昨晩は
19時半
6時半起床
でした

寝てて暑かったのかなぁ?

やたらと泣きました



腕を乗せるように指示があるから乗せるも暑いからか嫌がって

でもやっぱり腕乗せろと言われての繰り返しで夜が明けました
←


そんな夜だったからか悪夢ばかり見てしまって目覚めは最悪でした



オットに泣きながら離婚しないでくれと懇願してるのに一蹴されて逃げられる夢です←
オットに対しての未練はまるでないけど今後の我が子を一人で育てていくぞという決意の重圧とか不安がいつのまにか溜まってるんだろうなぁ

こういう気持ちを乗り越えた?乗り越えてる?シングルマザーの皆さん本当にすごいと思います

我が子が幸せに育ったか、この道を選んで良かったかなんて大きくなってみなきゃ分からないのに

ずーっとこの不安と闘いながら子育てしてるだなんて

シングルマザーの方々の頑張りや笑顔の裏に隠された思いというのは計り知れないものだなぁと思いました



さて今日はいつもどおり電車ウォッチングに出かけました



でも最近踏切への興奮度が少し下がってきてるような?

我が子が朝いつも電車見たいというので来てみてるんですけど最初のうちは大興奮だけどしばらすすると他の場所行こうとしたりするんですよね
でも帰ろうとすると踏切に戻ってくる不思議←
その後は一旦帰宅して公証人役場に問い合わせました

離婚合意書を正式な公正証書にするためです



なんだかここ最近でこの関連の手続きに一気に詳しくなりました←
どなたの参考にもならないと思うので割愛しますが



色々必要書類を集めなきゃならなくてこれまた大変



オットは何もする気ないのでわたしが全部揃えました

今までだったらオットが何もしないでただひたすら指示待ち人間だったことにも腹立ってましたがもう終わるとなるとどうでもよくなるものですね



離婚後、我が子に定期的に会ってもらって交流は深めてもらうつもりですが

今までの関係だったらオットに対して良いとこどりしやがってとかイライラしてたんですけど



むしろ会ってもらえて嬉しいなという気持ちにまで変わりました



我が子が父親という存在を少しでも感じながら愛情を注いでもらって育てられるだなんて

むしろ月1回でも会ってもらえて本当に嬉しいです

あ、わたしは会いたくないですけどね

オットはこれから我が子にとって月に一回現れるスーパーヒーローになりたいんですって



自分で言っててよく恥ずかしくないなと思いましたけど←
でももうスーパーヒーローでもミラクルボーイでもなんでもいいんで(棒)
とにかく我が子と楽しく遊んでもらう時間を作ってもらえて嬉しいです

こう思えるようになったのはやっぱりオットと他人になるからです

夫婦だったら同じ立ち位置にいてもらえないことに不満爆発してしまってたので、離婚するおかげだ本当に良い距離感になったなと感じました

これから先もしオットが再婚したとして

その間に子どもができたとして

我が子のことを後回しにしてしまう日がくるかもしれない

そう思うと最初から交流させない方が良いのかなとかモヤモヤ考えたりもしますが

それでも今オットがそんな風に接してくれようとしてるのでそこはありがたく過ごしてもらえたらと思います

先のことは分からないですもんね

わたしは引き続き我が子に全力で愛を注ごうと思います



てことで午後は役所に行きました



祝日前だからか結構混んでて我が子もだんだんジタバタしちゃって大変でした





それにしてもこういう手続き関係を我が子を連れてやるのって最初はもっとビクビクしてたというかあたふたしてた気がするんですけど

いつのまにかベビーカーも抱っこ紐もないなかこなせるようになってきたなぁと思います



今回はおやつとかおもちゃも何も持たずにどうにか気を引いて、書いたり待ったりしました

いざとなればいまでも片手で抱っこしながら色々できますもんね



母親の腕力ってどんどん鍛えられる一方ですね、片腕だけ←
帰りは我が子タイムをもう少しと思って公園に寄りました
自分で階段を登って滑るところまで一人で出来るようになってて成長したなぁとしみじみ


今まで手取り足取り遊ばせてたのにいつのまにか見守るだけになってきました

キッズになってきてるなぁ



今後の流れとしては、
オットの印鑑登録用のハンコを用意する

週末オットに印鑑登録してもらいにいく

週明けわたしが公証人役場にいって必要書類と原案提出

正式な公正証書が完成したらオットと公証人役場に行く

離婚届出す

引越し

って感じです

離婚届出す日は一応この日って決めててその翌日に引越しなんですよね

なんとかしてそれまでに離婚合意書を締結させたい

そしてそれが済んだら平穏な日々がすぐ訪れるわけじゃなくて

今度は実家で色々ありそうな予感しかないんですが



それはもう仕方ないです

実家の居心地がよかったらきっとものすごいホッとするんだろうけど

本当に平穏な日が訪れるのは果たして何年後かな←
のびのびと我が子の育児ができる環境に早く落ち着きたいなぁ

まあ別に実家でも我が子のことを実母にふんだくられてしまくわけでもないんですが←
でもちょくちょく、
母ちゃんよりばあちゃんのが良いんだよな
?

とか我が子に声かけてて

わたしもいちいちそういう言葉を本気で受け止めて落ち込んでしまってすぐ自信無くしちゃうんですよ



子どもは母親のことが一番だってのは分かってるんですけど

実母がいつもそうやって我が子に言うので勝手に本気で受け取って本気で落ち込んでます

もっとわたしの自己肯定感高めてくれよ実の娘なんだからさぁ
←


実家に帰って過ごしたらどんどん我が子の子育てに自信を持てなくなりそうというか主体的に動けなくなりそうなのも不安な点のひとつです

はやく仕事決まって自分の生活を作りたいです

頑張って勉強しよう





最近、我が子のおしゃべりも少しずつ語彙力が増えてきてて

花→はにゃあ
車→ぶっぶー
靴→くっくー
電車→でぃでぃ、かんかん
飛行機→ぶーん
鳩→ぽっぽ
猫→にゃんにゃん
犬→わんわん
ねずみ→とぅーとぅー
わたしのこと→かっかぁ、マミィ
オットのこと→…あれ…呼んでない←
キウイ→でゅあぁ
りんご→あぽー
バナナ→んぶー
いちご→いでぃー
ご飯→ごあん
パン→パン
ジュース→じゅしゅ
などなどって感じです



言ってることはほぼ理解してきてて

脱いでごらんって言うと脱ぐし(脱げないけど)
持ってきて、入れてきて、しまってきて等はほぼ理解して行動します

転んだりして痛い思いをした時はおっぱい飲ませろと服をあげようとしてくるか←
テレビを指差して電車の映像を流せと訴えてきます



あとはバレバレの人のせいにもするようになって



泣きながらコイツにやられたんだと言う感じで物、人を指差します

悪知恵が働くようになってきたのかな
?

可愛い



あと最近やたらと、
まにょまにょまにょ
って言ってて

なんのことだろう?ってずっと不思議だったんですけど

今日判明しました



これの、
間に合ってよかったね

を言ってたみたいです



だんだんおしゃべりするようになってきて、母親だけが我が子が完璧に言ってること分かるけど他の人はちんぷんかんぷんみたいな時期あるじゃないですか



はやくその時期になるのが楽しみです



いっぱいお話ししたいなぁ


