昨晩は
20時
3時
6時半起床
でした
久しぶりに夜泣きしました
添い寝しようとしても何度も転がって起き上がって泣いてしまったので久しぶりに授乳
そのあとはわたしのお腹の上で寝ました
とんでもない圧でしたね

さて
昨日はわたしの離乳食記録やめます宣言に
皆さん残念がってくださって

まったく参考にならない離乳食ばっかだったので

完全なるただのお気遣いの言葉かと思いますが
やめるなら勝手にやめれば良いのにわざわざやめますなんて言っちゃったもんだから言わなくちゃいけないみたいな空気作ったの自分のくせに

それでもわざわざコメントくださって

なんて優しい人たちばっかりなんだと感動しました

まじ仏
(定期)
いやほんとブッダーズ優しすぎて一体どうしてこんなわたしなんかに優しい言葉をかけてくれるのか不思議になるレベル
←
どうやったらそんな優しい人間になれるんですか?
相手を思いやれる人まじ尊敬
だってみなさん同じように育児に奮闘されてるなかなのに
こんなわたしなんかのためにわざわざ時間を割いてコメントしてくれてるわけじゃないですか

やー本当出来た人たちだわ

あっぱれだわ
(上から←)
離乳食についてはやっぱり我が子の成長記録も残したいので
ステップアップ?したり新しいものに挑戦したら載せようかなと思いました
(あっさり)
てことで
普段我が子はフォークを渡すとただカジカジするだけですが
最近ではこんな風に刺してから渡してあげると
パクッと食べられるようになりました
まだまだ自らフォークを使うことはできませんが
こうやって少しずつ練習していこうかなと思ってます

ちなみに今朝は久しぶりにひきわり納豆を出してみましたが
前よりは食べられるようになっていました

ただやっぱり半分くらいで嫌な顔になっていき
べえっと出してしまいダンダンダンダン

という大惨事に発展しました←
それにしても我が子が何かをするたびにわたしは必ずだいぶ大げさに褒めまくってるのですが

その時の我が子のドヤっぷりが可愛いんですよね
我が子は厚めの本をパラパラしてもらうのが好きみたいで
いつもパラパラしてよ
!って催促してくるんです

なのでこうやるんだよ〜
ってパラパラしてあげると
パラパラし終わったら
ギイイイとドヤってきます

こっちを見ながらちゅーちゅー飲んで
ちゅっぱん
!からの
はい、
超可愛い




これを何回も繰り返しています

あとは我が子の便秘解消のため水分補給を念入りにするよう心がけていまして
我が子が飲むたびに上手だね
えらいね
と褒めていたら
わぁ
上手上手


と褒めると何度でもちゅっぱんちゅっぱん飲んでくれます

ちゃんと飲んでるのかは謎←
そんな単純で可愛い我が子です

てことでオットの仕事が始まりまして
いま再びのワンオペ生活です
なんということでしょう
めっちゃ気楽なんですけど
実際はまだオットは家にいるのでご飯の支度が面倒なんですけど
それでも部屋に篭ってくれてるとものすごい楽に感じる
なんでだろう?
あと我が子につきっきりなれるからなのか?
わたし自身も我が子100%になれてとても嬉しいです
オットがいるとついつい家事に目がいってしまいますからね

オットがいるうちにやっとかないと

みたいな謎の焦燥感に駆られるし←
来週からはまた完全ワンオペが続くので
オットのご飯も作らなくていいし

ますます我が子につきっきりになれるのが楽しみです

たしかにワンオペは本当に大変なんだけど
それ以上にオットの世話が大変だったんだなと気付きました←
来週からまた気兼ねなく
我が子と二人きりで楽しく過ごす日が楽しみです

わたしだけのご飯なんてなんだっていいですもんね
問題は風呂掃除だけだわ
いかに我が子を泣かせず掃除できるかが勝負だ

それにしてもそろそろちまたでは自粛が解除される地域が出てきたみたいで

わたしの住んでる地域は絶賛自粛ムードがMAXなので引き続き家にいなくちゃなのですが
それはそれでうっぷんもたまるし
児童館にも行けないし
ママ友にも会えないし(いないけど)
祖父母にも会えないし
ウィンドウショッピングもできないけど
でも正直少しだけ気楽だなと感じてしまう時もあります
というのも前述のとおりママ友ゼロのわたしは←
きっと今がもし自粛ムードが無かったとしたら
大変憂鬱な気持ちと焦りのなかで
児童館に行かなくちゃ
とか
ママ友作らなくちゃ
とか
キッズスペース行ってみなくちゃ
とか
我が子のために何かをしなくちゃ
みたいな余計な焦燥感に駆られてただろうなぁと思うんですよね
実はわたし、少しアレ?と思ってることがあって
幼少期を日本で過ごしてないので日本の公園のルール?がよくわかってないんですけど
以前まだ街が賑わってた時に公園デビューしたときに、なんとなく?入り込みにくい雰囲気を感じた気がしたんですよ
ってこんなのわたしの完全なる被害妄想なんですけど

行った公園も小さな公園だったからなのかもしれないんですけど
なんてゆうか
公園に着いたらママ友集団が既に場所を取っててビニールシート敷いて団らんしてて
なんか入り込みにくい雰囲気だったんですよ
うまくいえないんですけど
海外だと結構みんながみんな我関せずって感じで一人だろうと複数だろうと視線とかまったく気にならないんですけど
なんか微妙に見られてる感?
ママ友集団の近くでわたしと我が子がいたらなんか気まずい感?
そんな雰囲気が漂ってる気がしてそそくさと退散したことがあったんですよ
海外だととりあえず目があったら挨拶しますし
あんまそんなママ友集団みたいなのがいないですからね
あとスペースもふんだんにあるから場所取りとかあんまないし
あの時はそんな微妙な感じを察してしまって
てかわたしが勝手に感じてしまって
変な被害妄想が爆発しました

そういう時ってわたしからこんにちは!
とか言っちゃっても良いのかな←
気持ち悪がられないかな
気持ち悪がられるんだろうな
まあでもほら田舎の公園だからってのもあるかもしれないですもんね

もう出来上がってるグループなんだろうな
てことで話しズレましたけど
そんなことでいちいちビクビクしてしまうので
この自粛ムードに少しだけ救われています
この自粛のおかげで何かしなくちゃ!みたいな焦りを感じる必要がないですからね

ママ友作りも今は
あーママ友作りたいけどなぁ
いま外出出来ないからなぁ
わたしは欲しいんだけどなぁ
仕方ないなぁ
自粛だしなぁ
と思えるし
←
そんな内弁慶なわたしはこの自粛ムードに少し救われてしまっているところがあります
こんな内気な母親で我が子には申し訳ない
自粛ムードが終わったらちゃんとがんばろう

ママ友作りもがんばろう

児童館にも積極的に行こう







