昨晩は
20時
0時半
4時半
7時半起床
でした

すべて授乳後は

おしゃぶりで寝かしつけだったのですが

0時半の授乳後にふにゃふにゃしだしたとき

感覚的に

まだ絶対時間経ってない

これは授乳には早い



起き上がったら目が覚めちゃう
(私が←)

とりあえずおしゃぶりだ

と思って横からおしゃぶりを咥えさせてみる

するとパクッと咥えて
うとうとしはじめたので

こりゃしめたもんだと思い

その後しばらくしてふにゃふにゃしても

おしゃぶりパクッ

からのうとうと

それを繰り返しながら
私も惰眠をむさぼっていたところ

もういい加減にしてよ





これじゃない





と怒られました
←

てことで4時半に慌てて授乳

ごめんよ我が子

そうそう

20時の寝かしつけに入るちょっと前

ものすごい下痢で
(汚)

あーこれは長丁場になるわ

大変だわ

と思って急いでおトイレ



8キロ分くらい出したところで
(大げさ)

残り5キロ分くらい残ってたのですが
(大げさ)

我が子が
もう眠たいよ







と、ご乱心だったので



急いで寝室で授乳

からのおしゃぶりタイム

いつも完全に寝入る前におしゃぶりを
ぽろっと落としちゃって泣いちゃうので

見つめ続けるんですけどね



なにせ5キロ分残ってるもんで

ダム決壊が近づいてたんです
←

なのでおしゃぶり吸わせた段階で

母に託し、とりあえず決壊処理
←

そして再び戻って寝付くのを見守りました



わたしのダム処理時に2回ほどポロポロ落としてしまったそうです



妊娠以降、腸の動きが弱まってるみたいで

下痢なのになっかなか下までおりてこなくて



お腹痛いのになかなか時間かかっちゃって…

DIもあるので踏ん張る時も気を使うし
←


今はこういう非常時に見てくれる人がいるから
まだ時間かけておトイレできるけど



これから一人の時にそのタイミングがきたら
どうしたら良いんだろう



外出時にそんな波がこないとも限らないですし

腸活せねば



夜はだいぶ楽になってきまして

おしゃぶりのおかげなのですが



最近は寝かしつけに怯えることはなくなりました







しかし

日中はほっとんど抱っこじゃないと泣く我が子

寝るのも抱っこでしか寝れないし

おしゃぶりも夜以外なぜか受け付けず



わたしは食事は抱っこしながら片手で食べるか

授乳クッションの上に乗せておっぱいあげながら食べるか

おトイレはご機嫌タイムに合わせて
ササっと一瞬で済ませる



ご機嫌タイムは5分あるかないかで

ニコニコしてくれてたと思ったら

突然泣き始めるみたいな

情緒不安定なのかな←
これで家事っていうか

もはや掃除は諦めてますけど

料理と洗濯ってどうやってやるんだろう

抱っこ紐では大人しくしてくれるけど

抱っこ紐で火を使うって危ない気がするし

うーーーむ悩ましい

週末は自宅に戻って一泊する予定なのです

帰宅への第一歩
(甘ったれすぎ)


まずはオットと二人での
育児生活を過ごしてみたいと思います



そういえば最近は
ずいぶんと抱っこ紐がスムーズにできるようになりました

エルゴのアダプトは
たしかに新生児からもオッケーだそうなのですが



やっぱあんなに小さくて頼りない身体を
むんぐっ
と入れるのは不安だったので


毎回おっかなびっくりだったのですが

ここ最近は足もかなり出るようになってきて

顔も近づいてきて



安定感が出たので
だいぶすんなりです



これからどんどん暑くなってきたら
暑さ対策しなければと思いますが

そんなにあちこち行くわけでもないですし
出歩くのも午前中だけですからね



ちなみにまだベビーカー買ってません



色々見てるのですが
何買ったらいいのかさっぱり

我が家の生活スタイルがどんなんになるのか

それすらもわかってないため←
もうちょっと吟味しようかなと思ってます


