昨晩は
20時半
1時半
4時
6時
8時起床
でした
20時半の授乳後、
おしゃぶりでうとうとした我が子
すやぁと眠りについたので
私もよかったよかったと思って寝ようとしました
そしたら突然
22時前に
んまー!!!!!
きゃー!!!!!
みたいな金切り声の叫び声


パッと慌ててみたら半目の我が子
叫んだのはその一回だけで、
その後は泣いてなかったけどなにやら顔をしかめてる
寝ぼけてる?
思わず抱き上げて
大丈夫よ
大丈夫だからね
と抱っこしました
我が子は目をつぶってずっと顔をしかめてる
←
しばらくしたらいつも通りの
眠いよおのぐずぐずが始まったので
ちょっと安心

ゆっくりおしゃぶりを咥えさせてあげました
そして添い寝トントンしながら
大丈夫だからねと声をかけたら
またうとうとして眠りについてくれました
怖い夢でもみたのか
いままでに聞いたことないような叫び声
完全に何か怖いことがあったときのような
何かに怯えるような
「きゃー
」っていう叫び声
どっか痛いのか心配だったけど
その後すやすや眠る我が子

こんな声聞いたら
気になって気になって
その後すやすや眠る我が子が
また叫ぶんじゃないかとヒヤヒヤ

抱き上げて大丈夫だからね
って言ってるわたし
泣きながらあやしてました
←
安心させてあげたい
大丈夫だよ
の一心で抱きしめた夜でございました

ちょっと調べてみたら赤ちゃんも夢って見るみたいですね

大人が悪夢見る時って大抵
眠りが浅いときとか
嫌なことがあったときとか
嫌なことが待ち受けてるときとか
じゃないですか

どんな悪夢見るんだろう?
なにかわたしが嫌なことしちゃったのかな
(主人公になりたがり)
今夜は穏やかに眠って欲しいなぁ…
今日は台風が近づいてるということもあり
一日中家で我が子とのんびりしました
んまあーーーーぐずるぐずる
ぐずぐず→おっぱい→ぐずぐず→おむつ→ぐずぐず→抱っこでうとうと→ぐずぐず→以下ループ
これで日が暮れてゆきました

抱っこで寝てたときも長くて30分くらいしか寝ず
仰向けでお腹に乗せてわたしもちょこっとお昼寝しよう
と思ってもまどろんだくらいで起こされました
ネムイ
今日は機嫌が悪い日みたいです
抱っこ紐してるときはよく寝てくれるので
家のなかでも抱っこ紐しちゃおうかな…
でもエルゴってがっしりしてるから
あんまり長いこと使うのも
窮屈なのかなぁとか思っちゃって
外出の時だけにしてます

それでももう6キロはある我が子
←
家のなかで一日中抱っこってのは
やっぱり大変
なーんか良い方法があると良いんですけどね
母が写真撮影してる間は
映りよくニコニコ

こんなときだけ愛想振りまいて
誰に似たのかしら…
←
