はあ

こんにちは

我が子は今日も保育園に行く前から、
ほいくえんやだ〜

ほいくえんやめう〜

と言いながら朝を過ごしました

向かってる時もスンスンしながら抱っこで向かい

着いてからもやっぱり大泣き

今日はバイバイする間もなくすかさず先生が抱っこして輪の中に入っていきました←
先生たちが我が子に、
ほら我が子くん電車あるよ
!

と気を引こうとしててもダメで←
こわいこわいこわい



と言いながら泣いてる声が聞こえてきました



迎えに行くとやっぱり鼻水垂らしてて泣いてた模様

でも先生からは、
泣きかたの種類が少し変わってきてますね

今まで思い通りにいってたものが保育園ではルールがあることを知って、それで気持ちを切り替えてる最中なんだと思います

きっと今が正念場なのでここを乗り越えたらグッとまた慣れていきますよ

と言ってもらえて、
またわたしが泣くという
←

あそこんち2人してよく泣くわよねって話のネタになってそう

我が子が一生懸命順応しようとしてる姿とか先生たちが頑張ってあの手この手でサポートしてくれてる姿とか情けなさとか申し訳なさとかいろんな感情がごちゃごちゃになって泣いてしまいました(情緒不安定)
我が子が泣いてる姿を見てるのは毎回心が引きちぎられそうになるし

わたしがそばにいてあげられたらこんな泣かせ方しなくて済んだのにとか思ったり

でもこの道を選んで正しいって思いたいし、我が子にも逞しくなって欲しいし、2人で乗り越えて生きていきたいし

先生がとても親身になって我が子のために色々工夫してくれてることもありがたい

それでも毎回泣かれるのが本当に本当に苦しくて

1日でも早く笑顔で登園してもらいたくて

なんかもうわたしもすごいしんどくなっちゃいました

てかさらにこれから働くとか信じられない←
え、フルタイム働けるのかなわたし?

え、無理じゃない?どうすんの?
←

それに家での我が子も張り詰めてた分を発散したいのか?
やっぱり心が揺れてるのか?
ほんの少し上手くいかないことがあったり納得がいかないことがあると全部ぶちまけて寝っ転がって大暴れするんですよ

今までもこういうことはあったけど最近は全身が地雷←
今日は午後電車見に行ったあと家戻ってからまた電車遊びしてて

そしたらこのBRIOの仲間たちを車庫の上に置きはじめて

思わずわたしがものすごい横で念じました

てめえら絶対立てよ

何がなんでも立てよ

と←
わたしが手出しすることも禁止なのでとにかく横で玩具に念じていました

思いは届かず最後の一つがうまく乗せられなくて大暴れでしたけど




意外にもビビンパのあの茶色の棒みたいなやつが気に入ってました


なにこの棒

棒だけ手に入れたい

保育園ではだいぶしっかり食べられてるみたいで

てかどうやらだいぶスパルタに食べさせられてるらしくて←
他の保育園もそんな感じなんですかね?

何割以上食べないとお迎えになっちゃうらしくてすごい食べさせることに力入れてる感じです

そんななので夜は好きなものだけ食べたらおしまーいって感じになっちゃってます

甘いのかな、と思いつつ

頑張ってる我が子を見ると家にいる時は好きなようにして欲しいなと思ってしまいます

それにしてもまだ働いてもないのに1週間のルーティンがあるだけでこっちも疲れます

普段と起きる時間も寝る時間も変わらないんだけどやっぱり気持ち的に違いますね

本当にこれ働いたらやってけんのかなわたし←
いまからものすごい恐ろしい

今の唯一の楽しみは、
これ早く届かないかな〜ってことです←
はやくこれで美味しいコーヒー飲みながら少しでもリラックスして我が子にたくさん笑顔を向けられるようになりたいです
