昨晩は
20時
2時半
6時半起床
でした
寝室に入ってからいつもテンションぶち上がってしまうので
昨日は授乳せず様子見ようかなって思ってたんですが
寝室に入って自由にした途端爆泣きされました
おいこらおっぱいがまだだぞ忘れてんじゃねえぞーーーー


って感じで怒り狂いながら詰め寄られました

慌てて授乳するもやはりその後は楽しそうにあちこちウロウロする我が子

なのでいつも通り添い寝しながら絵本を空で読み聞かせ
我が子はいつも合いの手を入れてくれますが
ちゃんとページごとに合いの手入れるんですよ

絵本覚えてるのかなあ
すごいなあ
で読み終わってからはねんねころりで就寝でした

そうそう書き忘れてたんですけど

前日、1時半に起きて授乳して
我が子がちゃんとまた眠ったのを確認してから
わたしいったんトイレ行ったんです
そーっと行ってそーっと帰ってきたつもりだったんですが
我が子ったら起きてたみたいで

寝室に戻ったら
布団の中で顔だけ上げてた我が子と目が合いました
でもこれ以上うまく描ける気がしませんのでうまいこと補正してください
(丸投げ)
いつもわたしが離れたら泣くのに
この時はじーっとドアの方を見てた我が子が可愛くて思わず深夜笑ってしまいました

戻ってトントンしたら安心したのか
またすぐ寝ついてくれました

ってのが前日にあったことです
さて離乳食
昨日のお昼
フレンチトースト
ブロッコリーいももち
いちご
→あんまり食べず
にんじん、キャベツの出汁うどん
つみれ、ブロッコリー、さつまいも
いちご、りんご
→ほぼ完食
今日の朝
つみれ、緑黄色野菜の出汁がゆ(ベビーフードの粉)
ブロッコリーいももち
いちご
→完食
でした
昨日のお昼は気分が乗らなかったみたいで
ほとんどつかまずポイポイぶん投げて終わりました

口元に運んであげても首をふるふるしちゃうのですが
食べたくない時に首をふるふるする仕草って可愛いですよね
嫌ってことを表現出来てるのが凄いなあって感心してしまいます

からの一転して夜は結構食いつきが良くて
色々とつかんで食べてくれました
ちょっと話し変わりますが
昨日我が子がお昼寝してる間に離乳食のことを色々調べてて
世界ではどんなふうに離乳食進めてるのかなあって気になったんです
アメリカあたりはベビーフードが主流みたいで
まあそこらへんは想定内でしたが
←
なにやらイギリスの方では
なんちゃらっていう方針があるみたいで
(雑)
とにかく色々出してみてその子が好きなものを食べられるようにするんだそうで
どれだけ汚そうともなにを食べようとも気にせず
ただひたすらその時間を本人が楽しいものだと思えるようにするスタイルなんだそうです

まあもちろんみんながみんなそうなんじゃないでしょうけど
なんだかその考え方に魅力を感じました
ついつい栄養のことばかり気にしてしまって
なにをどれだけ食べさせるかってことばかりに目が行きがちでしたけども
食事の時間を楽しんでもらえる工夫は
あまりできてなかったなあって反省しました
そのイギリスのなんちゃらっていう方針がすべてだとは思いませんが
そういう緩いスタンスも取り入れていきたいなあと思いました

わたしがそんなふうに軽い気持ちで過ごしてたら昨日は我が子も食事中の笑顔が多かった気がします
食べることももちろん大切ですが
食べてる時の雰囲気も大切ですよね

またコロコロ話変わりますが
最近我が子のことで悩んでることがあります
それが歯ぎしりなんですけど
我が子はよく寝そうになる前に歯ぎしりするんです
お昼寝の前もそうだし
夜の寝かしつけの時もします
それがもうめっっっちゃくちゃ辛くて
歯ぎしりされるとめっちゃ鳥肌立ちません?
わたしなんかもう全部の歯が浮きそうになるくらい
寒気が止まらなくなるんですけど
いくら可愛い可愛い愛しの何ものにも変えがたい大事な大事な我が子でも
歯ぎしりだけはやめてほしい
本当に本当にそれが辛くて辛くて

最近どんどん前歯が伸びてきて
歯と歯が当たる感覚が珍しいからなのか
やたら歯ぎしりさせるんですよね
もーーーーーーーーほんっっっとにそれが嫌で嫌で
寝そうになる我が子なのに寒気が止まらなくなるので
やめてええええ
と止めに入ってしまいます

いったいどうして歯ぎしりなんかするのか
どうやったら止められるのか
本当にここ最近心の底から困ってます
歯ぎしりされたらしばらく寒気がおさまらなくて
思い出しても歯がムズムズします

これもマイブームなのかな
もう少し生えてくればおさまるのかな
困ったなあ
辛いなあ


てことで三連休ですね
←
オットは昨日2時頃飲み会から帰ってきたみたいで朝いっこうに起きてきません
我が子がどれだけ泣こうがわめこうが
わたしがどれだけ離乳食の準備や洗濯であたふたしてようが
寝続けられるその神経に脱帽します
いない方が気持ち的にも楽ですが
グッと堪えて期待しないように過ごしたいと思います
期待しないぞー
オットなんていないぞー




