今更ですけど12月もあっという間に1週目が終わりますね
なんなら令和になってからもう3年過ぎるんですよね?
昨日令和になったような気がするのに←
今年の3月に離婚してから、
まさか年末までにここまで人生変えられるとは思ってなくて
年の瀬を間近にしてみると
色々まだ苦しみも悩みも出来てないこともたくさん残ってるけど、
とりあえずここまで頑張って前に進もうとがむしゃらに動いた自分のことはいったん褒めてあげても良いのかな〜なんて思えるようになりました
去年の今日のブログを読み返したらびっくりするぐらい婚姻生活が破綻しててもはや面白かったです←
あの日々にしがみついてなくてよかった
さっさと見切りつけてシングルマザーになる決意して良かった
あの生活のままだったらと思うと恨み妬み嫉みで押し潰されてきっともっと嫌な奴になってたと思う
他人のせいにして自分の人生を嘆く日を終わりにできて本当によかった
今の生活は、
とにかく全ての責任は自分にある感じだからプレッシャーもすごいけど
それでもあの日よりも自分で未来を切り開く感覚があるし、嫌なことは全て自分の力で変えていこうって思えるし
自分の人生を自分の力で生きてる感がすごくあります

まあ、まだまだ頼りまくってますけどね
恥
我が子もいつかは絶対に自分の人生を自分の力で生きる日が来るので
その日までわたしは我が子にとって誇れる背中を見せてあげることができたら、
わたしの離婚にも意味があったのかなと思えますよね
とりあえず相手の愚痴を言い続けて不満たらたらの顔を見せ続ける母親にならなくて良かった←
今朝は実家の近くの公園に我が子と遊びに来ました
あの時もあの時で本当に苦しくて苦しくて

自分の力で生きてないが故の肩身の狭さというかなんというか
今振り返っても胃が痛くなるような毎日でした
そう思うと2021年はわたしにとって試練がたくさん詰まってた年だったな〜
ぜんぶ乗り越えたわけじゃないけどとにかく荒療治的に自分の性根を鍛え直してもらった年でした

我が子が突然、2
って言って描いた2です

天才すぎてむしろ怖くなりました←
仕事も今までの働き方とは意識が全く変わって
自分自身も今の仕事に対する姿勢がとても好きです
昔はとにかく不平不満ばかりで(そればっか)
わたしばっかりこんなにやってる
とか思ってばっかだったんですけど←
自分が今思いきりハンデがある状態だとどんなことにも真面目に感謝しながら取り組めるというか
配慮してもらってる分、返さなくちゃ
という意識が常にあります
いつ帰れなくなるか恐ろしいし←
なんでこんな仕事あるのかってめちゃくちゃ疲れるんですけど
それでも今までの働き方よりも好きかもしれないです
自分が公務員に向いてるかは微妙なところだけど←
とりあえず今は君もう要らないよって言われるまで頑張って仕事しようって思います

律儀に遊んでくれてる健気なワンシーン
相変わらず絵心が無い
それにしても世の中には、最低限の生活は叶ってるけどより良い生活を求めてフルタイムで働くお母さん達もいるわけじゃないですか

それが本当にすごいなって思うんですよ
わたしなんか絶対に働かないといけないのでがむしゃらにフルタイムで働いてますけど
夫婦共働きだとしたら相手がよほど家庭のことに積極的じゃない限り絶対に選ばないですもん
相手に不平不満が(略)
フルタイム+家事+育児の労力ってとんでもなくて1週間終わる頃には屍になってるんですけども
それをプラスアルファを求めてるというモチベーションだけでこなしていけるのは本当にすごいです

きっとお子さんの未来の選択肢を広げるためですもんね
わたしは一馬力しか無いのでとにかく出ていくものはなるべく質素に
我が子の未来のために備えていこう
今年関わったひと全員に感謝する気はないけど←
自分の人生を立て直すきっかけになった出来事には感謝してます
きっとこれは全て自分のために起きた出来事だったんだろうな
我が子と2人で明るく楽しく元気に過ごすために必要な軌道修正だったんだな
とにかく笑顔でいよう
そうそう
わたし仕事に対する姿勢でもう一つ変わったのがとにかく笑顔を心がけるってことなんですけど

いや、以前もとりあえず社会人としてニコニコはしてたんですけど←
やっぱりあーでもこーでも不満たらたら言ったり苦手な人にはなるべく距離置いたりとかしてて

あんま上手な立ち振る舞いできてなかったな〜って気づいたんです
とにかく今回は、
苦手な人を作らない
常に笑顔を心がける
この2点を意識してるんです
この2つさえ気をつけてれば職場環境ガラッと良くなる気がするんですよね
苦手な人ってどこにでもいるんですけど、だからといって毎回関わるときに苦手だな〜
と思いながら始まらないことが大事かなと思ってて
とにかくニュートラルを心がける
職場は仕事をするところであって好き嫌いをどうにかする場所じゃない
どんな人が周りにいてもゴールは常に自分の仕事をこなすことのみ
怒鳴られようと何言われようと必要な情報さえ手に入れられたらあとは流す
そして、
嫌な奴らに同じフィールドに立つことこそ最大の負け
全員に総じてニコニコすることで常に立ち位置は完全に上
怒鳴られたら怒鳴られた分だけニコニコして流す

もちろん難しいし今でもあいつのあの時のあの言葉未だに腹立つわ〜一生恨むわ〜っていうこともあるんですけど←
だからといってその人を嫌いになったらもったいないんですよね

その人から何か仕事上有益な情報を入手できるかもだし
なのでいくら腹たっても憎くても仕事上だけの付き合いなのでとにかくニコニコ
わたしはあなたに友好的ですよ〜
というスタンスで居続けたらいつかその人が助けてくれるかもしれないし
あとそこまで仕事にのめり込んで無いってのもあるかもしれないです
誰かを嫌いになる程仕事に打ち込んで無い←
まじでどうでも良いから定時で帰してほしい(切実)
わたしの今の仕事の向き合い方って、
我が子との生活のために働いてるっていうことから100%きてるので
一歩引いて?仕事できてるのかもしれません
それとも単純に離婚やらなんやら経験してもっと苦しい思いいっぱいしたからなのかな←
結構平気なんですよね、不思議と

歳とったからかな(遠い目)
こんなふうに感じられてるのは今だけかもしれないけど、できればこのスタンスは続けていきたいです
襟足とか伸びきっててグリングリンしてたんですよね

完全に癖っ毛がわたしのそれ←
さっぱりしました〜

明日また家に戻ります
我が子と穏やかに暮らせますように







