昨晩は
20時
20時半
2時
5時半
でした
23時ごろ一度パタパタしたのでおしゃぶり
最初、授乳かな
と思って我が子の方を見たら
目をぱっちりあけて無言でパタパタしてたので
おっぱいじゃなさそうだなあと思って
おしゃぶりを咥えさせてみました
するとそのままスヤァっと寝た我が子
もしかして目開けたまま寝てたのかしら
←
朝の5時半は授乳後に
やあやあ訴えるように泣いていて
おしゃぶりも受け付けなかったんです
なので
今ふたたびの添い乳チャレンジ

しようと思っていざ試してみたんですけど
咥えるには咥えられたんですが
気にくわないみたいで泣き止まず
それどっこいしょと思って起き上がり

授乳クッションの上に乗せたら
こちらの顔をみてニコニコ
あれ笑ってる
と思って試しに「ばあー
」としてみたら
だはぁーげへへへへへへ
と笑う我が子
もしかして遊びたかっただけ
?
と思ってしばらくあやして過ごしました
あんまりにも可愛くって
思わず泣きそうになりました
←
あやして笑ってくれるって
こんなにも可愛くて幸せなことなんですね

眠かったですが
こんな可愛い姿を見せてくれると
仕方ない、起きよっか

ってなっちゃいますね
そして昨日は頂いたコメントを
まじまじと読ませていただきまして
いまの時期は
我が子とのスキンシップを一番に考えて
過ごそうと思い直しました



なんてゆうか
我が子との日常を過ごすうえで
ただ抱っこしてたりあやしてたり
それだけで果たして大丈夫なんだろうか

なんて焦燥感に駆られてたんですけど

それがいま一番大事なことなんだなって
改めて安心できました

まだまだそんな余計なこと?は考えず
我が子が求めてくれた時に
全力で抱っこしたり遊んだりして
笑顔で接していたいと思います

それにしても皆さま

こんなわたしなんぞのブログに
コメントしてくださって色々教えてくださって
ありがたさと申し訳なさと心強さと
←
いやだって
いまってほとんど自分の自由時間って無いじゃないですか
我が子が起きてる時は
だいたいあやしてたりオムツ替えたり遊んだりおっぱいあげたり
自分の時間なんてほぼ無し

隙間を狙ってトイレ行ったりご飯食べたり
ようやく我が子が腕の中で寝てくれたときに
バババーとブログを書いて
そんなことしてるうちにまた我が子が起きて
あやしてたりオムツ替えたり遊んだりおっぱいあげたり
←
でまた寝てくれた時にブログを
手直しして更新して
そんなことしてるうちにまた我が子が起きて
あやしてたりオムツ替えたり遊んだりおっぱいあげたり
←
でまた寝てくれた時にいただいたコメントに返信して
ってやってるんですけど

そんななかだと中々ほかの人たちのブログにコメントする時間が捻出できず
たまに読ませてもらってますが
そんな時には心の中で
あーーわかるーーー
とか
うんうん、辛いよねーーー
とか
共感してるだけ
←
直接コメントすることもできず
なので
長文で丁寧にコメントしてくださる方々
もしや、仏?
←
みなさん同じくらいの月齢だったり
子育て世代の方ばかりで
助け合いの精神が溢れていて
頭の下がる思いです
いつも本当にありがとうございます

おかげさまでいつも突っ走る癖に立ち止まれたり
とことん落ち込む性格を持ち直すことができてます
わたしも余裕ができたら
していただいたことを返せるようになりたいです

さて我が子の哺乳瓶チャレンジ
(いま命名)
昨晩のお風呂上がりはこちらを試してみました

りんごジュース

甘いほうがもしかしたら飲みやすいかも?
と思ってりんごを買ってみました

どうかなどうかな

ロタとかK2シロップはうげうげ言いながら飲んでたけど
これは美味しく飲めるかな

さあ我が子飲んでごらん

一滴も飲まず
麦茶の時以上に飲まず
←
てか多分やっぱり哺乳瓶自体を拒否してる気がするんですよね

もうしばらく哺乳瓶で飲んでないもんなあ
色々試してみちゃいましたけど
我が子は今は母乳しか必要ないのかなぁ
と思いましたので
まだしばらくは母乳オンリーでいこうと思います

離乳食の時がきたら
その時また試行錯誤を繰り返したいと思います
ゆっくりじっくり
我が子と楽しくできたら良いな


