昨日はわたしの
まあーうちの可愛い我が子になんてこと言うザマスか

という
モンスターペアレントばりの
ろくでもない記事にコメントしていただき
ありがとうございました

みなさまに
お子さまのヤキモチなのでは?
という話をしていただき
想像してみたんです

あのとき
お母さんに「他の子褒めないで!
」という気持ちで
我が子を可愛くない!って言ってたのだとしたら…
めちゃくちゃ可愛いじゃないか
どうしよう、
我が子がそんなこと言う日がきたら
可愛くてたまらない
←
見方によって感じ方ってのは
まったく代わってきますね

知識のない自分が
偏って受け止めてしまってました
自分のものさしだけで判断してはいけませんね

教えてくださったみなさま

心優しい気持ちにさせてくれて
ありがとうございます


おかげさまで
暖かい思い出に変えられました
それにしても
子育て世代のみなさんって心優しいですよね
←急に手のひら返した
いえね
1ヶ月健診の時なんですが
長丁場だったため我が子がぐずぐずしてしまって
途中授乳はさんだんですね

その時に相席(っていうのかしら←)したお母さんがいて、
その方に
今何ヶ月ですかー?
って声かけられたんです
その方はお二人目で現在7ヶ月の子を授乳されてましてね
色々お話しできたんです
いつになったらまとまって寝てくれるようになるのか
藁をもすがる勢いで聞いてしまいました
←
同じ気持ちだからか、とても優しくて
声かけてくれたこともとても嬉しかったです

いままでは
ママ友とか面倒だわー
どうせ
なんちゃらちゃんママとなんちゃらくんパパで
なんちゃらちゃんの家にホームパーティにいきましょ
とかやるんだわー
なんて思ってたんですけど
←偏見
一番心強い相談相手なのかもしれませんねえ
さてさて
前置きが長くなりましたが
もはや前置きなのか
本題なのかの勢いでしたが
我が子
もしかすると
添い寝で寝られるようになってくれたかもしれません





昨晩は
22時
0時
3時
6時
だったのですが

22時、0時、3時とすべて添い寝で寝てくれました


といっても
うとうとするまで抱っこしてウロウロして
最初の寝かしつけは1時間半くらいかかり

0時の寝かしつけも1時間ほどかかりましたけど
←
でもうとうとしてただ布団に寝かせてしまうと
間違いなく泣きますが

その時に添い寝してたら
そのまま眠りについてくれたんです

これがとてつもなく楽でした

いままで布団に置くたびギャンブルしてるみたいな感覚でしたからね
←
添い寝といっても
超密着型で
←
わたしの顔が我が子の頭上に
もはやくっつくくらいの勢いでぺったり

身体も寄せまくってお胸の上に手を乗せ
やさしくトントン、永遠にトントン

そして意識したのが呼吸でした
どこかのなにかで(雑)
お母さんの寝息をきくと安心して眠りにつきます
みたいなことを読んだので

めちゃくちゃ大きく鼻息をたてました
7秒吸って8秒吐いて
なんならどうやって息してたか忘れるくらい
こちらが苦しくなるほど
ずーっとゆっくり吸って吐いての鼻息をたてて
お胸をトントンしてたら
何回かべそべそしたものの
だんだん動きがトロくなり
ストンと眠りにつき
何回か起きてごそごそしたものの
またストンと眠りにつき
そのまま眠ってくれました




なにこれ、抱っこしてるより
果てしなく楽ー

まあそこまでの間に抱っこしてますけどね

でも抱っこだけで入眠させてお布団に置くより
わたしの気持ちが楽でした

トントンしてるあいだわたしもうとうとできますし

3時の時には
何回か起きてごそごそしたもんで
いっそ添い寝でそのままわたしも離れずに寝たんです

わたしは微動だにせず
その体勢で手だけどかして寝てたんですけど
寝てる間
すっごい我が子に引っ掻かれまくりました
赤子、寝相悪すぎな
ただ
この方法で朝もやってみたところ
いつもなら6時の授乳から起きてしまうところ
本日の起床時間は
なんと8時半




8時半まですやすや眠る我が子

わたしの方が先に起きてしまって
我が子が起きるのを待ってる状態でした
こんなの初めて

寝かしつけは毎日試行錯誤で
昨日出来た方法が今日は出来なくなる
なんてザラでしたから
この方法で引き続きうまくいくか分かりませんけど
今回はわたしの心にも余裕ができて
リラックス出来た方法だったので
このまま添い寝で寝てくれるようになればなあ

ま
そんな簡単にいかないんでしょうけどね
