昨晩は
19時半
20時半
22時
1時
(4時)
6時半
起床でした

カッコはトントンです

昨日はそういうわけで←
お昼寝が少なかった我が子

夕方以降からぐずぐずしてたので
早めに寝てもらいました

起きるのは安定の2、3時間おきでした



お昼寝が多くても少なくても変わらないので
わたしも気にしてはいけませんね

やっぱり反省



昨日はみなさんコメントで
共感してくださったり励ましてくださったり



ありがとうございました





いつものことながら毎度ツラツラツラツラ書いてるだけのわたしのブログに
みなさんいつも本当にお優しくて



まじ仏

っていつも思います

ありがとうございます



おかげさまで気持ちがとても楽になり

我が子にもまたいつもどおり接することができました



でもやっぱり我が子が一番気持ちを変えてくれて

わたしがあんなことしちゃったのに
変わらずわたしのこと追っかけてきてくれて
抱っこ抱っこって言ってくれて

我が子の方がよほど無性の愛をくれるなあって思います

こんな母親なのに一番に思ってくれて
ありがとう



わたしも我が子の愛に全力で応えたいです



ちなみにオットへの感情は変わっておりません←
てことで離乳食

昨日のお昼
ブロッコリーパン粥
バナナ
かぼちゃ
→半分食べたかなってくらい
昨日の夜
レバー、キャベツ、ピーマンの出汁がゆ
いちご
→完食
今日の朝
ひきわり納豆、えのき、白菜、ひき肉の出汁煮
にんじん、キャベツの出汁がゆ
ベビーダノン緑のやつ
→半分以上食べたところで変なところに入ってゲホゲホからのリバース
今日のお昼
ほうれん草、大根、ひき肉の出汁うどん
→完食
でした

適当な時ほど完食率が高いってのが
我が子あるあるです



さて我が子

ハイハイがとってもお上手になってきましたが

近づいてくる時に

ダッダッダッ
ダッダッダッ
ダッダッダッ

と音をたてて近づいてくるので
若干恐怖を感じます
←

でも、
おいで

って言ったら近づいてきてくれるって
本当に幸せで可愛くて嬉しいです

ハイハイしながら来てくれるって
こんなに嬉しいことなんですね



一生懸命ドダドダしながら
近寄ってきてくれる姿が本当に可愛いです

ハイハイできるようになったら
色々危険な場所も増えてしまって
目が離せなくなって大変な部分も増えましたが

それ以上に我が子のハイハイする姿が
とっても可愛くて



幸せな気持ちでいっぱいになります



可愛いといえばもう一つ

我が子は抱っこ紐の存在が分かるようになりまして

わたしが抱っこ紐を持つだけで
抱っこしてもらえる



って分かるみたいで



期待いっぱいの眼差しで
手をあげてくるようになりました



それがもうたまらなく可愛いです



そして今日は祝日ですね

オットは休みです

いたらいたで
最高にイライラしますが←
でもやっぱり一人いると楽ですね

一瞬見ててくれるだけで
色々できるのでとてもありがたいです

でも今朝我が子が
壁に頭突きして泣いた時

オットが泣き止まそうとしてすかさず高い高いしたんですよ



でもただ泣いてあやす時なら
高い高いしても良いけど
痛がって泣いてるのに高い高いするのって
違くないですか
?

もう馬鹿の一つ覚えみたいに
泣いたら高い高いすれば良いと思って

それにイッラアアアアアとしました

あとわたしは泣き声の違いで
なんで泣いてるか分かるけど
オットには同じように聞こえるみたいで

痛がってる時の泣き声

眠そうな時の泣き声

嫌がってる時の泣き声

全部同じに聞こえるみたいなんですよね

ぜんっぜん違うのに

分からないのかなあ…?

オットにももう少し
我が子のことを分かってほしいなあって思います

今でもお手伝い感覚だし

スマホいじりながらあやしてるし

寝かしつけもすぐ諦めるし

同じレベルまで育児スキル上げろとは言わないけど

もう少し考えて行動してほしいなって思います

この間もオットのシャツ買った時

あれっていっぱい部品ついてるじゃないですか



留めてるやつがたくさんあって
それをいくつか捨てきれずに置きっぱなしにしてたんですよ

そしたら気付いたら我が子がそれ持ってて
びっくりしました



のと同時にオットに殺意が芽生えました

そういう詰めが甘いっていうか
もっとしっかりして欲しいところがいっぱい募って



腹立って仕方ないです

でも我が子がこんなわたしに
一生懸命愛情注いでくれるので



そんなわたしがイライラしてるわけにはいかないですよね

我が子が好きな母親は
ニコニコ笑顔の母親でありたいです

ほどよく受け流して
穏やかに過ごさなくては


