昨晩は
20時
6時半起床
でした

夜中と朝方に一回ずつもぞもぞ泣きながらこっちに寄ってきて腕枕になる流れが多いです

そしてその流れで腕を噛んできます←
さらにわたしの花粉症がひどくて
夜中起こされるたびに鼻がむずっときてしまって
くしゃみ発作が出てしまうんです

で、くしゃみすると起こしてしまって

また腕枕すると腕を噛まれるという負のループ←
くそーヒノキめ

今お前に構ってる暇は無いんだよ
キィィ

そんな夜でした
(無理やりまとめる)

てことで離乳食

昨日のお昼
きな粉トースト
にんじんつみれ
ブロッコリー
オレンジ、いちご
→だいたい食べる
昨日の夜
しらす、にんじん、小松菜、キャベツのおにぎり風
サーモンのムニエル(ソテー?なんてゆうの?小麦粉つけてバターで焼いたやつ←)
ブロッコリーいももち
ほうれん草にんじん豆腐ハンバーグ
いちご、オレンジ
→だいたい食べる
今日の朝
ぶり、にんじん、小松菜、キャベツのごはん
オレンジ、いちご
→だいたい食べる
でした

ご飯はたまに丸飲みしてグエっとなってしまうので色々工夫している段階です

昨日はご飯を丸める時になるべく丸めすぎないように気を配りました

お米に空気を入れて握る感じですね

まるで寿司屋
キリッ

おかげで少し食べやすかったみたいです

あんまりギュッと握らないほうが良いんだなぁ

ふんわりしてるほうが食べやすいみたいです

まあ掴みにくいのでこんなことになっちゃうんですけどね

それと最近思うのが

前のご飯でたくさん食べると次の時間のご飯の時にはあんまり食が進まないみたいなんですよね

たぶんお腹が空いてないんだろうなぁ



一応いまのところ

朝ごはん7時
お昼ごはん12時
夜ごはん17時半
と5時間以上は空けるように気を付けてるんだけどなぁ

もう少し運動量が増えたら食べられるのかな

我が子の食べるタイミングをはやく分かってあげたいです

てことで週末なのでオットが帰宅してきます

オットの在宅勤務が始まってからかれこれ2週間が経ちました

その間ずっとこのように週末だけ一緒に過ごしています

まあ今週は我が子のお誕生日があったので1日多かったんですけどね

でもこうやって週末だけ過ごしてる生活がものすごーーーーーーく楽に感じてしまっています

平日は一緒に暮らしててもオットは帰りが遅いので基本的にはいないんですけどね

それでもやっぱりオットの痕跡はやたらと感じることが多くて

飲み残し置きっぱなし

ペットボトル放置

洗濯物裏返し

靴下脱ぎっぱなし

引き出し開けっぱなし

こういうのが無いだけでものすごいストレス軽減されてるんです

たしかにワンオペはワンオペで大変なんですけどそれでもこの生活スタイルに余裕を感じてしまってるわたし

はあ

こんなんで良いのだろうか

他の夫婦たちはみんな一緒に過ごして喧嘩しながらでも仲良く過ごせてるというのに

わたしなんかたぶん丸一日過ごすようになったらもう後戻りができなくなるまで亀裂が入る気がしてしまう

こんなぺらぺらな首の皮一枚で繋がってるような夫婦関係で本当にいいのかな

良いも悪いもどうにもできないんだけど←
なんだか在宅勤務を言い訳に逃げてるような気がしてモヤモヤする時がたまにあります

今は我が子以外のものに構ってる場合じゃないので目を逸らしてしまってますけど

このままで良いわけがないんだよなあ

かといってどうやったら夫婦仲が修復できるのか謎すぎて

てか無理なんだろうな←
それでも最近たまに思うことがありまして

二人目がいたらきっともっと楽しいんだろうなぁってことなんですよね

我が子に兄弟を作ってあげたいなんてそんな貴徳な理由じゃなくて

純粋にわたしが欲しいなぁとボヤァーっと考える時があります

こんなに可愛い存在がもう一人できるなんて幸せなことなんだろうなって思います

性別もどっちだって良くて

男の子の可愛さはもう十分知ってるから男の子でも嬉しいし

女の子は女の子できっとまた可愛いんだろうし

はぁもう一人いたらきっと可愛いんだろうなぁ

って考えてしまいます

たぶんこれって人間の湧き上がる本能なんでしょうね

悪阻のこととか陣痛とか腹の痛みとか知ってるのにこんなこと考えるなんて本能のなせる技だわ
←

でもそれ以前にオットとはちょっともうアレなんで



残念ながら無理だとは思うんですけどね

こんな可愛いなら何人いても良いなぁ

なんて思ってしまう時があります

とかそんなことは置いておいて

我が子と二人きりで家で過ごすようになってかれこれ結構経ちます

我が子と過ごす時間は楽しいし可愛いし

たまに息抜きしたいなあと思う瞬間はあるけど
それでもやっぱり我が子のことは可愛いので

幸せだなあと思うことが多いです

ただ我が子のことを考えるとやっぱりこんな生活で良いのかって悩むことがあって

というのも

わたし自身は我が子と一緒に過ごして話したいこと話してるだけだし適当なことぺらぺら言ってるだけなんですよね

でも我が子にとってそれって楽しく過ごせてるのか微妙じゃないですか

わたしがもっと保育士さんたちみたいに子どもの扱いが上手だったり遊ばせ方が分かってるような人間だったらきっと我が子も毎日楽しいだろうに

そういうのが分からないんですよね

わたしはもともと子どものこと好きじゃないどころか苦手くらいまであったので

遊ばせ方がよく分かってないんです



だからたまにいってた児童館で遊び方を教えてもらって

ほうほうそうやれば赤ちゃんは喜ぶものなのかぁ

ってやっと分かってたくらいなんですよね

もちろん我が子は母親と過ごせることが一番幸せなんだということも分かってるんですけど

それ以外にもっと楽しい時間を作ってあげたいんですけど中々できないんですよね

我が子は最近追っかけっこが好きみたいで
わたしのところに近づいてきて挑発してくるんです
←

で、わたしがバッと近づくと喜んで逃げていくんです



という一連の遊びを永遠としたりして

我が子が遊びたそうにしてるもので遊んでる感じです

全然わたしから遊びを提供してあげられてない

むしろ遊んでいただいてる←
こんなんで申し訳ないなぁと思うばかりです

もっと楽しませてあげたいんだけどなぁ

こんなんだからたまにツボをおさえられた時はめちゃくちゃ嬉しいです



もっともっと楽しい毎日にしてあげたいんだけどなぁ

昨日はこのパンダページを∞に読み上げました
←

てことで今週もとりあえず穏やかに過ごせますように
(切実)
