


























こんな風に自分で投げたサイコロが出た目をいつも声に出してくれます
サイコロはこの玩具についてきたやつです


数や色分けだけじゃなくて紐通しもできたり
今はサイコロにハマってるので月齢に合わせてブームが移り変わっていくのが見てて成長を感じます
2歳の誕生日に買ったこちらは我が子のなかで通称カンカンキーコーです
いつもつけるときに、
来るぞ渡るぞカンカン踏切
って言うのがカンカンキコに聞こえるみたいです
プラレールもトミカも同時に遊べてすごいお得だなと買ってから気付きました
てか色々調べてたらめちゃくちゃ欲しいものが出てきました


走りやすそうなスニーカーだしめっちゃ良い
どこに売ってるんだろう
試し履きしたい
で、ネットで買いたい
あとこれも激アツ


これ履いたらさらに雨の日も楽しく遊べそう
欲しい
どこに売って(略)
あとはまだまだ絶賛ハマり中のこちらも毎日組み立ててます(わたしが)
まだ自分で繋げられないのでわたしがレールを繋げる必要があるんですが
それでも一度サラサラっと繋げてしまえばあとは結構長い時間没頭してくれるのでめちゃくちゃ助かってます
化粧したい時とかご飯の用意したい時とか
この踏切も単独で遊んでカンカン鳴らしてるので合わせて買って本当によかったです
最近また新しいおもちゃ買いたい欲がむくむく湧いてきてますけど
家にあるおもちゃでまだまだたくさん遊んでもらえそうなので少し様子見です
ほら、引っ越すかもだし(早)
あとはこのアンパンマンのおかげでだいぶ語彙力もついてきた気がします

こんなとこまで喋るのってくらいの場所から鳴るし←
いろんな場面のページがあるしすっごい夢中になってます
我が子はのりのりのりへいとかコキンちゃんのやだやだべーとかカレーパンマンのくさーいとかそういうところばっかり気に入って連打してますけども
そんな最近の我が子なのでした〜
さて
わたくしごと
実は先日面接受けてきたんです
オンラインだったので自宅からなんですけどね
公務員界のはじめての面接でした
民間企業での面接経験は数え切れないくらいあるんですが←
やっぱり雰囲気というか質問の質が違ってて
感触が全然掴めませんでした
民間だとある程度笑かしにかかっても良い雰囲気があったりする業種もありますが←
公務員界はそれがどうなんだかさっぱり
しかももしかしたら先日受けたのは噂の圧迫面接だった気がしなくもなくて?
そんなんで本当にできんの?みたいな感じで結構詰められた感じがしました
いやもうほんとにねえ
本当にできんの?って自分が一番思ってるわ
って言いたくなるような←
痛いところつかれて辛かったです
いままで民間企業受けてきてなぜこの業種を選んだのかという質問に対しては、
特に業種は絞ってないって答え方をしてきてたんです
それで普通に通ってきてたんですけど
でもどうしても公務員の場合だとそこが肝になるのか?何かしら話せるものを用意しておかなきゃいけないんだろうなぁと思ったんですけどどうなんですかね?
いや別にそこの自治体じゃなくても良いんですけどね
なんて言っちゃダメな気がするし←
正直に言っちゃダメなんだろうしなんかうまいこと言わなきゃいけないんだろうけど
そんな崇高な理由と決意を持って目指してるわけでもなくて←
自分で言ってて
ダメだな〜わたしはって思ってしまいました
学生時代の友達には何故か公務員が多くて
今回の件で各方面に相談してきたんですよ
そしたらみんな口を揃えて、
普通に明るくハキハキ話せば大丈夫
みたいなことしかアドバイスされないもんだから
誰からの話も参考になりませんでした(失礼)
明るくハキハキなんてそんな当たり前なこと言われても
他になんか無いのかな
まあでもこれもやっぱり自分自身で場数踏んで感触掴んでいくしか無いのかな〜
今回の面接は結果どうなるか分かりませんけどとにかくこんな感じなんだなって分かってよかったです
あと残ってる面接受けて全部落ちたらまた一から筆記試験をこなしていかないといけないのが辛いですが
一度筆記を通ったという実績を残せたのでまた最初から頑張れると思います
いつになるか分からないけど我が子と二人で過ごす日常に早く近づけるように頑張ります