昨晩は
19時半
21時半
22時
23時半
1時
2時
4時半
7時半起床
でした

いやー起きましたね我が子

最近我が子は授乳が終わって寝かせると
グルっと横向きになって



指をちゅぱちゅぱしながら眠りにつく傾向にあるのですが



昨晩の最初の寝かしつけでは
なんとコロッと寝返りをしてしまい



しかもそのままうつ伏せで寝るとかじゃなくて
顔も起き上がったまんま
目を瞑ってたんですよ

寝ぼけてるって言ったらいいのかな
?

そのまま起きちゃうのかな

と思って見守ってたら

そーっとうつ伏せになり就寝



うつ伏せで寝てても横向きだったので
そのまま寝かせちゃえば良かったんですが

なにぶん体制が
そーっと元に戻しました

昨晩は夜間授乳後すべて寝かせたら
すかさずコロッと横向きで寝た我が子



朝方はもう授乳後もひゃーひゃー泣いたので

抱っこで寝かせようかなあとも思ったのですが

試しに
なんと
そのままスッと寝てくれました



ぬくもり効果?

おくるみ的ないい具合に締め付け感があったのかしら

いずれにしてもこのまま7時半まで一番長く寝てくれました

いやー

これだけで寝てくれるならいくらでもやるわって感じです



さて我が子

昨晩から離乳食の2回食デビューしました



お昼

にんじんだしがゆ
柿
夜

ブロッコリーがゆ(大さじ1)
にトライしてみました



夜は普段の量の半分にして
お風呂後の17時半にあげました



結論としましては

お風呂上がりに離乳食は向かない

の一言でした
←

昨日、我が子は差し出したもの
すべて完食してくれたものの

ひと口食べるたびに
ブフーーーーー







ってやるんです



ブフーーーーーって言いながら食べて
テーブルをバッタンバッタンしまくって



こんな風にダイナミックに食べるんです



だからもうあっちこっち
汚れるわ汚れるわ



わたしの顔にまでよく吹きかかります
←

せっかくお風呂入って綺麗になったのに
あちこち汚れてしまったので

もうこれからはなるべくお風呂に入る前に食べさせようって思いました



タイミングもあるかもしれないので
なるべくですがね



そこはゆるーくいきたいと思います

しかし我が子はそろそろ6ヶ月半になりますが
一向に長く寝てくれる気配がありません

しかも夜は離れたり物音がしたら泣くので



20時の寝かしつけ以降に家事に戻るってことも出来ないのと

日中も一向に抱っこでしか寝てくれませんので

とにかくひとりでのんびり何かできる時間が
まだまだありません



我が子がお昼寝してるときに
抱っこしてるなかブログをちまちま書いたり

我が子が起きてる間は隙をついて
おトイレ行ったり家事したり

おんぶひもすれば色々できるけど
私が気持ち悪くなっちゃうので

あんまり活用できず…

結局いまだに隙をついた家事をしてる今日この頃です



実は水面下でわたしのなかで
帰るぞキャンペーンを行っておりまして
(どうでもいい)

来週も1週間自宅に戻ってみる予定なんですよ



最高に甘ったれてますが
徐々に慣らしていく予定です



でも平日オットは家でほとんどご飯食べないので



自分のためだけにわざわざご飯作るのも
どんどん億劫になってしまって



適当な生活になってしまうんですよね



まだまだ我が子に母乳を与えている身としては食生活を整えなくちゃいけないのに



ついつい我が子から離れられないことを言い訳に怠惰な生活になってしまうんですよね



実家にいる間は人の目もあるし

世話になってる気持ちもあるので

隙をついて行動しますが



我が子だけの暮らしだとついついボヤァっとしてしまって

だめだなあと反省したのです

来週はもう少し人間らしい生活をしなくては

そこらへんも目標に頑張っていきたいとおもいます



今日は我が子のクリームやらオムツやら

身の回りのものを買いにいく予定です



自宅用にも購入しておいて
来週持って帰ろうとおもいます



とりあえずまだ我が子はわたしの腕で
スヤスヤ寝ておりますが



そろそろわたしの便意が限界なので

起きたら速攻でトイレにダイブしたいとおもいます


