昨晩は
20時
20時半
21時半
0時
2時
4時
6時起床
でした

寝かしつけは割とすんなりでした



本当に気持ちって伝わるものだなあと実感

寝かしつけは2時間かかるものだと
割り切ったほうがわたし自身も気が楽で

そのぶん我が子もすんなり寝てくれた気がします

20時半からスッと寝てくれました



その後たったの1時間で起こされた時はキツかったですが
←

そこは穏やかな気持ちを心がけての抱っこ



またスッと寝ました



3〜4時のあいだはお腹の上でしたが

それ以外は全部お布団で寝てくれました



起床時間が早いのが少しキツイですがね

あやしてスッと寝てくれる夜と
抱っこしても寝ない夜は

後者の方がたとえ同じ睡眠間隔でも
しんどいですよねー



やっぱりわたしがイライラしてると
我が子にも思いっきり伝わるもんですね



穏やかな気持ちでいられるよう心がけなくちゃ



そして昨日の愚痴を
またまたアメブロのトピックスに掲載していただいたようで



なんだかいつもオットへの爆発文が←
皆さまへ大公開されていてお恥ずかしい限りです



こんないっぱしのブログの
かなりどうでもいい愚痴まで読んでくださって

ありがとうございます



アメブロの中の人いつもお仕事丁寧ですね

これからも頑張ってください



さて昨日はですね

来たる離乳食作りに向けて挑戦してみたんですよ

10倍がゆ作り



で

結論から言いますと

わたしには無理ですわ
←


いや

作ること自体は頑張れるんですよ

そりゃ
めんどくせえなこりゃ

って思いましたよ

こんなもんしか食べないのになにこの労力

とも思いましたし

米がベタついて洗い物まで面倒くせえな

とも思いましたよ



それより何より

わたしにはひとつ弱点がありましてね



すりこ木で擦るのが苦手

だということが分かりました

わたし昔から木製のものが擦れる感触に寒気を感じるタイプの人間でして
(どんなタイプ)

割り箸と歯が擦れるのもダメなんです
(文字書くだけで鳥肌だらけ
)



なのですり鉢とすりこ木でゴソゴソやるのが
んまああああゾゾゾッとしました





それに加えて
我が子がぐずぐずしてるし

こんなの時間かけて作ってらんないーー



と試作段階で投げ出しそうになりました



ちなみに作った10倍がゆは自分で食べました

普通に美味しかったです
←


しかしこれでわたしの中での決意が固まりました



ブレンダー買うことにします
←


離乳食意外にもブレンダーあるとなにかと便利らしいですもんね

ビシソワーズとか作れますもんね

ビシソワーズなんか一生作りませんけど



離乳食作りは
ただでさえ面倒そうだってことがわかったので



なるべく楽できるところは楽しようと思いました



話し急に変わりますが

我が家にはユラリズムがあります
(本当に急)

わたしが食事中にはちょっと離れた位置ですが
ユラリズムで待機してもらってたんです



が

まあ叫ぶわ呼ぶわ暴れるわ
←

なので最近は抱っこしながら食べる日々が続いてたんですがね



ユラリズムって今更気付いたんですけど
動くじゃないですか



ユラユラできる方じゃなくて

場所移動が出来る方



なのでご飯を食べるときはユラリズムごと
我が子を近づけて食べてみたんです



こうやって近くに来てもらったら
少しだけ長く大人しくいてくれました



本当に少しだけですが
←

こんなに不便なのは今だけですもんね



それに我が子がわたしのことを
こんなに求めてくれるのも今だけ



離れていってしまうその日まで
しっかり愛情注ごうと思います



さてさて

本日よーーーーーーうやく

ベビーカー買いました



見れば見るほどなににしようか
迷っちゃって迷っちゃって



ラビリンスに迷い込んでたんですけど
やっと手に入れましたよ

我が子の初ベビーカーはこちらです



アップリカのラクーナです

デザインはアカチャンホンポ限定らしくて
グレーとこの色で悩みに悩んだのですが

決め手は取っ手でした
(そこ)


写真じゃ分かりにくいのですが
取っ手がなんとなく高級感漂う感じです
←


あとは閉じたり開いたりが楽なのが
とても良かったです
(雑)

これからだんだんと涼しくなってきますから
これで我が子とお散歩楽しみたいと思います


