昨晩は
20時
1時半
7時起床でした
昨晩も授乳後にスッと寝なかった我が子
こんな風に壁に向かって立ったり
楽しそうなご様子でした

でも眠そうに目をこすったりあくびをしてたので
必殺
絵本を空で読み聞かせしてたところ
食いついた我が子が超至近距離で合いの手を入れてきたので

プレッシャーがすごくて吹き出してしまいました

最後は巡り巡って添い寝トントンで就寝です
最近驚くほどすんなり寝ないので
授乳の意味が無いような気がしなくもない
最初の寝かしつけの授乳やめてみようかな?
そろそろ授乳間隔も空けてくほうがいいのかしら
今のところ日中3回くらい飲んでるけど
減らしていくべきか
悩ましいところです
ちなみに朝起きて最初に見た光景がこちら
てことで離乳食
昨日のお昼
きな粉トースト
ブロッコリーいももち
バナナ、いちご
→完食
しらすの一口にぎり的なやつ
さつまいも
ブロッコリー
バナナ、いちご
→完食
昨日のお昼は全部つかみ食べしてくれて
いももちも食べられました
わたしが目の前で同じものを食べると安心するのか?
それに習って食べられるみたいです
いちごは問答無用で食べてました

我が子は口に入れたあとこんな風に
人差し指で押し込んで食べてます
我が子なりに工夫して食べ物を口の中に
入れられてる姿が成長を感じました
ちょっと前までは唇にくっついたら
そのままパクパクしてただけですからね

夜は前日の反省点を活かして
きちんとお風呂前にご飯を食べることにしました
おにぎり風にしたらつかみ食べをしたので
今回は一生懸命ひとつひとつに海苔をつけて
全部つかみ食べ用に作ったのに…
今度は一切つかまず
努力が見事に無駄になりました
おにぎりをぶん投げられる決定的瞬間
どうにかこうにかわたしが食べさせたり
バナナを挟んだりして完食しましたが
我が子のつかみ食べをしたいときとしたくない時の気分があるみたいで

わたしもその気分を読み取ってあげなくちゃいけませんね
難しいーー
しかもまだお米は大変ウェッティーな段階なので
おにぎり作るのも一苦労でした
ぬちゃぬちゃべちゃべちゃ

我が子の気分に合わせて臨機応変に対応しなくちゃなーと反省しました
でもひとつめっちゃびっくりしたことがありまして
我が子はいつも食事の時にコップ飲みの練習をしてるんですが
昨日の夜はもうお風呂前だったし
びしょびしょになったっていいや
そのまま渡してみちゃえ
っていう軽い感覚で渡してみたところ
我が子
まさかの
セルフコップ飲みに成功しました
すごーい
まさか本当に自分でコップ飲みできるようになるなんて思わなかったー

すごいーー



ついこの間までは10倍がゆを食べさせるのもやっとだったのに
いつのまにかこんなにカミカミできるようになってきて
いつのまにかコップで飲み物を飲めるようになっていて
赤ちゃんの成長スピードって凄いですね
一日一日でグッとできることが増えてて
感心するばかりです

わたしも頑張らなくちゃ
←
話変わりまして
我が子は毎晩わたしがご飯の支度をする時
必ずこんな風に
抱っこしてよ
としがみついてきます
たまに後ろから立ち上がってこんな体勢になることもありヒヤヒヤします

わたしのことを求めてくれてるので
大変可愛くて胸がキューーンとする瞬間ですが
この体制だと何にもできないので
いつもおんぶして料理してます
ヒップシートだとおんぶがだーーいぶ楽で
とっても重宝しているのですが
やっぱりなぜかわたしは長時間おんぶすると
気持ち悪くなってきちゃう体質で
30分もおんぶしてたらキツくなってしまうんですよね

なので夕方の料理の時間と離乳食の用意は
30分以内で全部済ませています
ご飯は味噌汁、サラダ、一品が限界で
離乳食もチンするだけです
我が子のためにも何か汁物?副菜?てきな?←
ものを作ってあげた方が良いんでしょうけど
そこまでたどり着かず

もっぱらご飯とおかずとフルーツのみです
そろそろ一汁一菜てきな?
なんしか五大栄養素てきな?(さっきからアバウト)
そういうの作ってあげた方がいいんですよね
全然できねーや

でもいまのところ我が子のうんちょも健康そのもので
トイレに流すときも自分のよりデカイ時があったりしてびっくりします
←
なのでしばらくは大丈夫なんでしょうけどね
我が子がみんなと同じものを食べられるようになったら楽になるだろうなぁ

明日から三連休ですね
オットがいる方が疲れるという謎現象が起きている日々ではありますが

我が子の離乳食をストックできるチャンスですし
オットのことは高性能な歩行器だと思うことにして
期待せず反応せずに過ごそうと思います

でもひとついつもめちゃくちゃイライラすることがあって
あ、
かなり小さいことなんですけどね

ダイニングテーブルの椅子を必ず戻さないんですよ

出っ放しで椅子が放り出されてるんです
それがいつも見るたびイライラ
テーブルの下に我が子が入っちゃうし
椅子の足につまずくし
うちは極狭団地に住んでるので
そういうのはちゃんと元に戻して欲しいんですよね
動線がなくなっちゃうし

でもこんなこといちいち気にしてるのって
小さいですよね

わたしも黙って自分で戻してるんですけど
休みの日なんか5分に1回戻さなきゃいけないくらい
何度だって出しっぱなしにするんですよ

そうこうしてる間に我が子が入り込んで立ち上がろうとして頭ぶつけるし
もーーーーーやめてほしい
気をつけてほしい
なんで気づかないんだろう
どうしてもっと安全対策を考えてくれないんだろう
キイイイイイイイイ
って三連休始まる前からイライラしてて
だめですね

てか、こんなことでいちいちイライラしてたらだめですよね
小さいな自分
気をつけよう
週末は我が子と桜見物をする予定です
我が子にはじめての桜を味わってもらおうと思います








