昨晩は
19時半
(4時)
6時起床
でした

朝方もぞもぞ泣きながらこっちにきてわたしの枕とベッドを占領されました



昨日は動物園に行ったあと午後は暑かったのでビニールプールもしちゃいました

久しぶりにイベントフルな1日を過ごしたからか夜はコテンと寝てくれました



毎日こんなにいろんなことをしてあげたいんですけどね

ワンオペだとあちこち連れてくのってなかなか出来ないし雨降っちゃうと出掛けられないし

毎日こんな風にワイワイ過ごすのって難しいですよね

でも我が子にとって刺激的な時間を1日でも作ってあげられて良かったです

というわけでまたしてもオットは実家に戻っていきました

ホッ←
もちろんオットがいてくれて人手があるおかげでようやく家の細かな掃除もできたし

離乳食のストックも作れたし

ありがたかったです



けどやっぱり丸一日過ごすのは週末が限界ですね←
それ以上過ごすとなると絶対に揉めます
(断言)

夏休みが怖いなぁ

平穏に過ごせると良いんだけど

でもオットも少しは育児に率先的にはなってきつつあるみたいで?

昨日プールやったときもオットがお湯ためてくれたんです



わたしが離乳食のストックを作ってるなか我が子を楽しませようと考えられたことが大成長です
(ハードル低)

まあ

その間もずーっと
アレどうやるんだだの
コレどうするんだだの
こっちきてだの
これみてだの
子どもみたいにいちいち呼びかけてくるので最高に面倒くさかった



しかもオットが最近わたしのこと「お母さん」ってよく呼んでくるもんだから余計に鬱陶しかったです



でかい子どもがいる感じですよね

ただお前はわたしの子じゃねえからちっとも可愛く感じねえからな



ちなみにオットがお湯をためてる間に覗き込む我が子が最高に可愛かったです



かわいいいいいい









まだかなまだかな

みたいな顔して覗き込んでくる我が子可愛いーーーーーー







可愛いといえば最近の可愛い我が子ですが

いまだによだれがだらんだらんのでろんでろんで溢れ放題の我が子



よだれかけをつけていた時期もありましたがタオル生地に首がかぶれちゃうみたいでもっぱらガーゼで拭き取ってる日々なのですが

昨日の夜あまりにもデロンデロンだったのでガーゼ首に巻いたらただただ可愛かったです

カウボーイみたい



てかもう我が子だったらなにしたって可愛いわ

あと少しわたしがあちこちパタパタしてるとどこにでもついてきて

立ち止まると途端にしがみついてくる我が子も可愛いです



もー本当こんな可愛いとなにも進まなくて抱っこしちゃいます


なんでこんなに可愛いんだろう

いや、てかなんでこんなに可愛いと感じるんだろう

母親って本当に不思議ですよね

よそ様から見たら大したことない我が子でも←
わたしにとっては世界で一番可愛く見える不思議

他の子の泣き声が聞こえてきても
あらら泣いちゃってるねえ

くらいな感じなのに

我が子が泣こうもんなら
ひたすらオロロ



どうにかして笑顔を取り戻してあげようと必死になりますよね



我が子の泣き声は気が気じゃなくさせる力があります

この声だってよそ様からしたらなんてことない泣き声だろうに



昨日ちょろっと書きましたが独身時代の自分を思い出して懐かしくなったものの

いざまた今職場の人と飲みに行ったりしたとしても前みたいに心置きなく飲むってことは出来なくなりました



きっとどれだけ楽しい時間が過ごせたとしても我が子のことが気になって気になって仕方ないと思います

学生時代にもよく友達とみんなで旅行に行ったりしてましたがきっとそれだってもう絶対に心置きなくいけないなって



友達のことは今でも大好きですしまたいつか遊びに行きたいなとも思いますが

もうあの頃とまったく同じ心持ちで遊ぶことはできなくなったなぁって気がします

それが別に嫌ってわけじゃ全然ないんですけどね

我が子のことは世界で一番愛おしい存在だし

たとえ好き勝手飲んだくれることができなくなったとしても←
それ以上に幸せを感じさせてくれる我が子には感謝しかないです



でもあの頃の自由奔放にやりたい放題してたわたしという存在はいなくなったんだなあってつくづく感じました

我が子に手がかからなくなってきたらまたそんな日々が戻ってくるのかな

とりあえず飲んだくれても我が子に迷惑かけないようにしなくちゃ
←

そうそう

話変わるんですけど週末オットに何の気なしにマイホームの話を持ちかけてみまして



いやわたしも今のところオットと生涯一緒に暮らせる自信なんてサラサラないんですけど(おい)
でもローン問題とかこれから先もずっと賃貸で暮らしていくのかっていう疑問が浮かび続けてまして

チラッとどう思ってるのか聞いてみました

わたしとしては我が子にとって良い環境ってどんな場所なんだろうなぁって考えても

ズバリここ!ってのが出てこないんですよね

田舎には田舎の良さがあるし

都会には都会の良さがある

なにをするにも車じゃなきゃ移動できない場所ってのも不便だし

都心の環状線沿いみたいなガチャガチャした場所ってのも空気悪いし

どっちもどっちだなーって思うんですよね

でもたとえば神楽坂近辺だったら地下鉄たんまり通ってるし実家も帰りやすいし治安も良いしオットも会社に行きやすい

でもスーパーの種類も少ないし色々高いし小さい頃の子育てはしやすくはなさそう

でもあのあたりに住んでみたいなあっていやビンボのくせにどの口が突然神楽坂って言ってんだって感じですけど←
ちょっと憧れたりするんです



オットはというと例によってジモッティ大好き人間なので地元一択

ただわたしはオットの地元にひとつも魅力を感じないので←
それは絶対にあり得ないです

悪そうなやつはだいたい友達ヒップホップ最高みたいな地域なので(失礼)我が子をそこで育てようとはまったく思えないです



まあでも我が子も巣立ったあとも住む場所って考えたら、
オットの好きに生きたら良いんじゃない?
別にジモッティと一緒に老後楽しく過ごせばいいんじゃない?
って思うので
←


そうなるとやっぱり生涯住む家って全然決められない

子育てメインで検討したとしても幼少期、少年期、青年期でそれぞれ条件って変わってくるだろうし

全部が全部叶う場所ってなかなか無いですよね

それにわたしの老後を考えたとしたら徒歩圏内に病院とスーパーと駅がほしいし友達にも会いやすい距離がいいし我が子が遊びにきやすい場所がいい
←

オットと2人で暮らす老後のことをまるで想像できない時点でまだまだマイホームなんて考えられないなぁ

って結局なにが言いたいんだって感じですが

とりあえず神楽坂住んでみたいって話です
←

ビンボ団地に住むわたしたちには夢のまた夢のまた夢なんですけどね



みんなどうやってマイホームの場所決めてるんだろう…

すごいなぁ計画的だなぁ

うちなんかそもそも夫婦がバラバラなのでその時点で既にダメだわ←
とりあえず方向性を合わせることから始めなきゃですね



あと散財癖なんとかしないと←
またお買い物マラソンが始まっちゃって困ってます

とりあえず今回は

この椅子と

ってしれっとまた買う予定でいる←
でもこの椅子ナチュラルも可愛いけどこのグレーも可愛いなって思ってます

グレー結構珍しいしおしゃれな感じですよね

悩むなぁ
←

あとはやっぱりすべり台も欲しいなって

とりあえずこれが一番安いし買おうかな

いやでもやっぱりジャングルジムとかもついてるやつにしようかな

やだもー悩むーーーー

てかこれ意外と安いーーー

あと最近よく思ってたんですけどカップで飲み物買ったときとか抱っこしてたりベビーカー押してたりすると持ちにくくないですか?

いつも不自由さを感じてたんですけどなにやらドリンクバッグなるものがあるんですね



それが欲しい

こういうのとかカッコいい

これも可愛い

一個だと偏っちゃうのかな

とまあ最近よく飲み物を持ち帰るときに不便さを感じてたんですけどみんなどうしてるんだろう

ベビーカーだとホルダーつけられますが道がガタガタしたらこぼれたりしませんか?

それに抱っこだとめちゃくちゃ大変だし



それともみんな飲み物買わないのかな

我が子との散歩帰りにセブンのアイスカフェラテ買うの好きなんですよねわたし
(浪費癖)

あーもー本当にこの散財脳なんとかしたい



こんなんじゃ一生ビンボだわ



お買い物マラソン期間じーっと大人しくしてられるといいな…
(遠い目)
