昨晩は
19時半
(4時半!)
6時半起床
でした
朝、当然のような感じで
朝ですけど?
と起こされましたが4時半でした←
早すぎ

ねばって二度寝に持ち込み、というかわたしだけ寝てたかもしれない

6時半までなんとかねばりました
そんなわけで今日のタイトルはたいそう物騒なのですが←
そこまで本気のアレじゃなく

軽いノリで?どんなもんか確認しに行ってきました
いやね
もし本気でそんな話に動いた時のために慌てずに済むように事前調査してきた感じです
結果、行っといて良かった
離婚する時、した後の手続きとかどういう生活になるかのイメージがとてもつきやすかったです
実際本当に離婚することになるかどうか分かりませんが

やっぱり離婚したからといって今よりも生活が豊かになるわけではないんだなと思いました(当たり前)
保障面は本当に最低限というか
もしわたしがひとり親で働き出したら支給されるものがプラスアルファになることは無さそうだなと
やっぱり一人で育てることになったらぬるいこと言えなくなるなぁ、覚悟がいるなぁと身が引き締まりました

でも
離婚後の生活は大変そうだったけど離婚の手続き自体はとても明確でわかりやすいなと感じました
お互いの話し合いだけで済むのが一番スムーズで
書面で取り決めるものがあれば合意書を作成して
取り決めが困難になれば調停に進む
だいたいこんな感じの流れなのかなと受け取りました
調停に持ち込めば第三者経由で話を進められるのでいっそ最初から調停にしたいなと思いました

離婚合意書のテンプレートも一応もらっておいたのでよく読んで考えておこうっと
ってまあ離婚するって決まってないんですけどね

突っ走りすぎ←
しかも明日の義両親宅での話し合いの際は再構築希望するつもりです
言ってることとやってることが矛盾しすぎ←
でもまあ最悪の事態に備えて事前準備しておくのって大事ですよね

今日は本当に役所に色々聞きに行っておいてよかったです
離婚したら相手の年金ももらえるなんて知らなくて
←
ちょっと小躍りしかけました(呑気)
今日は相談課みたいなところで話を聞きに行ったのですが
プライバシーを守っていただけるらしく?わざわざ個室の内線でお話をしてくれました
面と向かって話しても良かったのに

電話相談してるあいだめちゃくちゃくつろぎながらビスケットを食べる我が子←
相談員の方も電話相談してたのに最後らへん直接出てきてくださって普通に雑談したり

我が子とバイバイしてくれました
内線の意味←
話の内容は離婚というとてもシビアなものだったのにこんなにほんわかムードで進めてくれてそれはそれでありがたかったです
別に大したことじゃないんだなと思えました
その感情がいいかどうかは別として←
本当は最初相談課に入って事前に申し込み用紙みたいなのを書いた時
手が震えてしまったんですよね
この役所は婚姻届を出した場所と同じ役所なので
なんでこんなことになってるんだろうとか
これから先我が子と二人で生きていく不安とか
役所の人の前でこんなこと書いてて恥ずかしいとか
いろんな感情がごちゃごちゃ出てきちゃって震えちゃったんです
でも役所の人は良くも悪くもみんな事務的で
確かにたかだかわたし一人の離婚なんてどうでもいいですもんね←
そんな感じの応対が気楽で
最後らへんわたしもただ住民票取りに来たみたいな感覚で役所で過ごせました
とまあこんな感じで
今日はもしもの時のために心の準備?がしたかったのと実際に離婚した時の生活イメージがしたかったので役所に行ってきました
本当に離婚手続きを進めてる方、進められた方からしたら舐めた態度ですよね

失礼しました

心の動揺を少しでも落ち着かせたくて確認してきてしまいました
ご気分害された方、ご容赦ください
こんなことをしつつも
明日の義両親宅での話し合いで事態が少しでも好転することを望んでしまいます
オットとお互い尊重し合って過ごそうっていう話になって欲しい
また前向きに頑張っていこうっていう結論に至って欲しい
とにかくわたしが今一番心の底から望んでることは
我が子との時間を穏やかに楽しく過ごしたい
それだけなんです
オットがブスッとしてる姿に気疲れしたくない
オットの存在を憂鬱に感じたくない
オットのことを気にせず我が子と安心して心から楽しみたい
それが今一番の願いです
明日の話し合いでは、
もしかしたらオットが逆ギレするかもしれない
事態は悪化するかもしれない
何一つ変わらないかもしれない
期待よりも不安の方が大きくてうまくいかないんじゃないかとしか思えなくて怖くて仕方ないんですけど
なるようにしかならないし
今あーだこーだ不安になってても仕方ないですよね
とにかく明日はわたしが思ってることを冷静に伝えるしかない

それでオットがどうなるかはもうわたしにはどうにもできないですもんね
とりあえず後悔のないようにします

もう散々お互い罵り合ってきたので←
これ以上は言わないようにします

あー行きたくない怖い
でも行かなきゃ堂々巡りだし

とりあえずあとは義母パワーを信じます

てか最近離婚の話とお買い物マラソンの話ししかしてない気がする←
今回届いたのはこちらです
我が子はまだどちらも認識してなかったしはらぺこあおむしは絵柄を気に入ってたので食いつくかなと思ってこれにしました

あともう一つ頼んでたのが届きました

午前中は役所に行ったり買い物したりだったので午後は我が子タイム
AmazonのUSサイトでどんな本が売れてるのか調べたら上の方に出てきたので楽天で買いました

わたしが小さい頃海外にいたときはこんな感じの冊子は見なかった気がするのですが
最近の子が読んでるのかしら
?
それとも昔からあったのかしら?
てかこれめっちゃ良かったんですけど

どう良かったかっていうと
なにより、
こちらが英語で話しかけやすい
今までもいくつか英語の絵本持ってて読んであげることはあったんですけど
それ以外で英語で話しかけるってなかなかわたしは苦手で
英語の本読むときは、文章以外のことを話す際どうしても日本語になっちゃってたんです
あ、ほらこれウサギさんだね〜みたいな
なんか英語で話してる自分にシラける感じ?←
でもこれは形、色、動物とかでカテゴリが分かれててかつそれぞれがとてもシンプルなので

わたしもこの形はこっちのページのどこにあるかなー?あ、これじゃないー?
とかなぜか普通に英語で話せます
これが何の差なのかは分かりません←
指示文?みたいなのから英語で書かれてるからかなー
とにかくまるまる英語で話しかけながら読みやすかったです
全然参考にならない感想でごめんなさい←
そしてここまで熱く語っておいて特段我が子に本気で英語を教えようとは思ってないです

おそらくこれは日本人同士で英語話す時のあのシラける感覚に似てる気がします
でももしECCジュニアの先生がこんな感じで教えてるならわたしもできる気がしました←
図書館で見かけて欲しいな、わたしがじっくり読みたいなと思ってたものです

山手線のこととか電車のあれこれ雑学も書いてあってすごく面白いです
車両によく「クハ481」みたいなこと書いててなんだろうと思ってたらそれも意味があったんだと初めて知りました

我が子のおかげで毎日知らないことが知れて嬉しいです
我が子が電車に興味を示さなければ一生知ることのなかった知識なので

とても新鮮で毎日楽しいです
15時台だったけど案外たくさん電車が通って我が子も終始大興奮でした

はあ…とにかく明日は頑張ろう

信じよう…何を信じればいいのか分からないけど←
日頃の行いはそこまで悪いことしてる気はしないから…
きっと大丈夫だ

頑張ろう




あーーー早く終わって欲しい




