昨晩は
20時
7時起床
でした
昨晩ももぞもぞは何度かするものの泣くことはなく
わたしの隣で360度回りながら朝まで寝てくれました
いったい子どもってどうしてこんなに寝相が悪いんですかね

一度上から定点カメラで一晩中撮ってみたいです←
ということでオットが一時帰宅しています
びっくりするくらい平穏です
というか
我々はやはりどちらかが実家にいた方がうまくいくんじゃないかしら←
オットも1週間実家で過ごして
上げ膳据え膳の甘やかされ放題だったことでしょうから満たされてきたんですかね

びっくりするくらい平和です
でも実は前日に釘を刺しておいたんです

もう我が子の前で不毛な喧嘩はしたくない
わたしとあなたは他人だから
言わなくても分かるということはやめてほしい
言わなければ分からない
もしわたしと仲良くする気があるなら、
労りや歩み寄りがほしい
仲良くする気がないなら早めに言って欲しい
と好戦的な連絡を入れてしまってました
そのおかげか?オットもずいぶんと穏やかな雰囲気でした
まあさぞや義母に愛情注いでもらったんでしょうね

でもこんな風に連絡を入れて
穏やかに過ごしてくれてるってことは一応まだわたしとの関係は継続をご希望なんですかね
←
わたしはとにかく我が子の前で喧嘩してる姿を見せなくて済んでホッとしています
この方がお互いにとって気分良く過ごせるなら
ずっと別居してても構わないです
割と本気で
でも
やっぱりオットがいると
というか大人がもう一人いると
めっちゃ楽

何をするにも身軽だし
トイレにだって簡単にいけるこの感じ
めっちゃ楽

てかオットが帰ってきて実感したけど
やっぱりワンオペってめちゃくちゃ大変なんだな
って気付きました

大人がもう一人いるだけでこんなにも余裕が生まれることにびっくりです
一人だと一人でやらざるを得ない雰囲気の中
必死で過ごしてたけど
こうやって改めて考えるとワンオペって本当ドタバタですよね
こんな感じで
ワンオペの大変さやオットがいることへのありがたみを感じられるのでやっぱり別居してた方がいい気がする
←
さて離乳食
昨日のお昼
きな粉トースト
ブロッコリーいももち
ほうれん草、にんじん豆腐ハンバーグ
ブロッコリー、バナナ
→半分くらい
ずいぶんと緑緑しい離乳食ですね
昨日の夜
鮭、小松菜、キャベツのおにぎり風
ブロッコリーいももち
にんじんつみれ
ぶどう、バナナ
→めちゃくちゃ食べた
ブロッコリーいももち作りを盛大に失敗してぐちゃぐちゃになりました
今日の朝
鮭、ブロッコリーのご飯
いちご、ぶどう
→あんまり食べず
でした
今朝は朝イチで授乳してしまったので
あんまり食が進みませんでした

さて
昨日は水で絵が描けるおもちゃを入手しました

クレヨンだといくら口に入れても平気なやつでも今はちょっとまだ早いかなぁと思ってたので
水で描けるってところがお気に入りポイントです
さっそく我が子とお絵かきしてみました
絵心は無視してください←
描いたものはトトロです、誰がなんと言おうとトトロです、わたしが描いたトトロです
シャシャシャーと描く素振りをしてて

わたしの真似ができてるのかなぁって思いました

わたしが何かをしてるときに邪魔してきたり
奪い取ったりすることがよくあります
わたしがピアノ弾いてると
ダンダンダンダン

と邪魔してきたり
を出すときがあるんですけどね

毎回毎回
分かるよその気持ち

って言ってしまいます
←
わたしは典型的な甘やかされて育った一人っ子なので

自分が中心でいたい
自分が注目されてたい
欲しいものは全部自分のもの
こういう考えで育ってきたので

我が子の行動ひとつひとつに共感してしまいます
もちろんわたしはある程度社会性を身につけてしまったので行動には移すことはもうありませんが

我が子の
欲しいものは欲しい
見てほしいものは見てほしい
みたいな原始的な行動を見てると自分の気持ちに素直な動作が羨ましくもあり微笑ましくもあり
可愛いなぁとデレデレしてしまいます
オットから逃げてきてわたしに助けを求める我が子






