今日は久しぶりに遠出することもなく過ごせました
最近我が子には長距離で車に乗ってもらうことが多かったので申し訳なかったんですよね
朝はいつも通り公園へ

朝のうちはすこし涼しかったです
いつのまにかこんなにしっかりしちゃって
きっとあと何年かしたらカブトムシやらなんやらが大フィーバーを巻き起こすんでしょうね

その頃までにわたしも少しは虫に対して苦手意識を無くせたらいいなと思います
興味を持ってもらえそうなキーワードをかけたり
じゃあどっちにする?と聞いて選んでもらったりしてどうにか進められるようにしています
やはり何事も一番難しいなぁと感じてるのがやめ時と始め時ですよね
すんなり切り替えてもらえるようにあの手この手で誘導してます
午後はビニールプール
保育園で使うらしいので買いました
最初かぶるの少し嫌がりましたがプールのどさくさに紛れてかぶせたら大丈夫でした

あと、保育園では月に一度お料理教室なるものがあるらしく
その時にはマスクしなきゃならないらしくて練習がてらつけてみました
どうかどうか
意外とつけられてる

でもこれ2歳用のマスクなんですけど小さくないですか?
え、我が子もしかして顔でかい?←
大きすぎるのも危ない気がするのでこのくらいのサイズがちょうどいいのかな
お料理教室楽しんでもらいたいです
それにしてもお料理教室って←
先生たちもさぞや大変なんだろうなぁという気がします

しっちゃかめっちゃかな絵しか想像できない
あとは入園準備を我が子と一緒にしました

わあ〜わたしったらお母さんっぽいって思いました(語彙力)
必要なグッズはひとまとめにしてカバンにおさめておきました

これで引っ越し後の荷解き大混乱ななかでも我が子の入園グッズだけは完璧に揃ってるので安心です
これからは、ママはお仕事
我が子は保育園だよ
って言うと我が子も
ぼく、ほいくえ

って言ってくれます
←
理解してるかどうかは別としてきちんと言葉で伝えておこうと思って最近ではお風呂の時間にお話ししてます

ママはお仕事頑張るから我が子も保育園でたくさんお友達と遊ぼうね
保育園は楽しいところだからね
ママも頑張るから一緒に頑張ろうね

って言ってます
我が子にはいつもスルーされますけど←
来月の今頃にはお互い少しでも慣れてきてるといいなぁ

あーもー今のこの直前の気持ちが一番憂鬱
さっさと乗り越えたい

1日でもはやく我が子が楽しく過ごせてたくさんのお友達と一緒に仲良くなれますように
わたしは仕事始めたら死体処理でもなんでもするからとにかく定時で帰れますように
←
そういう部署あるんですよね?
なんでもするからとりあえず1秒でも早く帰りたい
我が子が楽しくのびのびと保育園での時間を過ごせたらとても安心して働けます

もうどれだけお局にいびられようとも(よくある)どれだけおじさんに嫌味言われようとも(よくある)全然構わないからとにかく我が子が楽しく過ごせます様に

そんなわけで新居用に買ったものが送り先間違えて実家に届きました
←
なにやら口コミみたらヨギボーとあんまり変わらないのに値段がめちゃくちゃ安いと書いてあって
安さには敵わないので買ってしまいました
やっぱり思いの外デカくて家に入るか心配です
ビーズクッションに埋もれながら生活することになりそう←
めちゃくちゃ組み立てるのが簡単でしっかりしてて良かったです

この取っ手?があるからつかまって登りやすい気がします
これでもう抱きかかえながら手を洗う必要がなくなって良かったです

ひとり時間ができたらせっかくなのでやれることやろうと思ってます
ただ忍び泣くだけじゃもったいないですからね←
やりたいなと思ってるのが、
宅配サービスの契約
料理しやすい動線作り
仕事用の服を買う
我が子の秋服を用意しておく
常備薬揃えておく
あとなんだろう?
入社前にせっかくだから一回くらいTOEIC受けようかなと思ってたけどどうかな
わたし我が子が生まれる前までTOEICを満点取りたくてしょうがなかったんですよね
あれ採点評価が謎すぎてわたし何度受けても毎回絶対に満点だと思ってたのに全然満点にならないんですよね、おかしいなぁ(何の話)
これはまた落ち着いたらチャレンジしよっと
なんだか今日は書きたいことがありすぎてまとまらない予感なのでこの辺にしておきます←
引っ越し楽しみだなあ








