先日、
父親DAYということでモトオットが初めてこちらの方に来ました
わたしはその間散髪を済ませてすっきり
我が子と合流したら
とーちゃん〇〇
!(〇〇線乗せてくれた)
とーちゃん〇〇
!(〇〇線見せてくれた)
等々楽しそうに報告してくれて
わたしは一言一句はっきり聞き取れるので、
へぇそうなんだ〇〇線見せてくれたんだねぇよかったねぇ
と答えてたらその会話を聞いてたモトオットはびっくりしてて
すげーなよくわかるな全然何言ってっかわかんねえわ
って言うんですよね
そりゃあそうですよね
普段から一緒に過ごしてないし
じじばばでも全然聞き取れてなかったし
でもなんか
一生懸命?定期的に父親DAYを設けて交流を深めてもらおうと思ってはいるけども
やっぱりこの程度の交流じゃ今後もしかしたらどんどん溝が生まれてしまうのかなぁ
なんてふと弱気になりました
モトオットと離婚したのは、
お互い一緒にいたらどんどん蔑んでいってしまってたし、我が子の前でそんな両親をこれ以上見せたくなかったし、離れることで距離を保って少しでも笑顔が多くなる姿でいたかったからなんです
離婚した甲斐もあってやっと他人になったわたしたちはお互いある程度の線引きが生まれたので変に口出すこともなくとても良い関係になれたなと思ってます
今はもういがみ合うこともなく、会話する時も笑いが起こったり普通の会話を普通にしたり
我が子のことを話すとモトオットも楽しそうに聞いてくれるようになりました
結婚してた頃にこんな関係になれなかったことは今でも残念ではありますが
あのままいがみ合う状態でいるよりも思いきってこの形になったほうが良かったなと今では思います
あのままだったらわたしの人生ずーっとモトオットの愚痴を言ってるだけだったので想像するとゾッとします
でも今でこそこんなふうに会うたびに穏やかに過ごせてはいるけども
結局のところ形だけというか?その場かぎりの理想的な家族を演じてるだけの自分という気になってしまって

3人で歩いてても、きっと今周りにいる人たちには普通のなんてことない家族に見えてるんだろうなぁとかいう客観的な感情が湧き出てきたり
家族ごっこを演じてる自分が心のどこかにいることに気付いて馬鹿馬鹿しくなっちゃうんですよね
なにやってんだろわたしみたいな←
我が子がもし自らその光景を望んでいたとするならばわたしも切り替えて思いきり楽しもうっていう気持ちになれるんですけど
結局のところわたし自身にまだ未練あるんですよ
暖かい家庭像に
だから時折この家庭円満ごっこに酔いしれてるんだろうな、と情けない気持ちになります
なんか上手く説明できないです

開き直ってひとり親であることに満足できるような大きい人間になりたいです
我が子といるだけでこんなに幸せなのに
我が子にも、
暖かい家庭像であることよりも、母親がひとりだとしても、母親が充実した笑顔でいてくれたらそれが一番幸せ
って思ってもらえたら良いなぁ
そう思ってもらえるように頑張ろうと思います
はー情けない
しっかりせねば

というか父親との交流に関してはもうあとはモトオットと我が子の間での話になるので
わたしがどうこう理想の家族像を押し付けるのは違いますよね
我が子に良かれと思って3人で過ごそうとしてるけど果たしてそれは本当に良いことなのか定かではありませんし

別に家族3人で一緒にいなくても、
父親も母親も我が子のことが大切で大好き
父親と母親は仲良くいるために必要な距離を取ってる
会いたければいつでも誰にでも会えるしみんな我が子の味方
そういうスタンスでいる方がずっとニュートラルな状態だなと思います
それにわたしとモトオットとの間ではもうこれ以上はどうにもなりませんし←
先日会った時にエレベーターに乗った際モトオットがさりげなくわたしが持ってた荷物が他の人に当たりそうになっちゃったのをサッとよけて?動かしたんですよ

それされた時にぞわわわわわ〜
ってなっちゃって(失礼)
やっぱり本当に無理になっちゃったんだなと改めて痛感しました

そりゃ離婚するわ←
ただ散髪してるあいだ美容師の方に
いまはご主人がお子さん見てるんですかー?
とかいう何気ない質問をされたら普通にそのままはいそうです〜と答えてしまってます

そういう時は頭の中は既婚者モードになってて←
パパが見てくれてるんですけど子どもがママっ子で心配で〜
ダッシュで切ってダッシュで戻りたいんです〜
と言って急かしてます(性悪)
形にこだわらずに頼れる時は頼って
モトオットも気分良く過ごせたら一石二鳥ですもんね

誰かが決めた幸せの形をなぞるんじゃなくて、
自分の幸せを貫こうと思います
お買い物マラソンですね

保育園に通うにあたって新しく買った体温計
こちらはお熱の時にもとても助かりました

10秒ちょいで測れちゃうし
我が子も嫌がらずにちゃんと大人しくはさんで待ってられるし
やっぱりなんたかんだ脇の下で測るのって正確だな〜と感じました
でかすぎるかな?
狭い家がビーズクッションで埋まるかな?
と思ったけど案外大丈夫でした
わたしも我が子のお昼寝中にたまにここにもたれてのんびりしてます
ただ起きてるあいだはわたしが座るのを何故か嫌がるので←
あまり使えていないのが現状です
いつももたれると、
いつももたれると、
おきた〜
と言って怒られます

とにかくこのロッカクっていうカーペットがめちゃくちゃ良かったです

ジョイントマットみたいに合うだの合わないだの無いし防音効果も高いし洗えるしきっちり角揃える必要もないし
世界中の人に勧めたいです
わたしにはいろんな色を取り入れるセンスはあいにく持ち合わせていないですが組み合わせたり差し色いれたりしてもおしゃれなんだと思います
あとテレビスタンドはめっちゃ良い
(語彙力)
すみっこに置くなら絶対このタイプですね

テレビ台が無いとこんなにスッキリするんだなぁ
保育園の名前書きでだいぶ世話になってるこちら

とくにスタンプの方はおむつにダダダーーーと押していけるのがとにかく楽です

買ってよかった本当に助かる

あと今回安くて良いカーテン探してて一番人気のやつ買ったらやはりすごく良かったです




