昨晩は
20時半
22時半
3時半
5時半
7時半起床
でした

久しぶりに一度5時間空きました



5時半の授乳後に
ぱっちり起きてしまった我が子

隣でニタニタしてましたけど←
わたしが先に寝てしまって



でも我が子もそのあと寝てくれたみたいで起こされることは無かったです

そういえばわたしは昼も夜も
我が子が欲するままに母乳をあげていますが
それっていつまで続けてしまって良いんでしょう?

日中は
我が子がそろそろおネムの時や

抱っこした時におっぱいをモゾモゾしてきた時など

あらおっぱいなのね〜

とすぐあげてしまってますが
母乳はまだまだ欲しがるときに欲しがるだけあげても良いんですかね
?

まいっか
←

さて

わたしは常々自分が嫌だなあというか

大人気無いなあと思ってることがあるのですが

我が子が生まれてからちょくちょく言ってることがあって

それが
我が子にとって一番でありたい

というもの

いえね

そりゃあ母親ですから一番なんでしょうね

何者にも代えられない存在なんだと思います

そんなことは分かってるんですけど
一番なんだろうなってのを
目で見て分かりたいんですよ

我が子はもちろん
わたしの抱っこが大好きで

いくら爆泣きしてても抱っこすれば泣き止みますが

大抵他の家族なら抱っこすれば泣き止みます

わたしがあやしても笑うし
家族なら誰でもあやせば笑う

目が合えばパタパタしてくれるし
えええ

って話しかけてくれる

わたしにも他の人にも
同じようにニコニコするんですよ

それは赤ちゃんにとってとても良いことだし

いろんな人から好かれることになるので
喜ばしいことなんだと思います

もちろん人見知りはするので
他人が近づくと泣いてしまうし

わたしと他の人ってのが明確に違うことも
理解してるんだと想います

ただやっぱりなんてゆうか

いまだに
わたし=おっぱいの人
なんじゃないかなあって

まだまだ
おかーーちゃああああん







みたいなのが伝わってこないので←
いやそんな瞬間が来るのかわかりませんけど



でもそんな風になって欲しいなぁ…
なんて束縛心満載のメンヘラ彼女みたいなこと考えてしまうんですよね

こんなに大事なのに

わたしが一番愛してるのに

みたいな
重…←

心狭いなあ

重いなあ

ウザいなあ

だなんて思うんですけど
止められないマイハート

ってこれ確か我が子が生まれた時から言ってる気がする
←

一向に心が大きくならないし
母親の余裕が芽生えないという

でもそれにしても母性っていうんですかね?

子どもに対する愛情ってのは
今まで生きてきたなかで初めて経験する感情だなあって常々想います



今までもそりゃあ
大恋愛してきた経験のひとつやふたつありますけど
照

それにしたって
その時の感情なんかとは
桁違いに我が子が愛おしい



てか感情の質が違いますよね

恋愛の時は
胸がギュッと締めつけられるような感覚だったと記憶しておりますが
(遠い過去過ぎて思い出せない←)

我が子への愛は
こう
なんてゆうか
ぶわああああああ









っと何かが溢れ出る感覚がします



我が子が笑顔を向けてくれるたび
穏やかな寝顔を見るたびに
ぶわああああああ







っと愛情が溢れて止まりません

自分の時間も無いし

思い通りにいかないし

眠れないし

トイレもいけないし

大変なことはいっぱいあるけど

我が子の可愛さで全て帳消しどころか
おつりが来るくらい幸せだなと感じます

わたしを母親にしてくれてありがとう



さて離乳食

お昼

キャベツの出汁がゆ(きなこ乗せ)
バナナヨーグルト
夜

にんじん、ピーマン、キャベツの出汁うどん
柿
でした

やっぱり我が子はきなこが好きみたいで
パクパク食べてくれました



あと朝のグエグエが減った気がします

そろそろベビーフード試してみようかなぁ

ドキドキするけど



夜の野菜はまとめて出汁で煮てみました

この方がひとつひとつの野菜は少なくなるけど
色んな種類が食べられるので良いですよね



バタバタしてたので
お風呂上がりの離乳食でしたが
すべて完食してくれました



今日は我が子とお買い物に出かけたのですが
抱っこ紐を前向きにしてみました

ちょうどお昼寝の時間だったのですが

あちこち視線が広がるし
正面向いて景色が進むので
とっても楽しそうでした



ぐずぐずすることもなく
終始ニコニコしてくれてました



わたしもちょっと前向き抱っこの方が
なんとなく肩が楽な気がしました

気のせいかなー?

力の分散具合が楽な気がしましたー


