さっそく本題からダラダラ書かせてもらいます
(謎のことわり)

産んだところの助産師さんからは
母乳とミルクもしくは搾乳で必要量の半量を3時間おきに飲ませてください

と言われてました

これがかなりの負担で

母乳は結構でてる気がしてたんですけど、
片方10分ずつで
さらにミルク作って飲ませようとして
ミルク作ってる間に寝ちゃったり
搾乳も時間かかるのでその間に寝ちゃったり
搾乳するからおっぱいがどんどん張りやすくなっちゃったり

さらにすべてそれが3時間おきと言われていて

かなり心に負担だったんです

昨晩は、
ふぎゃふぎゃ泣いたので
母乳飲ませようと思ったら
口パクパクさせるのに
母乳飲ませようとするとすごい嫌がって離されちゃって

それが30分くらい続いちゃって
いよいよ疲れてきてしまいました

結局ようやく吸ってくれて
片乳離すとまた飲んでくれないのが怖くて
片方だけで20分飲んでもらって寝てもらいました

朝はまた
片方10分ずつ
ミルク半量
で、
そのあと
うんち何回もでたり
おしっこ横漏れしたり
お世話が重なって
眠れず

もうちょっとどうしたら良いんだろう

って結構キテしまってました

でも2週間検診のときまでは頑張ろう

って思ってたんですけど

朝、
住んでるところの市役所からお電話がありまして

保健センターから
いかがお過ごし?

みたいなお電話がきたんです



出生届出したからですかね
?

ご丁寧なお役所だ

で、
わたし色々相談したんです

そしたら保健センターの人が助産師さんに代わってくれて

その助産師さんに
話を聞く限り母乳だけで足りてる
うんちやおしっこがちゃんと出てるから問題ない
さらにミルクもあげてるからおそらく飲ませすぎ
次の3時間で起きないのはそのせい
母乳だけにすれば欲しがってるときにあげたら良い
搾乳も必要ない
もし張るようだったらタオルをあてて軽く揉んで圧抜きするくらいで大丈夫
もし2週間検診のときに何か言われたら市役所の助産師からこう言われたって言って良い
と言われました

わたし、ボロ泣き
←

自分のなかでだいぶ負担になってたんだなあと気付きました

飲ませようとしても全然起きてくれないし
でも3時間おきって言われてるし
ってのがプレッシャーで

母乳の量が足りてるのか少ないのかわからないからミルクの量もきっちり日齢から計算して半量与えて、ってのを3時間おきにして

助産師さんにこう言われてすごーく気が楽になりました

2週間検診まであと3日なので

それまでは母乳で欲しがるときに欲しがるだけ

にしてみようと思います



なんだか育児のルールにとらわれすぎてたなぁと反省しました

わたしと我が子のペースで
色々模索して
楽しく

可愛いと常に思えるような

そんな日々を過ごせるように

自分を信じて
我が子を観察して

過ごそうと思います







ごめんよ我が子

おかーさんまだまだ未熟だ





でも絶対
投げ出さないからね







それにしても
市役所の人もたまには良いところあるなと、思いました
(上から)
