昨晩は
20時
5時起床
でした

ちょっと愚痴から失礼します



最近できたものもらいがなかなか治らなくて

夜我が子が寝た後に薄明かりで勉強してると見えなくて見えなくて←
目がシパシパしまくってめちゃくちゃしんどいです

それだけじゃなくて最近自信がなくなってきて落ち込んでるので全然やる気が出なくて困ってます

という長々とした言い訳←
実は先日、
はじめて公務員試験受けてきたんです

それがまあびっっくりするぐらい難しくて

予備校で勉強してる内容がかすりもしなくて日本語なのに何書いてるのか全く読めなかったです



あまりにも何いってるかわからなくて笑っちゃうくらい←
食塩水の問題とか仕事算が唯一解けるのにそれどころか今までやってきた問題が一つも出なくて

なんならそれっぽいものも出なかった←
というか

もちろん初めての受験だしまだ勉強はじめて1ヶ月くらいしか経ってないし受かるだろうなんて1ミリも思ってなくて

どんなもんか知るため勉強のために受けてはきたんですけどね

だとしても、
え、ここまで勉強したとこ出ないもの?

わたしが今やってることって全部無意味?

見たことも解いたこともないものばっか

これが全部理解できる日がくるの?

それまでどれだけの時間がかかるの?

わたしは今どれだけ無謀なことに挑戦してるの?

と落ちに落ちていきました



公務員試験の経験者採用は面接重視で筆記はそこまで難しくないって聞いたのにめちゃくちゃ難しかったんですけどーーー



あんなのできるようになる日がくるなんて思わないーーーー



てか

公務員になってる人ってみんなあれだけ難しい問題を解いてきたってことですよね?

頭良すぎる天才すぎる

尊敬だわ

感服だわ

足向けて眠れないわ
←

大学の試験みたいに公務員試験も途中で終わったら退出可能なんですけど

誰よりも早く帰ってきました←
まじで何一つ分からなかったしこれ以上いても分かる気がしなかったので

そんなわけで落ち込んでいます

そして全然試験に出てこなかったので予備校の勉強もずるずるやる気が落ちています

結構予備校の存在を信じてたので



あ、これ予備校でやったとこだ



ってなると思ってたのに(進研ゼミ風)
やればできるようになる、なんとかなると思ってたけどここまで手も足も出ないだなんて



いったいどれだけの範囲をやらないとダメなのかと思ったら途方に暮れています

でも一応半分くらいは進んでるはずなのに全然かすらなかったのは本気で落ち込む

わたしは今何をやってるんだろう

意味あんのかなこれ

やっぱり今のわたしには無理な道なのかな

まだ諦めたくないけど思ってた以上に難しくて挫折しかけています

そもそも数学がなによりも苦手なのによく挑戦しようと思ったなって感じ



せめてSPIくらいの難易度ならまだなんとかなるかもしれないのに

まあSPIも全然解けないんですけど←
いやはや公務員ってすごいわ



あの人たち手続き色々アレだけどみんなすごい頭良いんだわ(失礼)
育児の合間の数時間くらいじゃどうにもならないんだろうなぁ

わたしはこのままこんなことしてて良いのかな

まあ一度やるって決めたから全落ちするまでやり続けるけども



ずっとこんな風にボコボコにされながら受け続けるのはしんどいなあ←
まあだからといって予備校費にお金かけたわけだし



この界隈では一番有名どころの予備校らしいし

信じて頑張ってみよう



どんな形であれ、今努力してることはいつか何かのタイミングで役立つはずだ





全部落ちてどうにもならなかったら諦めてパートから出直そう



出戻り実家住まいシングルマザーとしておんぶに抱っこで親の世話になりまくろう(最低)
はあーー

でも我が子のためにも自分のためにも頑張りたいーーーー





はい以上です失礼しました



そんなわけで今日の我が子



朝はとにかく好きなものが当たれば良いかなって感じでごちゃごちゃと出してます←
の我が子が言われてて

思わずわたしが応募しようかと思いました←
警察官も公務員ですからね



そしてその後は公園へ

田舎ということも相まってまるで昭和のワンシーンみたい(偏見)
午後再び訪れた公園では今度はお砂場遊びがメインでした

我が子のために一生懸命アンパンマンとバイキンマンの制作に勤しんでたら

なにかの幼虫が出てきて

思わず、
お"お"おおおぉ



とけたたましい声をあげてしまいました←
そのせいで怪訝そうな顔してる我が子です



え、砂場にこういう生物って潜んでるの?

わたしもう恐ろしくて無理なんですけど



砂場で楽しく遊んでるその深い底でこのような生き物がウヨウヨいると思ったらぞわぞわしてもう入れないです



田舎だから?

てかこれなんの幼虫なんですかね?

ちょうちょ?



とりあえずそっと埋めて帰ってきました

我が子にもいろんな体験をしてほしいから虫とかも積極的に触れ合っていきたいとは思いますが

こういう系の方々だけはちょっとどうしても厳しいです



でもこういう図鑑関連は揃えたいです



図鑑といえばこのNEOシリーズが一番なのかなって勝手に思ってるのでいつか揃えます



まずは電車から買おうかな
