以前、会社のことを「妊婦にとても優しい環境」と書いたのですが
どうやらそうでもないかもしれないようです
(紛らわしい)
というのも、
わたしはいま派遣社員でこの会社にいるので
3ヶ月ごとの契約更新なのですが
12月末で契約満了なんですね
産休育休をもらうためには3月中旬まで働く必要があるので、次の契約更新をお願いしていたんです
もちろんそのことを上長の方も快諾してくれていて
わたしもギリギリまで働くぞー
と意気込んでいたんです
派遣会社の人も「あいよっ
」みたいなノリで
産休ギリギリまでの契約で更新できるように企業側に希望を出してくれていたんですね
ところが

なにやら本社の方で揉めてる?だか調整に時間がかかってる?だかで、
更新できるかどうかまだわからないし、微妙な、感じという話をされました
わたしこの会社が派遣社員として働くの初めてなのであまり詳しく知らないんですけど
普通もっと早いタイミング?で更新するかどうかの連絡が来てたっぽいんですよ
でもなかなかこなくて、更新できるかどうか分かるのが
まさかの12/16
いやもう終わりますやん契約期間
それで、いきなり「はい終了ねー」と放り出されても…
そこから中途半端な2ヶ月半で、妊婦を雇ってくれる奇特な企業なんてどこにも無いでしょうし
そうするとわたしは産休育休を諦めなくてはいけないかもしれません
派遣社員ってやっぱこんな感じなのでしょうか…?
働いていた企業はとても良い会社だと思っていたので、なんだかちょっと残念な気持ちになってます
まあでも普通だったら派遣社員で妊婦となったら、次の更新は難しいってこと多々ありますよね
わたし正社員だったとき、人事の経験もあるので
その気持ちはわかります
ダメな事なのは知ってるけど、実際現場の人たちとか企業の声とか…ねえ
なので、これはもう流れに身を任せて、やいのやいの言わないように
気長に待ちたいと思います
もしダメだったとしても、お腹の子には結果的に良いかもしれませんもの
どっちに転んでも、ゆったりした心で過ごせるようにしていたいです
このお菓子、美味しいです
(締めるの下手か)
