昨晩は
20時
22時半
0時
1時半
3時
5時半
7時半起床
でした
安定の夜泣き率

でも朝方の方が長めに寝てくれるので
それがだいぶありがたいです
ちょっと前までは
最初の一回で長めに寝て
それからはちょこちょこ起きるっていう
夜泣きスタイルだったのですが
最近は日付が変わるまでちょこちょこ起きて
朝方にかけて少し長めに寝てくれるように
わたしも朝方の方が凄まじく眠いので
すぐにまた寝付けるから少し楽です
夜のうちだと一度起きると覚醒してしまって
そこから中々寝付けなかったりするんですよね

そして離乳食
昨日の夜
ささみ、にんじん、小松菜、ピーマンの出汁がゆ
りんご
今日のお昼
しらす、キャベツ、ブロッコリーの出汁がゆ(きな粉乗せ)
柿
でした
手作りの離乳食だと
安定のぱくぱく
わたしもそんな我が子に安心して
リラックスしながらご飯をあげられました
こんなんですが
手作りの離乳食の方が食いつきが良いと思うと
大変だけどありがたいですよね
作りがいがあります

そうそう
我が子は夜の離乳食は
食べたあとしばらくしてから
お風呂に入る流れにしているのですが
そうすると時間的に早めに夜ご飯を
食べることになるんです
離乳食→お風呂→大人が夜ごはん
という流れなので

なぜかというとわたし自身が
ご飯を食べるなら
お風呂に入った後に食べたいからなんです
これは昔からで
どうしてもご飯→お風呂っていう流れが
苦手なんですよね、わたし
そろそろ離乳食の時間と大人の食事の時間を
同じタイミングにしたりして
一緒に食事を楽しみたいと思ってるのですが
我が子をお風呂の後に食べさせると
しっちゃかめっちゃかした後に
また洗ったりしなくちゃいけなくなりそうだし
かといってわたしがお風呂前にご飯食べるのは
どうしても苦手で
お腹いっぱいの状態で
お風呂入るのって何故か苦手なんですよね
なんででしょうか
?(知るか)
そんなわけで我が子の離乳食タイムと
大人の食事タイムを揃えるのが
まあまあ難しいんですよね
わたしが合わせれば良いだけなんですけど
でもいずれは同じ食卓で食べたいし
我が子が綺麗に食べられるようになるのは
まだもう少し先だろうから
やっぱりわたしが合わせられるようにしなくちゃ
でもそうすると晩ごはんの時間を
17時とか18時くらいに食べるとして
19時にお風呂入って
そこから寝るって感じですかね
?
え、みんなだいたいこの流れですかね?
慌しくないですか?
わたしは普段17時ごろお風呂に入って
我が子に遊んでもらってる間ご飯用意して
18時くらいにご飯食べて
19時からの1時間をまったりタイムとして
我が子と過ごしているんです

この19時からの1時間がわたしのなかで
予備タイムというか
結構重要な時間なんですよ
隙を見て歯磨きしたり洗い物したり
加湿器に水を足したり
我が子にクリーム塗り足したり
とにかく色々最終調整?する時間なんですよ
←
19時からお風呂となると
流れ込むように就寝時間になってしまうし
ドタドタしてしまいそう
特にワンオペの時は
この1時間があるおかげで
色々やりくりできたりするので
めちゃくちゃ必要な時間なんですよね
みんなどうやって
夜の時間を過ごしてるんだろう
てかやっぱりもう一緒にご飯食べてるのかな
そもそも一緒にご飯食べるのも
なかなかまだ難しくて
我が子の気が散るタイミングに
わたしが隙を見て食べようとすると
じーっと美味しそうに見つめてくるから
慌てて口に入れてあげて
流れにのって食べさせようとすると
またすぐそっぽ向いちゃうから
その隙にまたわたしが食べようとすると
じーっと見てくるから
(エンドレス)
って感じでわたしが食べる時間が無いんですよね

みんなどうやって
楽しく一緒に食事してるんだろう
てことで我が子
←
生後9ヶ月になりました

おめでとう
よくぞご無事で

いまだにハイハイもズリバイも後退する一方で
鈍臭い動きを見せる我が子だし
離乳食も手作りじゃなきゃ食べ進めてくれないし
昼も抱っこでしか寝てくれないし
夜も何度だって起きちゃうし
日中もなかなか離れられないし
とにかく大変で大変で大変だけど
わたしのことを一番に大好きで
わたしの抱っこで安心して寝てくれて
わたしの動きをじーっと見張っててくれて
←
あやすとゲラゲラ笑ってくれて
ご飯も一生懸命食べてくれて
お茶も頑張って飲んでくれて
うんちも沢山してくれて
おもちゃでたくさん遊んでくれて
いっぱいおしゃべりしてくれて
お風呂も大人しく待っててくれて
不器用なわたしのことを暖かく見守ってくれて
下手くそなご飯も美味しそうに食べてくれて
大して面白くもない行動で笑ってくれて
こんなわたしを母親にしてくれて
愛させてくれて
大事な存在に出会わせてくれて
こんなに幸せな気持ちを教えてくれて
本当に本当にありがとう

途中からポエム化してしまった
←
これからも不器用なりにも
全力で我が子のことを大切にしていきたいです
そんな9ヶ月の我が子ですが
最近、
気付いてしまったみたいなんですよね
我が子の我が子の存在に
←
お風呂に入ってる間や、
お風呂上がりにスキンケアをしてる時など
すっぽんぽんにされた我が子は
最近よく自分の我が子を引っ張ったりしてて
ほら
わたしにはついてないものだから

力加減とかよく分かってないので
いつもそこら辺を触る時は
丁寧に慎重に触るんですけどね
我が子ったら我が子の我が子を
ぴよーーーーーーん
って結構伸ばすんですよ

※我が子の我が子はゾウで表現しております
※オレンジは我が子の手です
え
痛くないの?!
そんな伸ばしちゃって大丈夫なの?!
ぴよーーーーーーんってなってるよ我が子?!
大丈夫?!
ってヒヤヒヤするのですが
大丈夫みたいで
真顔でぴよーーーーーーんと伸ばしたりこねくりまわしたりしてます
←
てかそもそも伸縮性がすごいですよね
おむつ替えの時とかたまに
あれ?我が子の我が子消えちゃった?!
ってくらい縮んでたりするし←
伸び縮みの振り幅がすごいですよね

我が子の我が子は未知の世界すぎるので
いまだに驚かされることがあります
そして最後にわたくしごと
わたしのブログ
かれこれフォロワーの方が800人を超えていて
一体なにが面白くてフォローしていただいてるのか分かりませんが
←
ありがたいなあと思っていた今日

昨日突然フォロワーの数が
1300人に増えてて
おったまげました

慌てて色々調べたら
何やら非公開フォロワー?なるものがあるようで
なんかよく分からないんですけど
実は元々そのくらいいたらしいんですよね
(雑)
とにもかくにも
そんなに沢山の方々に我が子の成長記録を
見ていただけて大変光栄でございます

これからもただひたすら
我が子の成長記録を綴るだけの
なんてことないブログではございますが
どうぞよろしくお願いします



