昨晩は
19時半
5時起床
でした

最近寝かしつけの時に我が子から鼻とか頬骨にかかと落としされたり目玉を思いっきり叩かれたりするハプニングが発生するのが地味にすごく辛いです



突然来るので本気で痛いんですよね



昨日は我が子と二人で中学時代の同級生の家に遊びに行ってきました

友達には我が子より1歳上の子がいるので交流するのが楽しみでした〜

前にも会ったことあったんですけどね



その頃はまだまだ我が子は生まれたてだったので
ちゃんと?会うのは今回がはじめてでした

友達の子もずいぶんしっかりしてて感動

我が子に一生懸命遊びを教えてくれたりしてものすごいお兄ちゃんになってました



我が子もあまり人見知りしなくて

というかおそらく家にあったたくさんのおもちゃに気を取られて←
人見知りするどころじゃなかったんだと思います

我が子が持ち寄ったおもちゃをお友達の子とたまに取り合いになったりしてて



すごいわんぱくに遊んでくれました

取ったり取られたりっていう経験は大人と過ごしてるだけだと絶対に無いので

これはこれですごく良い経験になったなと思います

でもさすがの3歳はやっぱりお兄ちゃんというかお世話したい欲?がむくむく出てきてるようでなにかと我が子のことを面倒みてくれました




心臓止まりそうになりました←
お友達の子は保育園に通ってるのでいつも手を繋ぐ習慣があるんですかね

我が子としっかり手繋いでくれてきゅんきゅんしました



この日は雨だったので友達が我が子の分までカッパを用意してくれてて

カッパ姿

か、かわいすぎる







この幼児×幼児の手繋ぎカッパ姿がたまらなく可愛すぎて

でもお友達がずっと我が子の隣がいいとか言ってくれたり食べさせようとしてくれたりしてて微笑ましくて嬉しかったです

その後も何かと遊んでくれたりちょっかい出してくれて我が子にべったりしてくれたお友達

我が子も嬉しそうにくっついていってました


そして人の分までナゲットを食す我が子←
この日は際限なくナゲットを食べてて食後はぽんぽこりんになってました



我が子も嬉しそうにくっついていってました

今日友達の家に行ってあまりの細かさにびっくりしました

そして片付けの面倒くささとか想像してげっそり
←

お友達の子の今のブームは石集めなんだそうです

床に小さい石が散乱してました



3歳児も3歳児で大変な瞬間は山ほどあるんだろうな

それでもまだまだママっ子でママとの信頼関係がガッツリ出来上がってる感じが可愛くて微笑ましかったです



おしゃべりが上手になる分もっと愛くるしいんだろうなぁ

これから我が子がどんなふうに成長していくのか見るのが楽しみです



あと、子どもそれぞれ個性があってハマるものハマらないものが全然違ったり

当たり前だけど全くその子によって違う育ち方してるなあとしみじみ思いました



我が子は電車から始まったけど友達の子は一切ハマらずにきたそうです

一番最初にハマったのは恐竜だったんだそうで

お友達の子は母乳も10ヶ月くらいで自分から飲まなくなったらしく

我が子は2歳にして自らおっぱいおっぱいと言いながら要求してくるし←
予防接種も全然泣かないお友達の子

かたや我が子はとんでもないくらいの大暴れ
←

少食で1歳年下の我が子よりも体重が軽くて小柄なお友達の子

その子の分までご飯を食べ尽くす我が子
←

やっぱりその子によって全然違うんだなあと感じました

育児本のとおりに進めようとしたってこんなにも違う人間たちが一つの育て方の枠に当てはまるわけがないですよね



人と比べることの無意味さを痛感しました



我が子は我が子だから

我が子が望むように毎日を過ごしていきたいなと改めて感じました

そして帰りはこの絵本までいただいてしまいました



電車系の歌絵本は持ってたけどパトカーなどの自動車に特化した歌絵本は持ってなかったので嬉しいです

サイレンや鍵をまわすのが大興奮ポイントでした

最近めっきり人との交流がなくなった我が子ですが久しぶりに幼児同士で遊べて良かったです



そしてわたしも早く自立して自分の生活を築きたいと強く思いました←
頑張ろう



さて

どんどん暑くなってきてるのでそろそろサンダルが欲しいです



去年はこのサンダルにお世話になりました

今年もこれで良いかなと思うんですが

去年より格段に運動量が増えてるので靴擦れとか少し気になります

どういうサンダルが良いのかなぁ〜
?

と思って色々物色してたら出てきた電車

んー

どういうサンダルが良いかな〜



とか言いながら何足か買うんだろうな



とにかく靴擦れせずに好きなだけ走り回れるサンダルが欲しいです


