我が子の乳児湿疹が治ったりまた出たり

気になってしまったので

今日は
皮膚科に行ってきました



ということで
抱っこ紐でお出かけデビューです



やっぱり子猿感





可愛い







なんだか抱っこ紐で歩いてると
お母さん感?

ああ、わたしも母親なんだわ



って思えてちょっと嬉し恥ずかしでした



で、
行ってきた皮膚科なのですが

やっぱり乳児湿疹でして

たとえば
赤いぽちぽちに水が入ってるようだったり
2日でドバーッと出るようだったら

水ぼうそうとか風邪とかを疑うようなのですが

うんちょもおしっこももりもり

母乳もガンガン飲む

ということで
身体は問題ないでしょうと言われ

安心しました





それを聞いただけでホッとしたってもんです

とりあえず3、4日塗り薬を処方してもらったので



様子を見たいと思います

はやく治るといいなぁ

あと、
先生に厚着させすぎかな?と言われてしまいました

この時期はもう薄着の一枚だけで良いとのことで

もしかすると着せすぎて汗かいちゃったのかなあと



ああ

またしてもわたしのせいで
我が子にかわいそうな思いをさせてしまった

反省



でもこれで原因も分かったかもなので

気をつけつつ我が子の様子を見て行きます

で、ですね

行った皮膚科での出来事で
ちょっと切ない気持ちになってしまったんですけど

待ち時間の間、待合室の椅子に座ってた時

私、母(我が子抱っこ)、よそ様のお母さん、よそ様のお母さんのお子さま(推定3歳)
の順で座ってたんですよ

で

私は保険証やら問診票やら書いたりしてて
てんやわんやしてて気付かなかったんですけど

母が二人の会話が聞こえたらしく

どうやらとなりのよそ様のお母さんが
赤ちゃん可愛いね

ってそのお子さまに言ったらしいんですよ



そら
そうでしょうそうでしょう
←

でも、
そのお子さまがね

かわいくない

って言ったみたいなんです

で、
お母さんが慌てて
可愛いでしょ

って言ったみたいなんですが
ずーーーっと
かわいくない

って言ってたんですって

たしかにわたしも
気付いたらやたらとお子さまがかわいくないかわいくないって言ってるなあって思ったんですよ

ただ、
最初の会話聞いてなかったんで
ただの
二人のいちゃいちゃかと思ってたんです



息子くん可愛いー



かわいくないもん



てきな
←

まさか我が子のことだとは



あとから母に聞いて、
正直、
おいこら一体どんな教育しとんじゃい

人の赤子に何言ってくれてんだ

お前がちゃんと分別つけるよう教えとけよ

お前の子より余程可愛いわ
←見てもないから知りませんけど

ってまず思ってしまいました

わたしは色々やってたので
たまたま聞こえなかったのですが
色々やってなかったら
絶対聞こえたと思いますし

もしその子が我が子に
かわいくないと言ってたと気付いたら
失礼なこと言わせるなあ

ってお母さんのこと見ちゃってたと思います

もちろんお子さまのご年齢とかね

ご判断能力とかね

色々まだまだなお年頃なのは分かります



おそらくお母さんの気を引きたいお年頃なのかしら

ツンデレとかなのかしら
←

いえ、知りませんけどね

なのでお子さまがかわいくないと言ったことについてはどうも思いません

そうじゃなくて、
そういう言葉を聞いた時に
わたしたちはやっぱり良い気分はしてないってことを
お母さんに気付いてほしくて

そういうこと言っちゃダメなのよー

赤ちゃんて可愛いのよー

あなたもこうだったのよー

みたいな
?

いえ、3歳がどこまで何ができるんだか
分かりませんので適当ですけど
←

とにかく
こちらに不快感を残さないようなこと
してほしかったなあって

お母さんに

謝れとかじゃなくてですね

なんかうまいこと言えないんですけど

なんだか
これから先、
こういうことどころか

我が子が本当に傷ついてしまう日が来るんだろうな

とか
我が子が逆にこういう言葉をかけてしまうかもな

とか
色々思いが巡って巡って考えてしまって

なんだか
めちゃくちゃ切なくて









できることなら
我が子に降り注ぐ全ての悲しいことを
ぜんぶ代わってあげたい

すべて守ってあげたい

なんて思ってしまって
←飛躍しすぎ?

でも

これから
我が子が何かで傷ついたとき
わたしも心がはちきれそう



と、思いましてね

いやー

子育てってこんな切ない感情にもなるのかと

でも社会に出るってそういうことですもんね

わたしが囲いに入れてたら我が子が余計可哀想ですし

分かってはいますけどねえ

ってまだまだ全然そんな段階じゃありませんが



すぐ突っ走る癖ですわ

なんだかうまく言えません

ただ、
今日は全員が全員我が子に対して
暖かい目で見てくれるわけじゃないんだよな

と3歳のお子さまに気付かせてもらった気がします

我が子も
社会の一員としてきちんと適応できるよう
その手助けをすることも
親として努めるべきなんだなあ

可愛い可愛いだけじゃいかんなと

や、だから
まだ生後1ヶ月なんですけどね



ちなみに帰りの薬局で処方薬もらったとき、
レジのおばさまに
可愛いですねえ

と言われたときは

逆になんていうのが正解なのか、出てこなくて←
戸惑ってしまいました



へへ

ありがとうございます

とか変態みたいな顔しちゃいました
←

わたしも母親一年生
我が子も人間一年生
一緒に成長して

色々気付いていけたら良いなあ


