昨晩は
20時
6時起床
でした
週末も終わり
なんだかしばらくゴタゴタ続いていた日々が落ち着いた気がします
ここ最近ずーっとオットとの大喧嘩やら義両親との会食やらマンション見学やら色々ありましたからね
ようやく落ち着いて我が子との生活に身が入ってる気がします
我が子は最近どんどん精神的な成長を遂げている感じがします
なんかこう、うまく書けなくてもどかしいんですけど
0歳児の成長って首が座ったりとか寝返りとか色々目に見えての大成長がありましたけど
1歳からの成長はなんとなくそういう感じじゃないんですよね
もちろん昨日までできなかったおもちゃの使い方ができるようになったり
昨日までできなかった一人での上り下りができるようになったり
そういう成長は目まぐるしく見えるんですけどね
それだけじゃなくて
イヤイヤ期に差し掛かってるってのもありますが自分自身の意志がどんどん表に出てきてるなって感じます
きちんと自分の感情が現れるようになってきたというか
今まではもっと母親との一心同体感が強かったですが
最近ではきちんと個としての言動がはっきりしてきたなぁと思います
まだまだわたしにべったりですが
それでもしっかりしてきたなぁってしみじみ思います
昨日はスーパーに行った時も自分でカートを押したがるのでお任せしました
←
こんな感じでどんどんと
僕がやる

が出てきたなぁと思ったらほっこりします

ちなみに一念発起してはじめたわたしの節約ライフ
昨日はスーパーに電卓を持ち込んで計算しながらひとつひとつカートに入れました

うーんうーんとこねくり回してなんとか買い物をこなして週末を終えました
週末の予算は5000円と決めて過ごしてみましたが
無事に489円繰り越せました

ぱんぱかぱーん
(早)
てことで今日は1000円+489円が予算です

ただ昨日買った分があるので今日はスーパーに行かなくて良いし
また明日以降の予算に繰り越していけそうです


とりあえずしばらくこんな感じで様子見てやりくりしていこうと思います

分相応な生活を心がけなければ

我が子の話に戻りますが
最近我が子は本当に言葉の理解が深まってきてて
もしもしはお手の物でもうここ最近ずーっともしもししてますが
←
それ以外にも
いただきます、ごちそうさまでは手を合わせられるし
バイバイもできるし
なでなでもできる
ゴミ捨てもできるし
テーブル出したりしまったりも理解して先に行動できる
読み上げて欲しいものは指差しできる
(いきたい方向を指差すとかはまだですが)
話す言葉はまだありませんが
だいたい意志があるときは総じてママと訴えてきます←
抱っこして欲しい時も嫌がる時もぜーーんぶママです

あとは、
ゴーゴー
とか
ぴーす
は
軽ーく言えるかもしれません

あとは
ありがとうも軽ーく←
ブーブーとかワンワンとかは全然言いませんが

我が子なりに色々と上達してきています
この間買った絵本(節約前←)がとても素敵な絵本でした

何時に何してあれしてこれしてみたいな本で(説明雑)
最初は時間を覚えるのに良いかなって思って買ったんですけど
とにかく読んでるこちらまで暖かい気持ちになるとても良い話なんです

お母さんと子どもが一緒に過ごす1日の流れが書いてあるんですけど
ここに登場するウサギのお母さんがもうとにかく素敵で
わたし読んでて軽く泣きました←
お母さんの描写がとにかく肩肘張ってなくて
子どもとの1日を心から一緒に楽しんでるのが描かれてるんです
それでいてちゃんとお母さんしてて愛情注いでて
とにかくこのウサギのお母さんが素敵すぎて
こんなお母さんになりたい

って思えます

たぶんこの絵本をこんなベクトルで読んでる人間はわたししかいないと思うんですけど←
読むたびに
我が子に優しい気持ちで接したい
我が子と1日を楽しみたい
そんな風に思わせてくれる暖かい絵本でした
自分のために1日一回は読もう
←



