昨晩は
20時
20時半
23時半
0時半
2時
4時
5時
7時半起床
でした

なかなかの頻回でしたね



実は昨日あんまり授乳しなかったんですよ

たぶん日中2回くらいしかなかったのかな?

だからかな
?

我が子があまり欲しがらなかったので
あげなかったのですが
日中は意識してあげるようにした方がいいのかな

まあ

あげてもあげなくても起きるんですけどね



さて早速ですが
ちょっとシモの話で失礼しますね



昨日我が子に柿を食べてもらっていたところ

なんとなく気になったことがあって

あれ?この柿、なんか変?



と思ってスンスン嗅いだんですよ

そしたらなんと柿から
我が子のうんちょのかほりがするんですよ

え
なんで
?!


なんで柿がうんちょの匂いするの?!

と思ったんですけど

違ったんです

我が子が最近柿ばかり食べてるから
うんちょが柿の匂いするんですよ
←


そしたらもう柿が
うんちょの匂いにしか感じられないわたし
←

気付いてしまった今
柿が食べられなくなりました

いくら可愛い我が子でも
ちょっと無理だ…
←

でもそんな柿ラバーな我が子は
こんな風にスプーンを差し出すと

ご飯とか野菜とかは
あーん
ってしてあげると

仕方なく口を開けるくらいなのに



柿となると食いつきがまるで違う

こんな風に自ら向かってくるなんて
相当好きなんでしょうね



柿がある季節で良かった…



話変わりますが

最近我が子の吸う力が強くて…

ビーチクが痛いんですよね

どうやら
噛んでるわけでは無さそうなのですが



一回吸うたびに
ぐいっ

とビーチクが引っ張られる感じがして
結構痛いです

イメージとしてはこうです

※舌全体でビーチクを取り囲んでグッと力強く吸う感じです
※オレンジはビーチクです
※だんだん絵が上手くなってきたんじゃ、とか褒めてもらえた結果がこのザマです←
伝わりますかね?
(伝わらねえよ)

今までのビーチクの痛みとは明らかに違うんですよね

あの時ほど痛くは無いけど

でも吸引力が強すぎる痛みっていうんでしょうかね
?

ビーチク自体は無事なんですけどね



長い時間をかけて強靭なビーチクになったもんです
しみじみ

てことで本日の離乳食

お昼

ささみ、ブロッコリーがゆ
でした

夜中の頻回授乳のおかげか

全然食べませんでした



今日はお友達が遊びに来てくれるんです



息抜きしようと思います



てことで簡単に失礼しました


