昨晩は
19時半
(23時)
4時
6時半起床
でした
実家にいたからなのか実母が我が子のことをよく怒るからなのか←
夜泣きが増えました

23時はトントンでまたすぐ寝たんですけど4時ごろはトントンして寝てもまたそっと手が離れるとすぐ泣いちゃったので授乳しました
実家にいると楽させてもらえる部分もあって感謝感謝ですが
実家といえども人の家なのでやっぱり気を使いますね

今日家に帰ってきましたがやっぱりホッとしました
それにわたしは基本的に我が子がいたずらするときや家のものを触るときは危ないもの以外は好きにさせることが多いんです
たとえばオムツのゴミ袋?も出しまくってもすぐには取り上げず気が済むまで様子見ます←
出しっぱなしにしてて取り出しやすい位置においたのはわたしですし

その程度のいたずらなら様子見ることが多いんですけど実家だとやっぱりダメじゃないですか

ひとんちでガサゴソしたらいくら実家でも悪いし
なのでわたしが見てる範囲でやらかしたときは注意して元に戻すんですけど
両親がそれを見るとめっちゃ叱るんです
我が子もわたしにそんなに怒られたことないからビビっちゃってビビっちゃって
毎回本気で泣いてました

それが影響したのかとりあえず実家にいる間の夜泣きは結構なものでした←
でもわたしがいくら叱っても
やだーーーー

って感じで怒り泣きすることが多いんですがやっぱり両親だと怖いみたいで本当に泣きます
わたしだけだとちゃんと叱れてないんだと思うのでたまにはこういう機会も必要なのかなあとも思ったり

我が子は気の毒ですけどね
これから先そういう経験もありますからね
わたしだと怖がるとかは全然ないので叱るって難しいなぁと感じました
まあでも果たして怖がらせる必要があるのかどうかは疑問ですが
てことで我が子
本日1歳7ヶ月になりました

わたしがいくら叱っても怖がらない我が子ですが←
1歳7ヶ月になりどんどん自我が強くなってきてそれが顕著に見られるようになりました
たとえば一緒にスーパーに行く時とかも余裕があればなるべく手を繋いで歩いてあげるようにしてるんですが
やれあっち行きたいだの
もう一度エスカレーター乗りたいだの
やっぱり2段目からやり直すだの
とにかく埒があかないくらいこだわりを発揮するんですよね

なのでいい加減先に進みたいときには、
もーおしまいにしよう
あっちで買い物しよう
って言うんですけど気の済むまで出来ないとなると途端に我が子はブチ切れ

その場に座り込んで泣いて怒ります

だから我が子にじゃあもう抱っこして行こっか〜というと手を伸ばすんですが
抱っこしたらまた反り返り降りたがる

そしてまたおろすと座り込んで泣いて怒る
その無限ループが訪れます←
時間がある時や混雑してない所だったら良いけどそういう時ばかりじゃないし

最終的に抱き抱えてダッシュして用事を済ませることも多々あります←
1歳7ヶ月になっていろんなことができるようになった分
こんな風にどんどん手強くなってきたなぁと感じることも増えました

何もわからずただ抱かれてた頃が懐かしい
さて話変わりまして
昨日のオット嫌悪感の話
意外や意外
同じようにオット拒否モードに入ってる方も少なからずいて

自分だけじゃないんだって思ったら気持ちが楽になりました
みなさま本当にありがとうございます

でですね
この話を聞いて
わたし昨晩の夜間授乳後に眠れなくて
ふと思いついたんですよ
オット拒否モードの人達で週末ごとにオットをローテーションすれば良いんじゃないかって
(狂気)
図に表すとこうです
毎週末ごとにオットが交代されていって過ごすんです

イメージとしてはお見合いの席で女性はその場に座り続けて男性だけ一つずつ隣に移動していく例のアレみたいな感じです
違うオットだったらそこらへん寝っ転がってても何してもしてなくても仕方ないやって思えるじゃないですか

他人だしまだ許せると思うんです
さらにそれぞれのヨメがオットのどこに腹立つかが書いてある一言メモも添えておけばそれを読んで、
あーこういうとこね
たしかにプププ

って思えて共感したりクスッとしたりできるじゃないですか
他のヨメのところにいくオットを見たらもしかしたらちょっと寂しくなれるかもしれないし戻ってきた時にはあーやっぱりオットのが楽だわって思えるかもしれないじゃないですか

それによそ様のオットなら嫌悪感とか抱く以前にめちゃくちゃ他人だしそんなこと考える必要もなさそう
え
?
結構な名案だと思ったんですけどね
?←
って何書いてるんですかねわたし
(本当だよ)
久しぶりの夜間授乳と夜泣きで疲れてるんだわ←
今日は早く寝ます

帰ったら我が子に買った靴が届いてました

14cm買ったのですがまだ少し大きめなので長く履けそうです
ホールド感もさすがのアシックスでしっかりしてて
履かせる時もガバッと開くので履かせやすいです
わたし自分の靴なんかすり減り切ってるボロボロの靴一足しか持ってないくせに我が子に何足買うんだよって感じですが←
買って良かったです
これ履いてお散歩行くの楽しみてことで以上です
オットのことでちょっと色々あったんですが明日にします(無駄に勿体ぶる←)

