昨晩は
20時
5時半起床
でした
それにしても親の子を想う愛ってのはすごいですよね
(唐突)
我が子のためだったら何でもできるし
もし我が子が生きるためにわたしの身体の一部が必要になるとしたら喜んで差し出せます
自分の人生でこんな風に思える存在と巡り合えたことが奇跡だなって思います
って
なんでこんなに熱く語ってんだって感じなんですけどね
味噌汁の話なんですけど

我が子は最近どんどん椅子で食べるのが嫌になってきてしまっていて
最初は座らせるんですけどだんだん嫌になってしまって抜け出そうとするんです
そうなってしまったら早々にフリースタイルで食べてもらうように切り替えちゃってるんですけど
いつもソファにつかまり立ちするかテレビ台につかまり立ちするかが我が子の定位置でして
お行儀やらなんやらはここではちょっとグッと堪えてスルーしてください
←
わかりますわかります
でですね
いつもどおりここで我が子にお味噌汁をあげようとしてスプーンを口元に持っていった
その瞬間
我が子が突然テンション上がったようで
手をバンっと高らかに掲げてしまって
その際ちょうどわたしが持ってたお碗とぶつかってしまい
下にある絵本に全部味噌汁をぶちまけてしまったんです
文字通り白目剥きました
味噌汁って放っておくと匂いがしてしまうじゃないですか

なので仕方なく一冊ずつ拭いて箱も洗って元に戻しましたけどね
ぶちまけた瞬間のやるせなさというか絶望感というか
あーもーなにやってんだわたしはもうーー
っていう気持ちで溢れました
拭いてる側から我が子が絵本をぶん投げ始めるし
←
こんなんなりながらもせっせと拭いて食事を再開してる自分に我ながら親ってすごいなぁってしみじみ思ったんです
っていう話でした
←
はい話変わりまして
以前より皆さんに教えてもらいまくってるおにぎり問題
一番多かったのがラップでねじる方法
結構みなさんその作り方でやってるなぁという印象でした
実はその方法はわたしも前にやったことがあったんですけど
反対側からも漏れるわネチャネチャになるわで
散々だった記憶しかないんですよね
でもその頃よりもご飯も硬くなったし
反対側から漏れる問題に関しては最初に反対側をねじっておけば良いという話をいただいたので
もう一度トライしてみました
せっかくなので工程ごとに写真撮りました
まずはご飯と野菜と魚をチンして混ぜ込みます
ビンボ団地のビンボキッチンから失礼します
アレなところは諸々スルーしてください←
そしてラップに乗せまして
写真撮るならもう少し見栄え考えろよって感じですよね
本当ズボラだわこんなんじゃ性格がバレるわ←
そしてこんな感じでねじりまして細くします
実はこの細くする工程があんま上手くできなかったんですよね
あんま細くすると端っこで漏れちゃうし
どうやったらいいんですか?(丸投げ)
そして一口サイズにねじっていきます
凄まじくいびつになりました
まじ不器用←
なんか全然うまくいかなかったです
結局時間かかっちゃいました
慣れたらすぐ作れるようになるのかしら
そういう問題じゃないのかしら
やっぱりわたし自身がアレだからでしょうか←
ちなみにその間我が子は引き出しをぶちまけた末
わたしによじ登りはじめてしまったので
途中からより一層雑なおにぎりができました
もー本当自分がいかに雑で不器用で鈍臭い人間かがありありと分かりました

おにぎり一つまともに作れないという
もう少し練習して上手に素早く作れるようになろう
引き続きわたしのおにぎり問題は試行錯誤の必要があります

さてさて
我が子は基本的にベビーフードは一切受け付けず
手作りのものしか食べない子です
自分が作ったものを好んでくれるのは嬉しいし作りがいがありますが
自分の作ったものだけだとやっぱり少し栄養も心配になるし
なによりマンネリがあまりにもマンネリでマンネリです
そんな事態ではありますが
我が子が市販品でも食べてくれるものがいくつかあります
まずはふりかけです
このふりかけはしらすとわかめ以外にもいろんな野菜が入ってるのでご飯に混ぜ込むだけで簡単に栄養がとれるのがとってもありがたいので重宝してます
家の近くのドラッグストアで一軒だけ取り扱ってる場所があるのでいつもそこで買ってます
が、このためだけにいくのが面倒なので次からネットで買おうかなと思ってます

ベビー麦茶はネットで買ってますし、ついでに
あとは我が子は蒸しパンも食べてくれるので
朝のバタバタしてる時とか
今日はあんまりたくさん食べなさそうだなって時には蒸しパンを用意しています
我が子はこのコーンぱんが好きみたいで毎回出すと率先してパクパクつかんで食べています
あとはピジョンの蒸しパンも好きみたいでこれも常にストックしてあります

でもどちらかというとピジョンのほうがボソボソしてて切るのが大変です
それに食べてる時もよくボソボソこぼすので床が汚れます
あと前に我が子の上顎に蒸しパンが張り付いてしまって

しばらく取れなかったことがあったんですけど
それもこのピジョンの蒸しパンの方でした
和光堂のコーンぱんはその点すごくまとまっていて切りやすいしあげやすいし食べやすそうです
ただ難点といえば容器がついてこないので家にある容器で作るってことですかね
出来上がった蒸しパンを取り出すのがちょっとだけ手間です
ってまたいつのまにわたしはイチャモンつけてる←
タチ悪い
ちなみに我が子のおやつに関しては
主にハイハインの鉄分バージョンをあげています
あんまりおやつタイムは設けてないんですけど
車移動が長い時とかお昼寝が早めに終わって夜ごはんまで時間がある時とか
どうしても手が離せない時とかに食べてもらっています
あとはこのどうぶつビスケットも好きみたいで
いつも黙々と形をまじまじ見て楽しみながら食べています
味もチーズ風味で美味しいです
モコモコモコモコモコと食べる我が子がめちゃくちゃ可愛いです

ちなみにこちらも試してみたんですけど
我が子はなぜかウエハースを二つに剥がしたがる傾向にあり
間に挟まってるヨーグルト風味のクリームがあちこちに付いてしまってとにかくやたらと汚れます
出かけてる時には向いてないなって感じがします
ってまたいつのまにわたしはイチャモン(略)
てことで週末恒例のオットです
←
ワンオペから解放される高揚感と家事掃除の負担が増える憂鬱感とが織り交ざって情緒不安定です
無事に過ごせますように…






