昨晩は
20時
2時
6時
起床でした
時間的に見たらとてもロングタームな感じ
でもちょこちょこ起きてしまった我が子なんです

たまに眠りが浅くなってしまうようで
やぁ!みたいな声を出しますが
目はつむってるままなんです

寝付くまであと一歩って感じなので
おしゃぶりを咥えさせていただきます
そうするとチュパチュパして
すぐスーッと寝付いてくれるんです

最近6時になると
ご機嫌起床の我が子

やぁ!!!!
と大きめのボリュームで楽しんでるので
←
授乳後また寝てくれることは無くて
1時間ほど粘りますがこっちが根負けして
いつも起床してしまいます
お互い見つめ合ってニタニタすることも多いので
いくら眠くても起きちゃいます
←
それにしても
ここ数日なんとなく感じてたことなんですが
今日確信したんです
我が子
遊び飲み始めました

なーんかやたらと飲むときに
チラチラいろんな方向みたり
ニタニタしたり
←
あーあーうーうー言ってたり
まじめに飲んでくれません

夜とかはそんなこと無いんですけど
午前中飲むときに遊び飲みするようになりました
遊び飲み始めると
乳腺炎になりやすいらしいですよね
でもこれも我が子が成長してるってことですからね

喜ばしいかぎりです

そうそう
母親になってから自分でも変わったな、というか
できるようになったことがあるなと感じるんですけどね
まず
睡眠不足に耐えられるようになった
今までは9時間は寝ないとダメだったんですが
(寝すぎ)
それが今では細切れ睡眠でも頑張れてる自分がいます
子どもができる前までは考えられなかったことです

つぎに
早食い
我が子がご機嫌でいてくれるすきに
バババーとかきこみ

やいやい言われるときは
さらにスピードアップ

こんなにはやくご飯を食べられるようになるとは
自分でも思いませんでした
←
そして
足で物を拾えるように
抱っこしながらだと物が落ちたときかがめず
手も離せないので
最近は足で拾うようになりました
←
ゴミ箱から外してしまったティッシュとか
布団に敷いてあるタオルとか
おかげさまでさまざまなものが拾えるようになってきました

そんなこんなで母親になると
出来ることが増えたというか

強くなるというか図太くなるというか
笑
母は強しといいますけどこういうことも含めて
強くなってくのかもしれませんね

でも逆に言えば
我が子が最大の弱みになりました

我が子の身に何かが起きたらと思うと
気が気じゃないですし頭から離れません

我が子関連で何かが起きたら私は正気じゃいられないと思います
自分の身に何かが起きたってここまでの感情は起きません

最大の弱みができてしまったなと感じます
さて今日は一時帰宅の日です
ジッとしてればいいものを
やはり自宅に帰るとアレコレ気になってしまって
掃除やらなんやらパタパタしてしまってます

掃除機の部品丸洗いしたり
空気清浄機の部品丸洗いしたり
←
なにより我が子が穏やかに過ごせるよう
それだけは気を配りつつ頑張ります


