昨晩は
20時
2時
6時
でした
昨晩はオットと一緒に寝た我が子
前日1時間半おきで起こされたので
疲労困ぱいだったわたしは
ひーさしぶりにぐっすり眠れて
体力復活させていただきました
いつもオットと寝ると我が子は
声が枯れるまで泣くのですが
←
昨晩はようやくオットの寝かしつけでも
そこまで泣かなかったみたいで
声が枯れてませんでした

いつも胸が痛くなるほどの泣き声が聞こえてきて
寝るに寝れなかったので
だんだんオットも寝かしつけ方が分かってきたのか
我が子もオットに慣れてきたのか
わりかし静かに寝てくれてました
まあ朝方はけたたましい泣き声で居た堪れず
お迎えに行きましたけどね
さてさて
金曜日から一時帰宅中なのですが
オットの帰宅が2時くらいだったので
我が子と二人きり過ごしてたんです

前回のワンオペでは
わたしの不安が伝わってしまったようで
少しでも離れると爆泣きでした

今回
わたしの気持ちが落ちないように
努めて明るく
やたら明るく
ニコニコで我が子に接するように気をつけました
←
しかし今回わたしは新しく手に入れていたんです

そう
あの
ON BACKSを
←
以前、アカチャンホンポに行ったとき
チラッと見つけたときからずーっと気になってたのですよ
だってキャッチコピーがですよ?

赤ちゃんの成長と
ママの肩のために
進化系おんぶひも
ON BACKS
CAREER
ADVANCE




ですよ
そんな謳い文句書いてあったら気になってたまらないですよね

何度かエルゴでの
おんぶひもを試してみたのですが
やっぱり一人でつけるのは怖くて

このオンバックスを
試着させてもらいにいったんです

店員さんに
まず一度つけてるところを見せてもらい
次にお人形を使ってわたしも試してみて
さらに我が子を乗せてつけてみる
という慎重ぶり
ただ我が子を乗せようとしたとき
台に寝かせた瞬間から爆泣き
結構広めなアカチャンホンポの店内中に響き渡るお声を披露させていただきましたところで
←
さあ我が子試すよ
最初は店員さんにサポートをしてもらいながら
なんとかつけてみたのですが
やはり怖いのが最初の瞬間
よいしょーーーー
と我が子を背中にまわすところでした
ただそれ以外はとってもつけやすくて
なによりつけてからは我が子がご機嫌で
楽しそうにしてくれてたので

思い切って買ってしまいました

つけた感じです
※うるさいパジャマ着てて分かりにくくてすみません
かれこれ3〜4回つけてるのですが
少しずつ慣れてきた感じです

おんぶ中我が子はずっとニコニコしてますが
最初につけようとして寝かせた瞬間になぜか一度泣きます
やっぱりつけるのはまだまだ怖いので
ソファで寝かせて
わたしが立膝になってからつけるようにしてます

つけるときは
エルゴよりも怖くないです

まだ慣れてないので冷や汗かきながらではありすが
←
一人でもつけられます

つけてる感じはエルゴとあまり変わらない気がします
長くなると気持ち悪くなってきちゃうんですよね
酔う感じっていうんでしょうかね
車の後部座席で逆立ちした時の感覚に似てます
(例え)
でもこれはたぶんわたしの三半規管が原因かと思われます
←
あとは地味に外すときもドキドキします
我が子を最後に降ろす時に
そーーーっと降ろさないと我が子がドダン!としちゃいますからね

休みの日でもオットは戦力外率が高いので
←
今までは我が子を抱っこして家事してたんですけど
今回はおんぶひもで家事をこなしました
洗い物の楽さに感激
長いことつけられないのですが
ちゃちゃちゃーと済ませたい時にはおんぶひもってめちゃくちゃ便利ですね

もう少し我が子を不安にさせないように
スッとつけられるように頑張ります

さて
本日の離乳食
我が子
きゅうりデビューです
きゅうりは皮をむいて
種を取り
(めんどくさかった←)
熱してからお湯を入れ
熱してからお湯を入れ
ブレンダーでガガガガ
週末なのでオットが食べさせてみたのですが
んまあああ鈍臭くて
非常にイライラしてしまい
イライラした口調でオットに話してたら
我が子が嫌だったのかぐずぐずしてしまって
お米すらあまり食べませんでした
ごめんよ我が子
わたしのせいだ
これからは朗らかな気持ちで
食べてもらえるようにしなくちゃいけないなぁ
と反省しました
次からは気をつけたいと思います


