さてわたしのなかで現在ホットな出来事である派遣の契約更新についてです
わたし以外最高にどうでも良い話ですが、
イライラむかむかが募っていて
夜中も腹立ちすぎて起きてしまうという事態なので←
書いて消化してゆきたいと思います
というのも、
今いちばん腹が立っているのは派遣会社にです
もう二度とこの派遣会社使わない
てか、人生初の派遣体験だったのですが良いこともあれば悪いこともありつつ
なんだかんだ良かったなと思っていたんですけど
今回の件でやっぱ正社員が一番強いなと悟りました
そもそも派遣会社の営業さんから現在就業している会社から「契約延長の話がもたついている」
という話を受けたのが
先月末だったんですけども
その時には「ちょっと承認に時間かかってるみたい」てきなニュアンスだったんですよ。
前も同じようなことがあって、いつものことだろうなーくらいに受け止めていたわたしは
深く考えずに待つことにしてたんですね
そしたら就業している会社の上司のひとに呼ばれて、
「本社のほうで人員削減に力を入れてて、いっきに派遣の契約を終了するかもしれない」
「実は一度却下されている」
「覚悟しておいてほしい」
と言われてしまいました
それを聞いてようやく危機感を抱いたのですが
時すでに遅し
私は12月中旬までに出る回答を「ただ、待ちます」と言ってしまったあとだったのです
本来であれば派遣法で30日よりも短い期間で契約終了をアナウンスすることはNGのようなんです
もしそうするなら別途手当を請求できるようになってるみたいです
(危機感を抱いてからようやく調べた)
それで、今回の件は手当が適用されるのかどうか一応派遣会社の営業さんに聞いてみたんです
そしたら
「あの時点ですでに了承してましたよね?今更無理ですよ」
という回答
この一言にわたしブチ切れました
というのも、わたしの中で派遣会社って派遣スタッフが円満に就業先で働けるように
全面的にサポートしてくれる役割があると思ってたんです
だから私たち派遣の労働賃金をピンはねしてるんですよね?(言い方)
そりゃ確かに事務手続き上は仕方ないし全く問題が無いことなのかもしれませんが
一番最初の「ちょっと承認に時間かかってるみたい」とアナウンスしてきた段階で、
もし派遣スタッフに全面的に寄り添う立場だったとしたら、
「就業先が延長可否にもたついてるからどうする?こういう手もあるよ!守るよ!」
ってしてくれてもよくないですか?
そもそも派遣会社へ期待しすぎだったんでしょうか、わたし?
でもじゃあなんのために派遣会社っているの?
毎回更新のときに申し訳程度に「就業先でのご様子」を聞いてくるだけ??
営業の人の寄り添わなさ加減にすごくムカムカ悶々モヤモヤイライラ
リラックスしようとお風呂に入ってても思い出してムカムカ
寝てても夜中に起きちゃってムカムカ
何しててもイライラしてしまって、本当にお腹の子に申し訳ないです
世の中の派遣会社はこんなもんなんでしょうか
わたしが求めすぎたのでしょうか?
本当に??
兼業主婦で暮らしていくには派遣って働きやすいなーと思って過ごした2年間だったので
とっても残念です
終了になってしまえば産休育休も発生しないので、
本当にただ放りだされるだけです(だから言い方)
妊婦で残りの2か月雇ってくれるところなんてどこにもないでしょうし
子どもが生まれて働けるようになったら、
やっぱりもう一度正社員目指したほうが良いんですかねえ
とりあえずもし辞めるとなったら生まれるまで時間あくので
ひとつ資格でもとっておこうと思います
はあ、やっぱり腹立つ~~~
むかむかおさまれ~~~