昨晩は
20時
(2時)
(4時)
7時起床
でした

初めて夜間授乳が一度も無かった夜でした



2時ごろと4時ごろに泣きましたが
添い寝トントンと抱っこ寝だけでコロッと寝てくれました

代わりにわたしの乳がパンパンになりました



なのでたまらず朝イチで飲んでもらってしまい、案の定離乳食の進みはいまいちでした

あそこで我慢しておけばもう少し食べたかなあ?

でもカチコチに張ってしまうので苦しくて



そろそろ授乳間隔も空いてくる頃?なのに
いまだに間を空けるとこんなにパンパンになるなんて

卒乳が恐ろしい…



わたしは今のところ我が子が要らないというその日まで授乳は続けてあげたいなと思ってるのですが

いったいその日がいつになるんだか分かりませんが

わたしの生産体制よりも先に我が子がおっぱいを卒業してしまったらどうやってこのカチコチを処理していけばいいのか

願わくばお互い自然に無理なく卒乳できたら良いなぁ…

果たしてこれから自然に生産量は減っていってくれるものなのか

てことで離乳食

昨日のお昼
しらす、ほうれん草、ブロッコリー、キャベツの出汁うどん
バナナ
→半分くらい
昨日の夜
にんじん、キャベツの出汁がゆ(きな粉乗せ)
フレンチトースト
豆腐ハンバーグ
さつまいも、ブロッコリー
いちご
→だいたい食べた
今日の朝
にんじん、キャベツ、ブロッコリーの出汁がゆ(粉チーズかけ)
ベビーダノンみどりのやつ
いちご
→半分くらい
今日のお昼
つみれ、にんじんの出汁がゆ
ブロッコリーいももち
りんご
→ごはん、いちごのみ完食
でした

なるべくつかみ食べをしてもらおうと思って
昨日の夜は初めてフレンチトースト作ってみました

わたし自身もともと甘いものが好きじゃなかったのでフレンチトーストだなんて作ったことも無かったのですが

我が子のためならパンケーキだろうとフレンチトーストだろうと頑張って作ってみたいと思います

と意気込みましたが意外と簡単でした←
そしてさらに今日のお昼は
ブロッコリーいももちを作ってみました



これが

こうです



わたしはいまだにおやきとやらの存在がなんだか分かりませんが←
いももちは何となくイメージしやすかったです

居酒屋にあるチーズ餅みたいな感じかなと思って作ってみましたが全然違いましたけど



ただ
我が子は案の定いっさいつかまず



このように

何度促しても他のものはいっさいつかみませんでした

なので結局わたしが小さくちぎって我が子にあげたりしながら食べさせてましたが

これ、意味ある?

って思ってしまいました

結局つかみ食べをさせてるのは大人ですし

我が子はスプーンから食べようが人の手から食べようが食べさせてもらってることには変わりないですし



自分から掴んで食べるのっていちごくらいだから
もはや無理してつかみ食べをさせる必要もない気がしてきました

とりあえず今は形を少しずつ出す方が先決なのかなー

と思ったので今朝はつかみ食べ用のブロッコリーを使ってリゾット風にしてみました



まあ授乳後だったのであまり進みませんでしたがね

いちごは安定のつかみ食べまくりです←
もう無いのかと催促されます

そんないちごラバーな我が子ですが

本日、
生後11ヶ月になりました



おめでとう我が子



11ヶ月だなんて…

もう1歳になるまで残り1ヶ月だなんて…



その瞬間瞬間はとっても長く感じていましたが
こうやって振り返るとあっという間に感じます

最近では
もう言ってる言葉を理解してる場面も増えてきて

危ないよ、ダメだよっていうとやめるし

おいでって呼ぶときてくれるし

抱っこしようっていうと手をあげてくれるし

まんま食べよっか?っていうと「ま」っていうし

でゃあ、ばー、まま、と何かしら訴えてくるし

我が子自身も何かを主張してくるようになりました

あと絵本を自分で読んでるときにパラパラめくりながら何かを話してるんですよね

なにかしらうんちく語ってるような感じで←
はやく理解してあげたいなあ

いつだって世界一可愛くて愛おしい我が子ですが
意思疎通ができるようになったら
もっともっと可愛くなるのかなあって思います



楽しみだなあ



てことで週末オットがいます
(唐突)

オット、今週末は謎に機嫌が良いです

ここ最近の仲良し度を表しますと、
1.めちゃくちゃ仲良し
2.友達程度
3.知り合いレベル
4.嫌い
5.無関心
の中で4と5をいったりきたりだったのですが←
今週末は3くらいです
(大して良くないところがミソ)

どうしたんだろう

トリセツ効果?
絶対読んでないだろうけど



でもわたし自身もあまりオットにぎゃーぎゃー言うのを控えるようにしてて

イライラしてもぐっと堪えたり

言い方も物腰柔らかくするよう心がけたり

オットにも目を配るようにしたりしてます

とっても疲れますがそのおかげか?
オットの機嫌も割といい感じな気がします

今までもおそらくかまってちゃんな感じで不機嫌だったのかなーって



へっ
めんどくせーやつだなおい


って感じですが

機嫌が良い方が何かと楽なので仕方ありませんね



ここは大人なわたしが折れるとしよう

すべては我が子のためだ



てことで0歳児ラスト1ヶ月



大事に過ごそうと思います


