昨晩は
19時
(3時)
(4時半)
5時起床
でした
眠

我が子に何かがあったみたいでわりと夜泣きしました
夜泣きしながらこちらに乗り上がったりゴロンとなったりまた泣きながら乗り上がったりの繰り返しだったのでこちらも何度も起きました

5時ごろまた泣いて
落ち着いたら寝てくれるかなぁと様子見してましたがそのまま起きちゃいました
眠い
←
てことで今日もさっさと寝ます
でも眠気に身を任せて早く寝ちゃうと夜中の変な時間に起きたりするんですよね

歳なんだな

さてさて
今日は我が子と二人で公園に出かけましたが久しぶりにきた気がします
先週は風邪っぴきでしたからね

それにしてもここ最近の朝は本当に寒くて
我が子に何を着せていけばいいのか微妙に悩みます
ダウンはさすがに早いだろうし
カーディガンじゃ寒いだろうし
シャカシャカも寒いだろうし
とりあえず今朝はダウンベスト着せましたが
ダウンベストってのは果たして暖かいのか
?
わたしダウンベストとやらを着て暖かかった試しが無いんですけど暖かいんでしょうか
?
フリースみたいなの着せた方がいいのかな?
悩ましい

さて今日は最近の我が子のお気に入り絵本を書いておこうと思います
我が子はわりと絵本が好きな方で
読んで欲しがったら我が子の自由気ままなページで読んであげてるんですけど
毎回読み始めると本棚が空になるまで全冊読まされます←
でもその中でも気に入ってるなと感じるのはありますけどね

最近新しく買った絵本がこちらです
なにやら有名な感じですよね?
よくあちこちで見る気がします
有名な本とあって我が子も気に入ってくれました

ちなみにわたしは絵本は買う派であまり借りるとかはしない方です
我が子が噛んだり汚したりするってのもありますが
なんとなく絵本だけはずっと家に残しておきたくて
ほらわたし老後の時間の過ごし方って
我が子の子育てを振り返りながら一人で酒飲むって言ってるじゃないですか
←
その時に、
あーいっしょにこの本読んだなぁ…
としみじみ振り返りたくて
絵本だけは取っておく予定なので買えるだけ買いたいなぁと
まあスペースの問題とか読む量にもよりますけど←
お次はこぐまちゃんシリーズも好きで

このこぐまちゃんおはよう?だったかな?(曖昧)
で、いただきますっていうページがあるんですが
そのページ開くとまだ読み上げてもないのにパチンといただきますってするんです

絵柄を見て覚えてるのかなぁ?
あとこの絵本は我が子に2冊目に買ってあげた本なので古株なのですが

最近ちゃんとこんこんとして卵を開けられるようになりました

こういう絵本は成長に合わせて読み方も変わるしできることが増えたって目に見えて分かるので楽しいですよね

だからわたし知育玩具もすごく好きです
昨日までできなかった使い方が今日突然できるようになったり
遊び方の変化が見えるので
こちら側もとても嬉しく感じます
あとこの絵本は指さしの練習になった気がします
あかまるどれかな〜?と言いながらわたしが指差して教えてあげてたらいつのまにか自分からちゃんとあかまるを指させるようになりました

まだ行きたい方向を指さしたりとかは出来ませんが
絵本の中の絵を指差すことはできるようになってきました

あとこの絵本はなぜかうさぎのページになるとピョーンと高らかにかかげます

ピョーンという擬音の意味が分かってるのかな
しかけ絵本も今までは引っ張ったりするだけだったのにいつのまにか中に描いてある絵柄を把握できてきました

あとはおやさいどうぞやらくだものどうぞやのシリーズで新作が出てたので買いました

あとはおやさいどうぞやらくだものどうぞやのシリーズで新作が出てたので買いました
我が子は
てんぐとてまり
とけいからとり
が好きみたいでいつも大笑いしてます

とまあほんの一部でしたが絵本のご紹介でした
またちょこちょこ書かせてください
それにしても昨日の義父からの二世帯の提案で
わたくしまたしても今大慌てでマンション探しを始めました←
もう中古でもなんでも良いからとりあえず買ってしまおう

逃げねば

なるべく少しでも遠い場所で来づらい場所で←
車止められないような場所で←
とにかくあちらに付け入る隙を見せないように
買おうマンション

こうなったら選り好みしてる場合じゃないぞ←
てことで今日もさらっと更新で失礼しました
疲れが抜けたら本気出します
←






