を出世させるよりも独身既婚問わず男性を出世させますもんね
わたしの頑張りってどこに向かってるんだろう?
何かのためになるのかな?
って折れかけましたけど、
でも。
毎日朝泣きながらの我が子を保育園に預けてる以上は。
我が子と離れてまで働いてる以上は。
絶対にずるいことはしたくない。
サボってボーッとなんかしたくない。
我が子が頑張ってるんだからわたしも頑張らないと。
カモでもなんでも良い。
サボってる人のためだけだろうとそいつが出世していこうとどうでもいい
わたしは。
我が子との生活のために、我が子とのより良い暮らしのために働いていて。
もらってる分はきちんと貢献していこう、我が子に恥ずかしくない背中を見せていこう。
その思いだけでやってるんだ。
それだけでいいんだ。
そう考え直した瞬間でした