昨晩は
20時
(3時)
5時半起床
でした
最近また夜中に一回ほど起きるようになりました
でもくっついてトントンしてあげるとまた眠ってくれるのですが
必ず腕枕してる腕をかまれます

めちゃくちゃ痛い
からの朝も元気に早起きです

さて離乳食
今日の朝
めかじき、ひき肉ほうれん草にんじんのごはん
玉ねぎにんじん豆腐ハンバーグ
バナナ
→あんまり食べず
今日のお昼
めかじき、ひき肉ほうれん草にんじんのごはん(朝の残り)
蒸しパン
えのき、ピーマンの豆腐ハンバーグ
そらまめのいももち
バナナ
→半分くらい
今日の夜
すき焼き丼(ベビーフード)
バナナ
→ぜんっっっぜん食べず
でした
我が子にいま再びのベビーフードを試してもらいましたが
惨敗でした

もう一口目から嫌ぁな顔をしてしまい
どうにか食べ進めようとするも
グエエエ
という顔をして終了←
ごはんの上にかけたとろみ部分だけでもグエグエしてしまって
完全に味がダメって感じが出てました
わたしも食べてみたけど
普通に美味しかったです
お店で出てくるすき焼きみたいな味がしました
我が子には慣れない味付けだからかなぁ
基本的にわたしが作る時はほとんど味付けはしてなくて
ちょこっと塩ふるだけとか出汁だけなんですよね
あんまり味付けになれてないからなのかなぁ
いずれにしてもベビーフードまたしても完敗でした

大変だけどもう少しだけ手料理で頑張ってみよう

そして何かしら我が子にヒットするベビーフードが見つかれば良いなぁ
明日は我が子の一歳健診と予防接種があります
事前に書かなくちゃいけない問診表をどうにかこうにか書き上げましたが
ちょっと気になってしまって
事前の質問欄に、
一人で立てますか?
一人歩きはできますか?
こんにちは、バイバイができますか?
指をさして意思表示できますか?
という欄があってどれもまだ「いいえ」という回答になりました
いままで事前の問診表の質問にはほとんど「はい」できてた我が子
ここにきてまだできてないことの数が少し多い気がしてしまいました
もちろんこんなの個人差だし
どうってことないってのは分かってるんですけどね

きっと明日いっても個人差なので問題ないですって言われるんだと思います
わたし自身も今まで全然気にしてなかったんですけど
これから先もこの問診表の質問事項に我が子の「まだできてないこと」を突きつけられるような気がしてしまって

何言ってんだって感じですよね←
わたしもうまく説明できないんですけど
わたし自身も全然気にしてなかったことなのに
問診表に質問されることで
そうか
この時期はこのくらいのことができる時期なのか
って知らされる気分なんですよね
我が子のことだけ見つめて周りとの比較なんて気にせず過ごしていたかったけど
問診表に書いてある質問を見てしまったら平均よりできてることできてないことが視覚化されてしまったような気になってしまいました
これから先もこの問診表を読むたびに我が子が今の時点でできてることできてないことが突きつけられるんだなぁ
なんで思ってしまったんですよね
って考えすぎですよね

あと何言ってんだって感じですよね

失礼しました

とりあえず明日は予防接種があるので
物事を理解できるようになって自我も芽生えて力も強くなった我が子が無事に予防接種が受けられるよう

頑張りたいと思います


てことで色々書きたいことはあったんですけどね
今日はさらさらーと失礼しました

