昨晩は
20時
22時
0時半
3時半
5時半
でした
3時半から謎に覚醒した我が子
嘘だろ早すぎるよ我が子
と思って絶望したのですが
←
幸い、泣きもせず叫びもせず
ぽけーっとニコニコしてたので
そっと見守っていたところ
すやぁっとそのまま寝てくれました
まさか寝てくれると思わなかったので感動
5時半に再び覚醒してしまって
そのまま起床となりました

さて我が子
6ヶ月ということで
わたしから受け継いだ免疫はこれにて終了となりました
免疫さよなら
ありがとう
これからはしっかり風邪予防などに努めねば

本日の離乳食は
鯛とかぼちゃのおかゆ
ほうれん草、バナナ
でした

かぼちゃを混ぜてみて
鯛を食べてもらう作戦です

でもなーんかやっぱり食の進みがいまいちでした

食べるには食べてくれて
全部完食したんですけどね

それよりほうれん草バナナの時の食いつきがめちゃくちゃ良くて

自分から口開けて待っててくれたのに対して
おかゆの方はわたしが何回か
はい、我が子、あーん

って盛り上げないと口開けてくれませんでした
あとはやたらと気が散っちゃって

口は開けてるのによそ見しちゃうんですよね
これからはもうカメラやめたほうがいいのかな
てことでどうにか全部完食してくれました

離乳食を初めてから1ヶ月経ちますが
最初に比べると格段に食べてくれるようになった我が子

今まで試したものたちは
おかゆ、出汁、しらす、鯛、お豆腐
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜、さつまいも、ブロッコリー、きゅうり、玉ねぎ、大根
バナナ、柿
です
フルーツはちょっとびびっちゃってあんまり多く試してなかったですね

これからはちょこちょこバリエーションを増やしていこうかな

あとはそろそろ2回食に進む感じですよね
だいぶ我が子も上あごと舌ですりつぶして食べられるようになってきたので

進めても良い頃かなあと思ってます

今月いっぱいは食べられる種類を増やしていって
11月からスタートしようかな

ますます離乳食のことで頭いっぱいになりそうですね

さて保育園事情
わたしの地域もいよいよ受付資料の準備が始まりました


昨日眠い目をこすりながら必要書類を見てたんですけども
活字が読めねえ
←
いやほんとなにがなんやら何をどう書けば良いのか
読む気にならない
←
なのでご迷惑をおかけするとは重々承知で
役所の方にお電話させていただきました

や、言い訳させていただくと

わたし派遣社員じゃないですか
なので仕事情報を書く欄をどう書いたらいいのか分からなくって
一応いままで派遣していた企業には契約終了して退職したことになってるし
育休明けにまた同じところで働けるとは限らないじゃないですか

だからどうやって書いたら良いんだかわけわからなくて
もう全部教えてくださいと平謝りで問合せましたところ

こちらの書類は派遣会社に書いてもらうんだそうです

考えてみりゃそうだわ

と、迷惑かけまくりつつ
ぼちぼち用意しております

来月から受付開始らしいので準備が間に合うよう頑張ります


さて
最後に割とどうでもいい話を一つ
←
なぜか最近やたらと企業の方から
この商品タダで差し上げるのでPRしてください
みたいなご連絡を頂くのですが
ごめんなさい
わたしは本当のことしか書けないので
←
てかたぶん書いたとしても
めっちゃ良いです〜

みたいなうさんくさい文章しか書ける自信がありませんので

申し訳ないのですが
お断りさせていただきますのでなにとぞ
このブログは我が子の成長記録のためだけに書いておりまして
老後わたしが一人で涙しながら酒を片手に読み返す用に綴っているものなんです
(寂しいなおい)
なのでそういったものは
わたしなんぞではなく

インフルエンサー様にご依頼されたほうがよろしいかと存じます

あ
でも
もし「レクサスのLXをタダで差し上げるのでPRしてください」とかだったら是非お願いします





連絡待ってます

ということで今日はフィニッシュです
←


