昨晩は
20時
(3時)
6時半起床
でした

我が子はおそらく眠くなると肩を噛んでくるようで



昨日の夜も思いっきり何度も噛まれたので

眠いのサインだと汲み取り寝かしつけをしました

いつもどおり絵本を読んでからねんねころりを歌ってコテンです

本当に以前と比べたらだいぶ楽になりました

でも夜になると一層後追いが増すようで

いまオットがいないのでいつも夜のうちに
お風呂掃除しちゃってるんですけどね



浴室まで入ってこようとする我が子をとめて

ドア閉めて浴槽洗ったりすると

もう爆泣き



今生の別れなのかってくらい泣かれます

いったいどうしてこんなわたしなんかのために
ここまで泣いてくれるんだか

ありがたい限りです
←

ちなみに夜中3時ごろに
座ってパタパタしてる我が子がいました
←

泣くわけでもなく一人楽しそうにパタパタしてました



こっちおいでー



と呼び寄せてトントンしてたらいつのまにか寝てくれてたようです



さて離乳食

昨日のお昼
トースト
ほうれん草、にんじん豆腐ハンバーグ
かぼちゃ、にんじん
いちご
→めちゃくちゃ食べた
鮭、にんじん、白菜のおにぎり風とごはん
ブロッコリーいももち
さつまいも
オレンジ、いちご
今日の朝
めかじき、にんじん、白菜のおにぎり風
たまご焼き
さつまいも、かぼちゃ
オレンジ
→めちゃくちゃ食べる
でした

最近夜間授乳もめっきり無くなり

授乳回数も朝寝、昼寝、寝かしつけの時だけになったからなのか

離乳食をたくさん食べられる時が増えた気がします



昨日はトーストもばくばく食べて

夜もおにぎり風をがんがん食べて

今朝もばくばく食べました

今朝なんかあまりにも催促されて
準備するのがもう大変でした



おにぎりぐちゃぐちゃ

我が子のなかで何かのスイッチが入ったのかしら

それとも家の中で活発に遊んでるからかしら

最近あまり外にも出られないので

いまはとにかく家の中でなるべく活動的に我が子を持ち上げたりぐるぐるしたりして←
アクティブに遊んでいます



おかげでわたしの腕は毎日筋肉痛です
←

でもすごいゲラゲラ笑ってくれて

何度も何度も催促する姿が嬉しくて

わたしも腕をぷるぷるさせながら必死で持ち上げてます



しかも、男の子だからでしょうか
?

豪快な遊びが好きみたいで



ちょっと手荒に振り回した方が喜びます



こういう遊びこそ父親の出番ですよね



まあでもうちのアレはいま逆里帰り中なので←
わたしが父親の役目も担うことにしましょう

ま、いても役に立ちませんが←
そうそう

我が子のストロー事情ですが

1日で自分でもちゅーちゅー飲めるようになりました



ストローが飲めるようになるといろんな紙パックが飲めるようになるし

楽になりますよね



なんだかまた一段とキッズ感が増した気がします



あと

ちょっと話し変わりますが

先日わたしの祖母が我が子のお誕生日プレゼントを送ってくれたんです

我が子にとってはひいおばあちゃんですね



で、お礼の電話を昨日してたんですけど

その時に我が子のオムツの話になって

そろそろおトイレに乗せてみたら?

昔はみんなしばらく座らせてたのよ

小さい便器みたいなの売ってないの?

って言われたんです

たぶんおまるのことだと思うんですけど

昔の人たちってたぶんそんなにオムツ市場がお盛んじゃなかったからなのか?(言い方)
どうやら1日のうちのある程度はおまるに座らせてたっぽいんですよね

で、自然に排便と排尿を待つ的な?

その時にちょうど出たら
こうやっておしっこするんだ



って覚えていってたらしいんです

わたしとしては我が子のおトイレ事情は
別に無理してはやくさせるつもりなんて全然なかったし

オムツ代の節約とかあんま気にしてなかったんですけど

たしかに我が子にとっては垂れ流しよりも(だから言い方)
すっきり爽快におしっこ出せた方が気持ち良いのかなぁ
?

なんてふと思いました

でも前に試しにおトイレに座らせてみた時があって

その時めっちゃ嫌がったんですよね

だから無理してトイレを今すぐ覚えなくても良いかなーと思ってたんですよ

トイトレとやらは
もう始めてる人は始めてるのかしら…

ま、いっか
←

あとご老人ついでに←
昨日、ヨーグルト買いにスーパーに出かけてた時なんですけどね



とあるおじいさんに声をかけられまして

こんな時に赤ちゃん外に出して平気なの?

って言われたんですよ

え

じゃあ、どうしろっていうんだね

家に置いていけとでも?

そんなことできるとでも?

家に一人で置いておく方が平気なの?

アメリカの法律では子どもは12歳まで家に一人で留守番させちゃいけないんだぜ?

じゃあ何だね、買い物行っちゃダメだって言うのかい?

スーパーにすら出歩いちゃダメだってことかね?

我々はどのように生活すればいいんだね?

食べ物はどうやって手に入れたら良いんだね?

つかむしろ今まさにこうやって話しかけられている状況こそが危険な気がするのだけど?

という諸々の言いたいことはすべてググッと堪えて

ええまあ人と関わらなければいいと思うので〜



と言って軽やかに立ち去りました(大人気ない)
こんなご時世ですからね

殺伐とした雰囲気になるよりも華麗にスルーした方が賢明かなと思って堪えました

でもそれ以上に良いこともあったんです



昨日Amazonから我が子のベビーローションが届く予定だったんですけどね

いま、宅配ボックスがないビンボ団地の我が家へは荷物は玄関前に置き配してくれるそうなんですよ

便利ですよね

むしろ普段からそうしてくれる方が
ありがたいくらい

ほら、何度我が子の昼寝中にピンポンされて悔し涙を流したことか
←

で

昨日もその形で配達完了連絡がきてて

我が子の朝寝後にウキウキ玄関まで見に行ったら…

置いてないんですよ



なので慌ててAmazonカスタマーセンターに連絡したら

おそらく配達員のミスだそうで

もう一度宅配させますって言われたんです

なので仕方ないから連絡を待ってたら

突然ピンポンが鳴り



出てみたら
別の建物の同じ部屋番号の方が置き配の荷物を届けてくれたんです



団地って
同じような建物が乱立しててABCみたいに建物ごとに振り分けられてるじゃないですか



わたしがA-101だとするとB-101の人のところに
間違えて届けられちゃったみたいなんです

で



その人がわざわざそれをうちまで届けてくれたんですよ



めちゃくちゃ親切じゃないですか?

だってこのご時世、
よその家の荷物をわざわざ届けるなんてリスキーだし

できることなら関わりたくないって思ってもおかしくないと思うんです

てかなんなら配達業者に連絡して届けさせますよね



それをわざわざ届けてきてくれるだなんて…

しかも団地って無駄に敷地広いからめちゃくちゃご足労だし←
優しい人だなぁって感動しました

それに久しぶりに他人と交流できたのも嬉しかったです



いまはとにかく大変な世の中ですが
こういう一人の少しの優しさがあるととても暖かい気持ちになるし

わたしも優しくなろうって思えます

こうやって優しさの連鎖が生まれていくと良いですよね



わたしもそんな人になりたいものです



難しいんですけどね←