昨晩は
19時半
5時半起床
でしたニコ



今日はお友達と遊んできましたデレデレ

我が子は最初人見知りというか、友達を存在しないものとして目を合わせないようにしてましたが←

徐々に慣れていって楽しく遊んでくれましたデレデレキラキラ




子連れで色々歩くのは大変ですが楽しそうに遊んでくれたお友達には本当感謝ですデレデレお願い
子ども好きなお友達は本当に尊敬します←





さてさて真顔

最近またしてもブログスランプに陥ってます(今日初めて使った単語←)

というのもどんどん我が子は成長していってキラキラ
日々の過ごし方や育児の考え方にどんどん個性が分かれてくる時期だと思うのでおいで

わたしが普段当たり前のように行ってる育児もよそ様からしたら全く共感できないものだったりグー
はたまた逆も然りだと思うんです真顔

わたしは普段同じ年代の子育て中のブログはほとんど読まないようにしています流れ星
それはなぜかというと読むとどうしても比べてしまうし必要のない焦りを覚えてしまいそうだからですグー

我が子は我が子だし他の誰の子でもないわたしの子なのでグー
我が子のことだけを見つめて子育てしていくことが一番穏やかに過ごせる方法かなと思っていますぶー

なので人それぞれだしあまり気にしてないんですがグー

ある程度子育てが終わる年代の方のブログはたまに読んだりしてて流れ星
素敵なお子さんを育て上げた人の子育てのノウハウなんかは参考にしたいなと思ってましたキョロキョロ

なのでお孫さんがいる人のブログとか読んだりするんですがお願い
有名な方のブログだとたとえどんな内容でも絶対意見してくるコメントがあるんですよねもやもや
それにいちいちまるで自分が言われてるかのような気持ちになって苦しくなってます滝汗おいで(勝手)

有名な方のブログともなると色々なコメントがあって当たり前だと思うんですけどおいで
だからといってなんでもかんでも言っていいのかっていったらそういうわけじゃないと思うんですよね真顔もやもや

わたしなんかはただの一般庶民なので同じレベルで語るのもおこがましさ極まりないんですけども←
それでもコメントで意見する人?の心境がどうしても理解できなくてもやもや

ご本人は良かれと思ってアドバイスという体で、
それって〇〇なんじゃないですか?
もっと〇〇した方がいいんじゃないですか?
みたいなこと書いてるんですけど雷

それって、
心の底から余計なお世話じゃないですか?チーン

自分宛に向けたコメントじゃないのに勝手にモヤモヤしてしまってますもやもや

だってその子を育ててるのは他の誰でもないその子のお母さんだけなんだし、たとえ自分が何人子育てしてようともその子を育てた経験なんて1秒もないのにもやもや
上からな雰囲気でアドバイスという名のお節介コメントを堂々とできるってのが心底理解できないんですよねチーン


話逸れますけど先日、赤ちゃんを産んだお友達の家に遊びにいったんですけどキョロキョロ
その子は心優しい子なのでわたしのことを先輩ママとかいって色々聞いてきてくれたんですけど真顔おいで

何一つ答えられなかったです笑い泣きおいで
だってわたしその子育てたことないし今まさにはじめましてだし笑い泣き

我が子のことならこの世で一番よく理解してるけどそれでも分からないことだらけだしおいで
ましてや人の子なんて笑い泣きおいで
とてもじゃない笑い泣きおいで
アドバイスなんて出来ないのにいわんをや意見をや笑い泣き


そんななのに、
靴下履かせた方がいい脱がせた方がいい
タンパク質少なすぎ多すぎ
甘やかしすぎ厳しすぎ
などなど真顔うずまき(※今浮かんだただの想像例です)
そういうことをわざわざコメントする人の感覚が本当に分からなくて滝汗

それ、わざわざ赤の他人のブログのコメント欄に書いてまでアドバイスしなきゃいけないことですか?チーン
そういう人って一体どんな勝手な正義感に駆られてるんですかね?←

それにコメントする方の言い分?としてよく
コメント欄が全部同調だったら気持ち悪い、いろんな意見があっていいはずだ雷
みたいなものも見かけるんですけど(よそ様のコメント欄熟読しすぎ←)

いやいや誰も意見求めてなくない?真顔

その人が例えばブログで
こんな服装なんですけど着せすぎですかね?
という内容のものだったら意見を書いて問題ないと思うんですがグー

ただ自分の思いの丈を書いてるだけなのに明後日の方向から突然意見という名のお節介コメントもらったらチーンもやもや
それは意見では無くてただの攻撃だと受け止めてしまいますもやもや

で、
ブログ書く気どんどん失せるんですよもやもや
で、
どんどんありきたりなことしか書けなくなるんですもやもや


わたしはありがたいことにそんな攻撃的なコメントをいただく機会は減りましたが(無いとは言わない←)

でもブログ書こうとおもったときに、
これは書きたいけどこんなこと言われそうだからやめておこうグー
こんなこと書いたらこんなコメントが来そうグー
と思って踏みとどまることが多々ありますうずまき
黒い声が聞こえてくる感覚ですもやもや

わたしの現在の生活は、
我が子のイヤイヤ期
実家の愚痴
仕事探しの不安
勉強しんどい
の4本立てで構成されてるんですが笑い泣きおいで


イヤイヤ期
→もっとこうした方がいいというアドバイスにイラつきそうであまり書けないうずまき
実家の愚痴
→世話になってるくせに何様だというコメントがきそうで書けないうずまき
仕事探しの不安
→選り好みしてんじゃねえというコメントがきそうで書けないうずまき
勉強しんどい
→自業自得というコメントがきそうで書けないうずまき

と思ってしまうので先回りして書かないようになってしまいましたショボーン
いまは本当に心がアレなので←
そんなコメントを受け取る自信がないんです雷

なので有名ブロガーの人たちのブログ魂?って本当すごいなと思ってますお願い
でも受け取る時のあの辛さを想像しちゃってわたしが勝手に苦しんでます←


自分がまた書きたいことをつらつら描けるようになる日がくるかは分かりませんがおいで
どうかコメントする側の方が少しでも書き手の気持ちを慮ってもらえるようになったら良いのになと願うばかりです流れ星

この感情ってブログ書いてる人にしかわからないものなのかな?チーン
投稿するたびにドキドキする感覚とかコメント開くたびに怖々と読むあの感覚←

コメントでもんのすごい長い育児アドバイスしてくる人は是非一度自分でブログ書いてみてもらえたらなと思いますチーン



もちろん普段コメントしていただいてる方は本当に心優しい方が大半でいつも励みになるし頑張ろうって思えるしありがたいコメントばかりなんですお願いキラキラ
いつも本当にありがとうございますお願いハート
きっと有名なブロガーの方も同じ気持ちだと思います(何様)

みんなに同調コメントを求めてるわけじゃないしそれしか書くなと言ってるわけじゃないんですおいで

もし自分と考え方が違うなと思ったら、
そのまま何も言わずに立ち去っていただけるだけで良いんですショック
実生活ではほぼ100%そのように行動されてるとと思いますおいで
同様の考えでいていただければと思いますうずまき


ブログ界が思い思い心の底からの声を書けるようになりますように(壮大)
きっとそうなればもっと発展していくだろうし読んでいて楽しいブログがどんどん増えていくんじゃないかなと思いますデレデレ



てことで今日はマジでお前なんの話だよって感じですが笑い泣きおいで
以上です←



楽天ルーム作りましたグー
良かったらご覧ください真顔キラキラ